劇団C-Factoryな日々。

名古屋の劇団、C-Factoryのいろんなこと。

えちこ家・夏の作品展。

2013年07月23日 23時38分24秒 | 雑談とか日記。

子持ちの皆さん、夏休みですね

一応、幼稚園児の母してるえちこです

 

朝から晩まで、

あそぼーアソボープリキュアごっこしよーアイカツごっこしよー

まとわりついてくる子供たち。

 

なんてめんどくさいんだ・・・これはなんとかせねば・・・

 

と、いうわけで、

近所のセリアで『こむぎねんど』なんか買いました

昔は臭い重い変な色だった粘土も、

今は軽くて、カラフルで、100円で手軽に購入できます

うちの娘たちはこれと折り紙買ってやると喜ぶんだわー

 

さーこれでしばらくおとなしく勝手に遊ぶでしょ、しめしめ

 

作戦通り、おとなしく粘土をこねる娘たち。

 

 

長女「たのしーね次女ちゃん」

次女「ウンウンたのしーね」

 

 

 

・・・・・・。

なんだかほんとに楽しそうだな・・・

 

 

 

「ちょっと、おかあちゃんにも貸してよ」

長女「ええー!おかあちゃんも自分の買えばよかったじゃん

 

というわけで、三人でいろいろ作った作品をご紹介しまーす

 

 

まず、わたくしの魂が宿った超力作

 

 

ドラえもん

 

 

 

次女4歳の作品

『いちごのケーキ』

 

 

 

長女5歳の作品

『池ピザ』

のってるのはカエル

 

 

 

わたし作・『たこ』

 

 

たこが怖くて子供たちが逃げていってしまったので、

リフォームしました。

 

『ネコちゃん』

 

 

 

そしたら長女ががんばってマネしました

『ネコちゃん2』

 

 

 

長女作の『池ピザ』を丸めたら偶然できた

 

長女作『地球』

 

 

 

地球で調子に乗った長女の次の星

 

『うめぼし』

 

 

 

 

 

最後は次女作

 

『ぺちゃんこおにぎり』

 

 

 

以上、ある日の創作活動でした

 

byそれにしても幼稚園の夏休みなげーよえちこ


今日はひだまり・短編祭り☆withみっこ★

2013年07月03日 10時31分12秒 | H☆W☆F(合同公演)

こんにちは、えちこです

今回はうちの敏腕マネージャー・てっちゃん家提供の

ひだまりでの稽古。

でもてっちゃんは休みなんだけど

 

 

 

わたしが入っていないので別撮りしてくれた

 

キマってるぅ~

 ※この場所はひだまりとは一切関係ありません。

  ただの帰り道です。

 

この日はひさしぶりにみっこが来たよ~

 

みっこといえば、木下君いわく、

「メガネをかけると泉ピンコ似」

だそうなので、かけてもらいました!

 

 

じゃーん

 

 

・・・どうですかね?

わたしが見ると、メガネかけたみっこ にしか見えないんですが・・・

 

練習場所が近所ということで、珍しく自転車できたなべち 

 

 

そして自転車にはしゃぐ30代のメンバーたち。

あーあたし写真とっててのってなかったぁ~

やっぱ乗ればよかった~

 

ひだまりはコーヒーとか用意してくれてて、

みんなでキャッキャウフフとコーヒー飲んだりお菓子を食べたり・・・

うふふなんだか楽しいね

 

 

・・・・・・・・。

 

 

稽古しにきたんだった 

 

 

今回はわたしの書いてきた短編3本(うち1つ未完)と

元さんの短編いっぱい読みました。

 

そう、あたし書いたの超短編だけど

わたパパ以来、初めて最後まで書いたの

 

その短編を読んで、木下氏。

「どんなくだらないもんでも最後まで書くって大事だなー。」

 

だよね~

とりあえず、木下氏に本を書く勇気を与える作品でした

果たして、この作品が日の目を見る日はあるのか

おくらかやっぱりお蔵入りなのか

乞うご期待

 

そして何本書いても安定の元さん脚本。

楽しいんだよね~ 元さんのセリフ読むの

こんなにコンスタントに出してるのに、

いつも一定のレベルの安江ワールドを描く・・・。

 

仕事人だな~この人

 

仕事人メガネだな~

 

 

そうこうしている内に、なんと吉田氏が突然ペンを取り、

短編を書き上げるという奇跡

 

どよめくシーファクメンバー

 

 

そして読んだ吉田脚本は、安定の不安定。

 

独特な世界観はシーファク1なんですが

この何がでてくるかわからないのが吉田氏作の醍醐味だよね

また次回期待してます

 

 

byやっぱ芝居ってたのしいなえちこ