劇団C-Factoryな日々。

名古屋の劇団、C-Factoryのいろんなこと。

稽古場日記・コーヒーと反省会

2016年06月28日 11時40分28秒 | あおぞら商店街

『最後について考えた。』、いい舞台でしたねー

こんにちは、えちこです

 

打ち上げもおわり、

いつもの我々の聖地、ひだまりに帰ってまいりました

 

とりあえず久しぶりにコーヒーでも飲みますか。

 

どぅわー生き返るー

 

で?どうする?カードゲームとかするの?

とか思ってたら、

すげーガッチリ反省会やりました

 

気合いいれて久しぶりに長編とかやっちゃったからでしょうか?

 

そして真面目に反省会やったと思えない、

何なんでしょうこの写真



今後の話はまた改めて

by反省ばかりのえちこ


STK総選挙、果たして一位は???

2016年06月24日 03時41分44秒 | 最後について考えた。

指原さん、3度目の一位おめでとうございまーす!

こんばんは、えちこです

さあ、AKB総選挙も終わったということで・・・

 

はじめるよー

STK総選挙はじめるよー

 

※STK総選挙とは・・・

最後(S)について(T)考えた(K)をご覧頂いた皆様のアンケートを元に、

人気順なんかつけて役者陣をあおりつつ、今回のお芝居を振り返ってみるという、

AKBさんとも秋元 康さんとも縁もゆかりも一切ない総選挙のことである!

 

さっそく始めましょう!

質問・今回のキャストであなたのお気に入りは?

 

さあ、ドキドキしますね~w

なにせ今回の舞台、

出演キャラクター、なんと合計34人!

ちなみに役者10人で回しました。

舞台裏は早着替えの残骸だらけで地獄のようでしたねw

 

では、話はもどりまして~

誰よりもお客さんのハートをつかんだのは果たして???

 

 

第一位

 

社長

 【お客さまの声】

・いいツッコミ。切り返しがうまい。

・存在感があった

・面白い

・声の表情が豊かすぎる!

・笑顔が好きです。

・イケメン

 

  

 

今回の主人公、社長

会社も、家庭もうまくいかない、

お先真っ暗のダメ社長。

現状を変えるため、

テラーの誘いにまんまとのってしまう彼。

木下演じるこの社長が一位でした。

演技もさることながら、

ツッコミの切れのよさに評価が集まりました。

演出をやりながらの主演、木下氏、お疲れ様でした

 

でも・・・

イケメンってのは・・・どうでしょうか?

 

第二位

 

テラー

 

・自分の好き勝手に行動しているのに憎めないです。

・案内役としてとてもよかったです!

・語りが好きです!格好よかったです!

・めっちゃかわいかった

・面白かった

 

 

 鈴木の演じる不思議な語り部、

そしてこの世界の案内人、テラー

ミステリアスな雰囲気の中、

おとぼけだったり、おふざけしたり、

人の不幸も楽しんじゃうような奴なのに、

どこか憎めないテラー。

お客さまにも愛されたようで嬉しいですね。

個人的には、「そろそろハッピーエンドが見たい」ときのテラーが一番好きです。

 

第三位(同数3人)

息子

・声が良かった。

・かわいかったです。

・もえー

 

 

 

第三位は、

前半は「萌えー!」と奇声を発しながら

萌えフィギュアを振り回し、中盤で突然、

「今年こそ司法試験に合格してみせるよ!」

とキャラチェンジ、後半は立派に父を支え、

いつのまにか婚約者までゲットな松下の演じる息子。

ハリセンでぶったたかれても、

「萌え?」と萌え語をつらぬく息子に、

きゅんとした女子も多い・・・かも・・・?

 

あと、こんな声も。

 

Q.

・ことりちゃんですか?

A.ことりちゃんです。

 

 

第三位(同数3人)

鬼子

 

・心に響く演技で良かった。

・上手

・めっちゃかわいい!

・声がいい!

・最後のシーンが良かった。

今回、シーファク初参加の野村さんの鬼子。

悲しく、強く、可愛いけどかわいそうな鬼子。

最初の台本では裏切られ、殺されたままの鬼子。

でもそんな彼女にも、ハッピーエンドが用意されました。

野村さんの熱演のおかげです。

鬼子、幸せになってください。

 

 

第三位(同数3人)

若者

・最初から最後までチャラかった。

・会社のピンチも草野球のピンチも同じテンションでいい。ゆるい感じに息が抜けます。

・ごりやべーから。

・ゆとりになりたい。

 

 

役者不足に駆けつけて参加してくれた八木さんの若者。

劇団内でも若者といいつつ若くない、と罵られながら、

推してくれたお客さんにも

「社員の人」「ゆとりの人」「野球の人」「ごりやべーの人」

など、イマイチ役名が定着しませんでしたが、

最後まで愛されゆとりキャラで芝居をなごませてくれました。

 

第四位

親父

 

・んぱっ

・おじいちゃんの「んぱ」が好きです。

・おじいさんすごく面白かった!

