青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

さらば!お気に入りの2大雑誌!

2008-10-30 | 本は友達・読書も大切です!

活字離れなのか、映画や文化が廃れていく前兆なのか・・・。ネットに書籍が取って替わられたのか・・・。理由はともかく、僕が長く親しんで来た雑誌が2冊。来月の発売を最後に姿を消す。本当に寂しいものだ。と言う僕も毎号買っているわけではないし、ROADSHOWについては、もう何年も購入していない。それでも自分の通った学校が廃校になったり、結婚式を挙げたホテルが潰れて欲しくないのと同じで、自分の卒業した雑誌が廃刊になるのは何とも寂しい気分です。

ロードショー・最終号:11月21日発売

1ページ1年で、創刊から現在までのファン投票による人気スター男優・女優のベスト5や作品のベスト。その年の表紙などを紹介しており、懐かしく眺めてしまいます。まさに大衆に支持されていた俳優や映画の歴史が、一目瞭然!懐かしさが込み上げてきます。

PLAYBOY 日本版・終刊号:11月25日発売

こちらは25日発売。中身はまだ見ていませんが、買うしかありません。永久保存版・総集編・後編です。

◆プレイボーイと私
33年の歴史に終止符を打つ『PLAYBOY日本版』。この雑誌に寄稿し、写真を撮り、登場してくださった方々による『PLAYBOY』への最後のメッセージ。池澤夏樹、横尾忠則、藤原新也、辺見庸、村上龍、夢枕獏、佐野眞一、森達也、安部譲二、アントニオ猪木、日野皓正、立木義浩、野町和嘉ほか
◆PLAYBOYインタビュー傑作選・[後編]
スティーブン・ホーキング、ゴルバチョフ、ジョージ・ルーカス、伊丹十三、筒井康隆、ノーマン・メイラー、ガルシア=マルケス、高倉健、塩野七生、中島らも、沢木耕太郎、森山大道、伊集院静、長渕剛、福山雅治……。ひとつの時代を創った人間の、言葉の重さを愉しむ。
◆ストーンズの映画が来た!

こういう最終号とか、集大成ものに弱い僕です。でも本当にPLAYBOYの廃刊は寂しいし、今後のエンタメ情報収集が困難になります・・・。