青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

定期券売り場の行列~変化を受け入れる瞬間!

2023-06-16 | 昭和・思い出は色褪せない

学生時代、通学定期券を買うのに駅で並びました。3ヶ月定期とか1ヶ月定期を、夏休み等の学校の休みと照らし合わせてロスのないように工夫して購入しました。

社会人になってからは、電車通勤をしたことがありません。自動車で通勤したり、会社の近くのホテルを年間契約したり。電車を使うことはあっても、定期券を買うことはありませんでした。

昭和59年1月の阪急梅田駅の定期券売り場の様子です。普段にも増して、長い行列が出来ています。これはこの年の1月25日に私鉄運賃値上げがあったので、値上げ前の定期券を求める人で長い行列が出来たのです。

今は駅の券売機で定期券も発行するようになり、こういう光景を見ることも無くなりました。

本当に便利だと利用する人が思えば、人は変化を受け入れます。しかし、そこに不安を感じれば、人が変化を受け入れないのは当たり前です。なのに強制的に社会システムを変えようとするのはなぜなのでしょうか?しかも、変化の最中に次々と欠陥が出ているのに立ち止まりもしない。マイナンバーカードも、LGBT法案も、入管法改正もそうです。

人と話をする時、自信のない人ほど早口でよく喋ります。質問されるのが怖いからです。自信のある人は、どこからでも質問して下さいと、ゆっくり話します。国会議員、誰のために動いているのでしょう?僕にはとても日本人のためだと思えないことが、国会で決められまかり通っているのが不思議で仕方がありません。僕は「消えた年金」の被害者です。慌ててシステムを変えると良いことは1つもありません!



最新の画像もっと見る