・かわいかったです。

 

常に腰をまげ、んぱっ!と言い続けた

安江の演じるコミカルな親父が第四位です。

腰を曲げながらでかい社長をなぐり、

腰を曲げながら絶対失敗できない白刃取りをし、

腰を曲げながらストップモーションをする親父。

安江さんの腰が心配になる熱演でした。

女子高生にもかわいいと言われ、

彼も思い残すことはないでしょう。

 

あと言わせてください。

くまの中身は親父!

 

 

第五位(2人同数)

ナンシー

・早口言葉すごかった。

 

何人かのシーファクメンバーが、

オーディションの時点で敬遠した

日本語講師のナンシー役。

竹垣に竹立てかけたり、

東京特許許可局ったり、

きゃりーぱみゅぱみゅったり!!!

果敢にチャレンジし、見事にやりきった勝者、伊藤に拍手!

 

第五位(2人同数)

名瀬高茂手男&大品床茂毛郎

 

かっこいい。

 

迫り来るイロモノ女子達を華麗にスルー、

学ラン、ブレザー、ともに非常に似合っていた客演の森田さん。

そのモテっぷり、まさにファンタジーでしたw

 

 

その他、惜しくもランク外の方々はコチラ↓

 

小太郎

 

 

お嬢

 

 

執事

 

 

 

 

くま

 

  

そして、多かったご意見が・・・

 

全員!

 

・楽しく見ることができた

・言うことなし。すばらしい。

・みんなすごくて選べない!

 

ありがとうございます!

 

さて、最後にお客さまから頂いた

今回のお芝居のご感想とともに、

「最後について考えた。」を振り返ってみましょう。

 

・物語がおもしろい。

・計算された脚本さすがです!

・話のテンポや展開がよく、時間があっという間に過ぎました。

・全体的にちりばめられたッギャグがおもしろかった。

・見終わったあとの、テラーの正体についての考察が楽しいです。

 

昨年末、今回の公演の脚本を選ぶとき、

木下の、この本がダントツ一位でした。

そのときからさらに書き直し、もっともっと良くなりました。

木下くん、お疲れさまでした!

 

・プロジェクターを使った演出がかっこよくて鳥肌が立ちました。

・途中途中に入ってくる映像が舞台に合っててすごくよかったです。

・パラレルワールドに入るときの映像がひゅーってなってすごいと思った。

映像はわたしが作りました。

三つ目の映像の写真撮影はかなり本番近くなってしまったので

かなりテンパッて時間もとってしまいました。

大変でしたが、とても楽しく作りました。

舞台のアクセントになっていたのなら嬉しいです。

ちなみにオープニング映像はこちらから見れます  

 

 

・音響と役者さんがピッタリ合っていてすごいと思いました。

・映像、照明、衣装が特にすごかったです。

・衣装がこっていて、キャラクターの個性がよくわかってステキでした。

  

 音は、特に撃ち合いのシーンなどのSEが大変だったと思います。

音響さん、お疲れ様でした!

照明はいつもの師匠にお願いしているのですが、

本当に素晴らしく、特に最初のテラーのシーンはとても美しかったです。

衣装さん、たくさんのステキな衣装、ありがとうございました!

 

・早着替えやキャラのまわしが良く、テンポがよく見やすかった。

・もっと大勢出られてるかと思うくらい、みなさん素敵でした!

・皆さん様々な役柄を演じ分けられていて、楽しく見れた。

・みんなキャラがたっていて面白かった。

 ・楽しそうに演じているのが良かった。

  

 

早替え、かなり練習しました。

でもたくさんのキャラクターを演じるのは本当に楽しかったです。

 

・若い子達のフレッシュ感も好き!そしてベテラン勢の安定感も好き!

フレッシュな奴らはこの子たちですね。

 

そしてベテランとは我々でしょうか?

嬉しいような、でもフレッシュ感な奴らにちょっと嫉妬w

   

他にもたくさんのご感想いただきました。

 

・後半につれてどんどん楽しくなっていったのでよかったです。

・ハッピーエンドになってよかったと思って、嬉し泣きしました。

・おもしろかったあああ!ウェーーイ!

