劇団C-Factoryな日々。

名古屋の劇団、C-Factoryのいろんなこと。

稽古場日記 順調です🐈

2020年02月23日 12時34分28秒 | 虹の朗読まつり

2月になって、雪やらアラレやら春一番やら一気にきましたね😲

まだ花粉症は大丈夫🌼

 

前回、演目が出揃ったので、今回はプログラムを組んでいきます。

時間や出演者、作品のタイプをバランスよく、より魅力的にみせるには…

 

真剣😼

 

色々意見を言い合いすり合わせていきましたが、割りとすんなり皆納得の組み合わせが決まりました✨

えつこにんまり😏

パンフレットの案も既に作ってくれて、どんどん形ができていくので、わくわくしますね😹💕

みんな仕事が早い!ありがとう😆✨

それぞれ自分のやる作品の演技演出がんばっていきます‼️

 

ウイルスも花粉も元気な体で乗り越えていくぞ~😸


稽古場日記「いよいよ出発!」

2020年02月16日 17時00分00秒 | 虹の朗読まつり
本日の日記担当、岡澤です😃 

今日は、6月の朗読会でつかう作品の最終決定を行いました。
写真の外にもメンバーおりまして、久々に大人数で活動できました!(かくいう私も一か月ぶりの参加で…😓

せっかくメンバーが集まった、ということで

読んで!
読んで!

「この作品はこのメンバーの組み合わせが、ビッグバン来る…!?」的な感じでいろんな組み合わせで、作品を読みまくりました。

個人的に、ひとり朗読作品は読み手によって世界観がさまざま表現できる感じがしたので、聴き甲斐たっぷりでした…。。。稽古が楽しみです!


作品、その他もろもろ決まり、いよいよ6月の朗読会に向けて出発です!
お楽しみに✨✨
(せっかく久々にゆっきーパイセンいらっしゃったのに、早退のため集合写真に入れなかった図…)



おまけに…

先日、二兎社の公演見てきました。
永井ワールドたっぷりで、あっという間の3時間。
終演後はたまたま席が隣になった方と、熱く語り合ってしまいました…笑
やっぱり演劇は良いもんだなあ…、

稽古場日記「畳のある会場の下見と畳のある部屋での稽古」

2020年02月09日 11時58分46秒 | 虹の朗読まつり
どーも、安江です。

私たち劇団C-Factory、6月に朗読会を開催するのですが、その会場となる橦木館の下見に行ってきました。
2年前の朗読会でも使わせていただいた場所です。


「蔵も使えるかなぁ」



そうです。ここは蔵もあるんです。
いつか使いたいね。

前回は予想に反して多くのお客様にご来場いただけましたので、今回は蔵ではなく広い場所を使用させていただくことに。

前回の場所がこちら。


今回の場所がこちら。


広ーい。これならお客様に余裕を持って見ていただけるね。
4人並んで こんな感じ。


(※ポーズは朗読会の内容と関係ありません)



カメラ向けられるとポーズ取っちゃうね。



撮影風景も撮っちゃう。

えちこも写真を撮る。カシャ。


「自撮り棒買ったのに自分は写らないの?」
「あ、そうだね」 カシャ。


みんな、だいぶ離れちゃった。

夜はその朗読会の稽古。こちらも和室。


候補作を読んでいきます。
木下&阿部は作品の雰囲気が写真からも伝わってきます。
吉田は写真からは想像できない作品を読んでます。

来週は作品&作品順決め!
また詳細をお伝えしますね!!



☆おまけ☆
自撮り棒使いた過ぎて 車内で撮る。

車内は自撮り棒不向き。

by 今回の朗読会は2日間やるよ☆安江

皆さん風邪には気をつけて!

2020年02月01日 22時17分20秒 | 虹の朗読まつり

こんにちは〜まっちゃんです。最近暑かったり寒かったりと温度変化が激しいですが皆さん体調管理には気をつけて!

前回に続き朗読会用の候補作を読みます

サボってるわけじゃないですスマホで読んでます

かくゆう俺もスマホで台本書いてます、いつでもかけるってのがいいところです

吉田さんの1人読み、いつ聴いてもいい声ですね、ああいう声出せるのはいいなぁってずっとおもってる

木下さんのホラーテイストは毎回楽しいです、読み手が変わるだけでいろんな発見がありますね

今回俺が書いたものも読んでもらいましたが1分30秒と短すぎたので伸ばすか2作目を作るか考えますかね

では皆さんまた会いましょう〜