劇団C-Factoryな日々。

名古屋の劇団、C-Factoryのいろんなこと。

稽古場日記「6/19・20に朗読会」

2021年03月28日 02時28分33秒 | 虹の朗読まつり
ども、木下です。

春めいてきましたね。お花見とかしたいけど、そうもいかないご時世。稽古場近くの桜をみて心を癒しておりますよー


さて、我々劇団C-Factoryはこっそり元気に稽古を再開しまして、6/19・20に東海市芸術劇場にて朗読会の開催を目論んでおります。詳細はまた後日!お楽しみに!


それから、愛知県の働きながら演劇を続ける人達で助け合おうよーという素敵な提案をお聞きしまして、ワクワクしております。こちらも近々ご紹介できれば



ワクワクドキドキしながら今日も稽古。稽古できるって幸せだねー朗読会に向けて諸々検討しつつ……

出来ることを出来るかたちで、お客様に安心して楽しんでいただける公演を模索していきます!

お楽しみに!

ではまた(*´∇`)ノ毎週ブログを更新できる日々が続きますように!
今後とも、どうぞよろしく!







稽古場日記「本人にはこんなに動いてた自覚がないらしい」

2021年03月21日 00時55分02秒 | 虹の朗読まつり

どーも、安江です。

シーファクトリーは6月の朗読公演に向けて稽古してます。

今日は、安江・えちこ・伊藤がそれぞれ演出する作品の稽古。

特にえちこの演出作品は登場メンバー全員熱が入ってます。

読み終えた後の演技指導にも

みんな真剣に向き合ってます。試験前みたい。

考えすぎて、この状態で固まったりもします。

注意するところは黄色の付箋、ほめるところはピンクの付箋らしいです。

エコですね。付箋を再利用できるようにしてます。

 

演技指導中にいろんなアングルで撮ってみました。

こんな風に撮影↓

吉田がUFO呼んでるみたいだけど気にしない。

鈴木と阿部も気にしない。かなりシュールな写真です。

そんな中で、えちこの演技指導も熱を帯びます。

「本番では もっと勢いよく肩パットを外して!」

 

本番ではどうなってるか楽しみです。

 

最後はコーラスする伊藤&鈴木と それを盛り上げる人々の写真。

BY 最近のシーファクは服装が被りがち☆安江


意外と稽古した

2021年03月14日 14時14分31秒 | 虹の朗読まつり

暖かくなってきましたね☺

花粉症が今までになくキツイです。

 

鼻も喉もコンディション悪く心配でしたが、ようやく二週連続稽古ができる日常になりました✨

 

先週は真面目に今後について話し合ったので、また集まったらぐーたら食ったりしゃべくったりダラダラしちゃうかと思いきや。しっかり稽古しましたよ❗

朗読作品、久々に読みました。

なんだか前より面白く感じる?

 

なんだか緊張しちゃう?

なんだか写真撮りまくっちゃう?

 

稽古たのしー😆

芝居ってたのしー👌

仲間がいるってうれしー🍀

 

まだまだ決まってないこともあるけど、今度こそ…これからは…続けて作り上げてお届けできたらいいなと思います‼️

 

パーカー率高し😃


稽古場日記「2021年初稽古で仕切り直し」

2021年03月07日 07時53分21秒 | 虹の朗読まつり

どうも、安江です。

今年初のC-Factoryは今後の公演の話し合い。

延期になった朗読公演は会場から決め直しです。

いろんな会場の資料を用意してくれた えちこ。

できる女です。

すぐ会場候補に電話をかけて確認。

ほんと、できる女です。

そんな彼女と助手の阿部。

それぞれ使ってたマジックを握りながらポーズ。

「助手は黒のマジックを使っちゃダメ〜」とでも言われたのでしょうか。

助手のほうが漢字の割合多め。

黒い文字の人、ひらがなの過剰使用。

でも、たなべがスマートなポーズで消したからチャラということで。

仮ですが、日にちと場所が決まり、来週から本格的に稽古再開です!

by じゃんけんだったら阿部の1人勝ち☆安江

 

【おまけ】

「オッケーグーグル」と言ったわけじゃないのに話し合いの最中にスマホが反応。

You Tubeにアップする話をしたけど、会話に入ってこないでよ。

あと、謎なのが「おばさんの定義」

そんなワード、検索したことないよ。

試しに「You Tubeでやるってありしっかりした格好」で検索したらこんなん出てきました。

 

 

「おばさんの定義」が出てきた原因はこれか・・・