・ただただびっくりする劇でした!たのしかったです!

・おもしろく涙も出てとても楽しませていただきました。

・いつもハッピーエンドとあたたかい舞台で安心して見られます。大好きです。

・めっちゃ笑えたし最後は泣けそうだったし本当すごくいい公演でした!

嬉しいご感想、ありがとうございます!

 

こちらにないご意見も、劇団員全員でしっかり読ませていただき、

次回ももっと楽しい舞台をお届けできるように頑張ります。

今回の『最後について考えた。』の舞台をご覧いただき、

アンケートまでご協力いただいた皆さま、

 

本当にありがとうございました!

 

by 劇団C-Factory

 

おや?

まだありましたか?

 

・頻繁に更新されるブログ、いつも楽しみにしてます!

 

・・・ありがとうございます

 

byシーファク広報部隊えちこ


打ち上げました☆

2016年06月20日 01時15分32秒 | 最後について考えた。

公演終わってのお楽しみ・・・

 

それは、

 

 

打ち上げ~

 

こんばんは、えちこです

打ち上げ大好きえちこです。

打ち上げがすきすぎて、

芝居がすきなのか、

そのあとの打ち上げがすきなのかわかりません

 

いやー画像見るだけでしんぼーたまらん

 

今回、オヤジくさい鈴木と一緒に幹事やったんですが、

オヤジくさいお店を避けて、

女子受けしそうななんかオシャレっぽいお店を選びました。

ゆずの雫・大田川店。

 

行った事ないけど、

なんか女子がすきそうじゃん?柚子とか。

 

『大須酒場』とか『さかなや道場』より

ゆずの雫』ってネーミング、シャレオツじゃね?

 

そんでこのコース料理の

アクアパッツァ』って

 

なんかめっちゃオシャレっぽくね???

 

アクアパッツァ・・・

 

わたしの推理では、

たぶんシーフードパスタみたいなもんが

出てくるんでないかと・・・。

しかしこの中央の土鍋料理、

いい匂いするな・・・。


え?

これアクアパッツァ???

 

きゅうりとうめぼし入ってるねー

あ、ズッキーニとトマトですか。

 

アクアパッツァに詳しいオシャレ女子どもは

「土鍋にアクアパッツァって全然オシャレじゃない」

言っておりました。

 

オシャレ、奥深し。

 

ただ、

めっちゃおいしかったです。

 

オシャレ、そんなに大事じゃない。

 

アクアパッツァを囲む女子達に対し、

ゆーきちゃんを全力で囲む男ども。



全員で囲んでます。

あのーすいません。

後ろのテーブルにも女子いますよー?

 

まあ、とにかくおいしかったですよー

ゆずの雫・大田川店。

テーブルにゆず塩やゆず果汁などが置いてあり、

お刺身にゆず塩をつけたり、

おそばのつゆにゆず果汁いれるとおいしかったです。

みなさんも機会がございましたらぜひどうぞ

 

おまけ


安江さんのメガネを奪ってはしゃぐ舘さん

 

byでも大須酒場も好きえちこ


『最後について考えた。』イメージ動画をあげましたー☆その2

2016年06月18日 03時24分58秒 | 最後について考えた。

舞台の写真を使って、イメージ動画2をつくりましたー

5分くらいの動画です

見ていただいた方はこれをみてもう一度、ぜひ思い出してみてください

来られなかった方は、これをみて想像してください

そして、次回はぜひ、役者達の生の演技を見に来てくださいね~

 

※写真をクリックでYoutubeページへ移動します。 


だいたい5分で雰囲気くらいはわかるかもしれない『最後について考えた。』


ネタバレももう気にしない☆

2016年06月17日 07時00分18秒 | 最後について考えた。

ネタバレ解禁。

こんにちは、えちこです

公演も終わったので、ネタバレ気にせずに、ブログに写真バンバン載せていきたいと思います

 

いやー忙しかった

そんで大変な芝居だったねー

 

 

変な人がウロウロしてるしー

 

ヨボヨボのじーさんがウロウロしてるしー

 

物騒な撃ち合いしてるしー

 

物騒な鈍器もってるしー

 

 

やたらと刃物ふりまわすしー

 

萌えフィギアも振り回すしー

 

素手でも襲いかかるしー

 

ハリセンでバシバシしばかれたりー

 

金太郎がクマにビンタしたりー

 

土下座すりゃ許されると思ってるしー

 

 

さっきまで萌えフィギア振り回してたやつが急に

「今年こそ司法試験に合格してみせるyo!」

とか言い出すしー

 

 

さっきまで抱きしめてた奴がー

急に鬼畜なキャラになるしー

 

 

まあとにかく、

 

めっちゃおもしろかったんですよ

 

あー

アンケート早く読みたいっす

 

 

ちなみに、

くまの中身はじーさんです。

 

オマケ

異世界ツアー満喫コンビ  

 

by何のために写真をとってるかって?ブログのためだよえちこ


ありがたやーありがたや!

