劇団C-Factoryな日々。

名古屋の劇団、C-Factoryのいろんなこと。

稽古場日記「ネット脚本・息抜き脚本・片想い」

2021年11月28日 09時15分15秒 | それゆけ!悪霊学園☆

どーも、安江です。

いま、劇団では既成・オリジナル問わず、次回公演候補の脚本を持ち寄ってます。

今回は岡澤の持ってきたネット掲載の既成脚本。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最初は印刷された脚本を読んでましたが、字が小さいことに限界を感じ、大半がスマホで読む状況。これが未来の形なのか。

役も多かったからね。バレリーナと若者はセリフなかったけど。ムダな配役。

 

その後は木下の2〜3分の創作。

本人曰く、いま書いている脚本に行き詰まって書いたものだそうで。

写真から伝わりませんが、表情から想像できないくらいおバカな会話劇。

試験前日に模様替えしたくなる心境と同じだったんでしょうか。

いや、違う!脚本から逃げて脚本書くなんて尋常じゃない。

 

このあと、読む本がなくなったので、ボードゲームをすることになりました。

マジメな顔してボードゲームをする人たち。

行なったゲームは、

①配られたカードでそれぞれ片想いする相手を決められる。

②いくつかの同じ質問に全員が回答する。

③誰が誰のことを好きか予測して、誰かとカップル成立したら成功。

というもの。

たくさんの人から片想いされてたえちこが、ゲーム後にテンション爆アゲで 片想いしていたメンバーにいろいろ質問してました。めんどくさいモテ女だ。

集合写真もモテ感の出てるえちこ。モテ期到来か?

 

次回は年賀状コンテストです。

ブログにもたくさん載るのでお楽しみに!

 

by 誰にも片想いされなくてテンション爆サゲ☆安江


稽古場日記「今川軍は漢字弱い」

2021年11月22日 15時52分00秒 | それゆけ!悪霊学園☆

こんにちは😃

今度こそ早くブログアップするぞ!byすずき

…ではなく。スマホ変えたらバックアップ取るの忘れたのあって落ち込んでます。るんるんです⤵️

あーあ…

 

今回もまた次回の候補作品を読んでいきます✨

私が来たときにはえっちゃんの作品読んでました。

ちなみに奥に控えている𠮷田氏は、前回の朗読会の

団費を回収しております。明瞭会計。いつもありがとうございますm(_ _)m

 

さて、次に読んだのはその𠮷田さん作の時代物。

全部ひらがな。いや、台本はひらがなじゃないです。ちなみに写ってるのはべべちゃんだけど、配役を書いたのはゆっきー。

漢字が苦手?

確かにちょっとむずかしめの名前などが多くて苦戦。

内容はなんだか地元愛も感じるものでした。こんなノリのもやってみると楽しい💃

そして、新作。べべちゃんの作品は

王族と魔王、勇者の中にセバスチャン。

セバスチャンが気になる並びですが、内容は色々気になるワクワクなものでした😆完成が楽しみ!

あっというまに年末の気配。来週もがんばろー。

 


【一週遅れの】稽古場日記「やっぱり台本を読みまくる」

2021年11月20日 18時27分42秒 | それゆけ!悪霊学園☆

こんにちは。鈴木です。

 

朝晩冷えるわりに、昼間は暖かくて服装に困るこの頃、いかがお過ごしでしょうか。

先週の稽古場日記を上げるのが大変遅くなり、今週の稽古開始前に稽古場で書いています

私の担当のときだけこういうことになりがちで、めっちゃ申し訳ないです

次こそ、次こそちゃんと…!というダメ人間の決意は決意として、まずは先週の稽古の模様をちゃんとお届けさせて頂きたいと思います!

 

まずは、というか、今回もやっぱり台本読みにつぐ台本読み!!!

読み途中、手の空いてる者が写真撮るけど撮り合い合戦にもなりがちの図

 

これは団員木下の創作脚本ですね

まだ書きかけですが、めっちゃ面白くて続きが楽しみなやつです

 

この日は、木下のを含め、3本の創作脚本を読みました

 

これは団員安江の創作脚本を読んでいます

安定の面白さ、かつ既に完成させてて皆の意見を反映させてちょっと直し済みだったりもします!!完璧か

 

最後は団員るんるんの脚本!

これもまだ書きかけですが、雰囲気がとても綺麗で、続きが楽しみです

 

今日もたくさん読めて幸せでした!!

次にブログを担当するときは絶対に早めに書きます!!読んでくださった皆さんに幸あれー!!

 

by鈴木

 


稽古場日記「台本を読みまくる至福のとき」

2021年11月10日 17時42分04秒 | それゆけ!悪霊学園☆

こんにちは。鈴木です。

すっかり寒くなってきましたね。

今回の稽古は、団員の創作脚本2本を読みました

それぞれ作風も題材も全く違って、新鮮な気持にさせてくれる、かつ至福の稽古時間でした!

 

 

えちこの作品は、以前書き上げたものを設定を変えて書き直したもの。

既に印刷された分から、現在進行でノートに書き付けている分に飛んで、だいぶ書き進んでいましたすごい!!

 

 

続いては、吉田の作品

なんと!歴史を題材にした作品!

新鮮な気持ちで楽しんで読みました

 

 

これは、配役をかいてるだけなのに先生のような雰囲気を醸し出す吉田です

 

 

時間いっばいまで台本を読んで、至福の時間でした

集合写真!

充実した稽古を終えて、皆穏やかな表情です

 

by 鈴木

 


ラジオ出演・メディアスFM「メディアススタジオ」

2021年11月03日 12時30分00秒 | C-Facよりお知らせ
メディアスFMさんのインタビュー番組
「メディアススタジオ」に
神谷エツコ、木下真一が
出演いたします。
劇団のお話や演技についてなど、
楽しくお話させて頂きました!




「知多の昔」のコラムを読みに
たびたび収録に来ている木下は
なんだか落ち着いていますが、
神谷はアワアワしてしまいました
編集でいい感じにスイスイと
喋ってる感じになっている事を
祈ります!

メディアスFM
「メディアススタジオ」
11月10日(水)11時〜
(再放送・土曜日14時〜)

東海市周辺でのチャンネルはFM834MHzですが、
無料のスマホアプリのダウンロードで
東海市でなくても聞けるので
ぜひ聞いてみてください。
アプリダウンロード  

「こんなこともあった知多の昔」も
毎週放送中です。
知多市の歴史や
昔の知多市民の生活を
紹介するコーナーで
知多市歴史民俗博物館が発行する
書籍を朗読して放送しています。
鈴木、木下が朗読しています。




~こんなこともあった知多の昔~
月曜 9:40
火曜 15:25
木曜 15:00
日曜 12:00

週4日、毎週一本のコラムです。
ぜひ聴いてみてください。