2016年06月16日 08時57分02秒 | 最後について考えた。

いやー終わりましたね~

こんにちは、えちこです

 

いやー、見に来ていただいた皆さん、

ありがとうございます

そのうえ、差し入れなるものを下さった方達もいて、

もうありがたいとしか言いようがないです

 

今回頂いて一番驚いたのがケンタッキーフライドチキン

 

これがシーファクメンバーに大人気

 

肉をむさぼり食う飢えた獣達

 

 

こんなかわいいお菓子や

 

立派なお花、気軽につまめるお菓子、

アイス、焼き菓子、ドーナッツなどいただいて、

私たちの心を癒したり、お腹を満たしたりしてくれました

 

 

そのほか、

頂いたウィダーインゼリーで、

 

本番前にやらかした某劇団員

心を落ち着かせるために10秒チャージしたりしてましたね。

そしてそのエネルギーを使って、さらにやらかしてましたね。

 

いやーやらかした奴誰だろうね?

 

っていうか、

 

人が凹んでるところをニヤニヤしながら写真に撮るやつ誰だろうね?

 

 

・・・・・・・。

いいんです。

 

 

終わってしまえば、

 

すべてはブログのネタですから!

 

 

話はそれましたが、とにかく頂いた差し入れは

みんなでおいしく頂きました

本当にありがとうございました

 

注・このブログは、けっして他のお客様にも差し入れを

タカッっているわけではありません。

見に来ていただけるだけで本っっっ当にありがたいので、

今までどおり、気軽に見に来てください!

でも、アンケートは書いていただけたらとっても嬉しいです

 

オマケ

若手トリオ

 

 

byやらかしえちこ

 


ありがとうございました!

2016年06月15日 11時47分18秒 | 最後について考えた。

劇団C-Factory第23回公演

『最後について考えた。』

二日間、温かいお客さまに見守られ、

何とか無事に4公演、終えることができました

シーファクでは4年ぶりの長編、

不安もありましたが、

何とか乗り越え、上演することが出来ました

 

今回、演出・主演の二役をやってくれた木下氏。

みんなの演出、そして自分の演技、

大変なプレッシャーだったと思います。

ありがとう!

 

今回の舞台は木下の手によって生まれ、

木下とみんなの力でここまで育てました。

役者、大道具、衣装、小道具、音響、映像、制作。

みんなそれぞれ、頑張りました。

 

 

シーファクメンバーだけではできません。

たくさんの方に助けていただきました。

  

今回、客演で初のシーファク参加の野村優希さん

 

野村さんの熱演で、

悲しくて、強くて、それでいてキュートな、

本当に魅力的な鬼子になりました。

遠いところ、いつも稽古にきてくれてありがとう

 

前回の合同公演に引き続き、今回も参加してくれた森田恭代さん。

 

コメディパートの、

名瀬高茂手男(なぜだかもてお)と

大品床茂毛郎(だいじなとこもげろう)、

変な名前の、しかも男役のうえ、

窓から突き落とされ、マシンガンで撃たれまくるという、

散々な役を引き受けてくれてありがとう

去年といい、シーファクでは男役しかやってませんね

こちらも、遠くから来てくれてありがとう

 

いったんは劇団を離れましたが、

今回の役者不足に駆けつけて、何役もこなしてくれた、

八木あきのりさん。

 

ピシッとした執事と、ちゃらんぽらんな若者。

どちらもはまり役でした

仕事が大変な中、いつも稽古に来てくれて、

シーファクを盛り上げてくれてありがとう

また時間が空いたら、遊びに来てください

 

こちらも元劇団員、映像のオペをしてくれた河合奈津美さん。

かわいいと言われればなんでもやると言うキャラを守り、

毎回、かわいいかわいいと言われながら、

映像オペに加え、今日は代役よろしく

今日は音響オペもお願いします

写真も撮っといてー

本番は前説と会場整理たのんだよーと、

ムチャ振りにほぼ完璧にこなしてくれました

本当にありがとう

かわいいイジりのくだりも楽しかったです

 

素晴らしい雰囲気の照明を作ってくれた照明さん。

いつも頼もしく引き受けてくれて、お世話になりっぱなしです

本当にありがとうございます

これからもよろしくお願いします

 

元劇団員の受付スタッフのみなさん、

そして在籍はしていますが、会場係の日比野徹志さん。

いつも快くお手伝いを引き受けてくださり、

本当にありがたいです

皆さんのおかげで、安心して開演を待つことができます。

お客さんとの直接のやりとり、お金の取り扱い、

とても大事なお仕事、いつもありがとうございます

その他にも仕込みやバラシ、いろいろなお手伝いをしていただいて、

ありがとうございました

 

そしてお客で来たのに飛び入りで

バラシまで手伝ってくれた舘さん、

お客さんだったのに驚きました

ありがとうございました

 

同じく二回も見てくれて、

バラシにまで巻き込まれた守山くん、

とても場が和みました

ありがとう

 

パンダを貸してくれたHさま。

 

あのパンダからのクマさんが、

舞台に華を添えてくれました

いつもお世話になっています

ありがとうございました

 

そのほか、応援していただいた皆さん、

そして何よりも、

見に来ていただいたお客さま。

本当にありがとうございます。

ご満足いただけていたら幸いです。

 

皆さま、本当に本当に、

ありがとうございました!

 

by劇団C-Factory


『最後について考えた。』イメージ動画をあげましたー☆その1

2016年06月14日 20時12分48秒 | 最後について考えた。

『最後について考えた。』

オープニングイメージ映像をYouTubeにアップしましたー(´▽`)ノ


見にきていただいたお客さま、

こちらでぜひ、余韻に浸って下さい♪

見に来られなかったあなた!

こちらでイメージを膨らませて下さい。

そして次回こそはぜひ、劇場でお楽しみ下さい♪

※写真をクリックでYoutubeページに移動します。

 

『最後について考えた。』イメージ映像1

 


今日から!

2016年06月10日 06時09分00秒 | 最後について考えた。

おはようございます

 

 

今日も良いお天気ですねー

シーファクトリー一同は、今日から会場入りして舞台の仕込みです

明日、明後日と、観に来てくださる皆様に楽しんでいただけるよう、しっかり頑張りますね

 

 

 

 

 

 

…ですので、まあ、あの、よろしければなんですが

 

まだチケットご予約して頂けます

ぜひぜひ、お待ちしてます

 

次回公演、詳しくはコチラ

いますぐチケット予約の人はコチラ  


 

今日は最高気温30℃超えだそうですどうか熱中症等お気をつけて

 

byすずき


稽古場日記・『最後』の稽古。

2016年06月09日 11時38分39秒 | 最後について考えた。

先日、

『最後』、

の稽古を行いました。

こんにちは、えちこです

ついに今週末が本番です。

あっという間でしたね。






今回の芝居、『最後について考えた。』は

役も多く、スタッフ面でもやることがたくさんあり、

非常に忙しい作品でした。

 


でも、それももうおわりだと思うと、

さびしいもんですね。

あとわずかの

『最後』

まで、気を抜かずに走り抜けたいと思います

byえちこ

次回公演、詳しくはコチラ

いますぐチケット予約の人はコチラ  

 


稽古場日記 おっと本番が近付いてきたぞ

2016年06月08日 19時55分35秒 | 最後について考えた。

こんちわ みなさんが大好きな八木です

最近、やたらと急がせてチケットを売ろう売ろうとするヤカラがいるんだって

怖いね 怖いね

物騒だね 物騒だね

 

話変わって

今週末の舞台よろしくお願いします!!

次回公演、詳しくはコチラ

いますぐチケット予約の人はコチラ  

 

すいません そんなヤカラです

うちのチケット営業部長が、売ってこいっと怖くて

出来心なんですよ

 

本当ですよ!!なんなら、うちの営業部長の写真をこちらに提供します 

目を合わせると、石になってしまうほど怖いお方なので気を付けてください。

 

あぶない あぶない この写真じゃなかったら

みんな石になって、公演に来れないところでしたね

 

そうそう 公演が後何日!?って感じだよ ドキドキッ

 

まっ とは言っても 最後の練習も終わったし 焦っても仕方ないよね~

ゆったりしましょ… 

 

 

イヤ! 最後まで悪あがきしよう

 

台本 確認 台本 確認 

ダメだし読んで、改めて反省←真面目でしょ 真面目でしょ

今夜は台本に抱かれて寝るぜよ

 

明後日は仕込みっ

今は、まだ緊張してないやぎでした。 

みんな来てね