劇団C-Factoryな日々。

名古屋の劇団、C-Factoryのいろんなこと。

年賀状コンテスト!今年もありがとうございました!

2022年12月31日 21時04分34秒 | 3LDKY

こんにちは。鈴木です。

 

「ブログが遅い」ことで近年定評のあった鈴木ですが、とうとう最遅記録を更新してしまいまして大変申し訳ありません…!

今更ですが、本当に今更ですが、12月17日の年内最終稽古の様子をお伝えしたいと思います!

 

 

まずは

ばばーーーーんと!

毎年恒例、年賀状コンテストです!!

みんなのデザイン見ているだけで壮観で楽しかったです

 

 

まずご紹介するのは木下さんのデザイン!

卯年とかウサギの文字を入れ込んでいくアイデアすごいなあと毎年思います。

そして毎年おなじみのリサイクルデザイン

歴戦のト…いやウサギ!!

 

 

さて次は、欠席だけどデータ送ってくれたやすえさんのデザイン!

シーファクうさぎが集まって、大きいシーファクうさぎに!!!

そうです、来年はうさぎ年!シーファクうさぎ大活躍の年なのです!

劇団マスコットがばばーんと出せるの、嬉しすぎますね

 

続いては、同じく欠席の岡ちゃんのデザイン!

ほんわかした色合いと癒やされるイラストが素敵です

メンバーで温泉巡り、ぜひとも行きたいですね

 

続いて同じく欠席のなべちさん!

いろんな情報を入れ込んでもまとまっているデザインセンス!!

見習いたいです

 

続いては毎年素敵写真を年賀状にあしらう吉田さん!

シーファクトリーはどっちかいうとドタバタコメディ劇団のような気がしてたんですが吉田さんの年賀状を見てると素敵な大人集団なんじゃないかって気がしてきます

ちなみに吉田さんはこの日

会計として精算の続きしてくれたり

ミル挽きコーヒー入れてくださったりと大変お世話になりました。

コーヒー美味しかったです!

 

さて次は、精算で吉田さんにお世話になった鈴木

センスの無さを数でごまかしたい今日この頃

でも、シーファクうさぎをばばーんと打ち出せて幸せです

 

続いてはるんるん!

すごい!すごすぎます!「悪霊学園」と「からあげにゃん!」の手書きイラスト!!可愛すぎです

今年の思い出が蘇りますね〜

 

続いては、年賀状強者!近年高確率で優勝しているえちこさんのデザイン!

これも、「悪霊学園」と「からあげにゃん!」の写真とイラスト、情報を十分に入れ込んでなお素敵センスが光ってます

ピース?は本人。

 

そして、今年入ってくれたひかるくん!

オシャレ!なんかのDVDのパッケージかと思うほどオシャレ!!!

ひかるくん、入って一年も経ってないのに、「からあげにゃん!」のチケットデザインなど、素敵センスでシーファクトリーを盛り上げてくれて感謝です

 

次は同じく若手!まっちゃんのデザイン!

「からあげにゃん!」でお世話になった一宮スタジオのこだわり「演」のれんの前で撮った1枚!

あえて衣裳ではなく、私服で力の入り過ぎない写真をあしらったセンスが素敵です

 

若手といえば、この人も!

顔が写ってないですが年賀状候補写真をせっせと撮ってくれた、ゆっきー!!

全体写真がんばって撮ってくれております!

オシャレトレーナーのロゴだけが主張しているぜ!!ありがとう!ありがとうゆっきー!!!

 

さてこんな激戦を経て、最終候補に残ったのはこの作品たち!!!

ここから、トップを取ったのはどのデザインなのか?!!

頭を抱えてしまうほど悩みまくりました

シーファクトリーのDM登録して頂いている方には、元旦にお届けいたします

どうぞお楽しみに!!!

 

 

今年最後の集合写真

ともかくも公演二つ打てて本当に本当に充実した年でした。

これも、応援してくださるみなさまのおかげてす!!

今年も大変お世話になりましたありがとうございました!!

みなさま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ

 


まつりのあとです

2022年12月11日 19時53分24秒 | からあげにゃん!

寒くなりましたね❄️もう師走ですね。お店のあちこちでクリスマスの飾りと正月飾りが一緒くたになってるのが、なんだか忙しなく感じます。るんです。

からあげにゃん!終演してから、初の稽古でした。

稽古っていうか、終わってすぐは振り返りです。反省会、というとなんだかゆーうつにもなっちゃいますが、これからも芝居を続けていくために皆で意見を共有するのは大切なのです😼

…とはいえ、

本番終わった緩さで久しぶりにカードゲーム。誰もなにも言ってないけど、持って来てるってやる気満々。当たり前に暗黙の了解✌️

キャット&チョコレートって、アドリブとかお話作る力がつくよね…芝居の稽古だよね!

がっつりゲームしてから反省会。ちょっと同じ話繰り返しちゃったな、と個人的にも反省しつつ、合間に諸々の精算も済ませ、

 

次回公演に向けてのスケジュールも軽く相談しつつ、ちょっと遅くなっての解散となりました。

これにて、にゃんから!は区切りです。

さて、年賀状の準備しなきゃね🐰

 


「からあげにゃん!」を振り返ろう!

2022年12月05日 22時39分00秒 | からあげにゃん!

こんにちは、えちこです。


「からあげにゃん!
~アイドル業21年やってきたけど、
さすがに唐揚げのヒーローなんて
見たのは初めてな件~」
にご来場いただいた皆さま、
ありがとうございました


今回は初めての小屋、
C,A,ワークス一宮スタジオさん
での公演、
一時間くらいというしばりと
6月の本公演からの期間を考えて
話し合った結果、
 
「にゃんにゃんずの憂鬱な日々。」
 
「からあげマン!」
の、2作品の再演となりました。
 
にゃんにゃんずは2014年の
合同公演での作品。
からあげマンは次の年の
合同公演の作品。
そしてその後どちらも
動画コンテストのために
撮り直したこともあり、
この2作品はなんと!
3回目の上演だったわけです
 
正直、まさかまだこれをやるのか?!
という戸惑いもありました。
からあげマンは木下しか
考えられないし、
にゃんにゃんずも若い子が
やるような作品ではないので
えちこ、るん、まきこで続投。
しかし初演から8年近くたってるので
全員が「昔の衣装着れるのか?!」と
物理的にも精神的にも
思っていましたが…
着れました!
 
からあげマンの全身タイツと
からあげズボンは
時代による劣化と
木下のボリュームアップで
悲鳴をあげていましたが、
なんとか公演終わりまで
持ちこたえてくれました!


そしてにゃんにゃんずも、
マジで全員アラフォーだし
(前回までは32歳設定でしたが
今回38歳設定に変わりました
あの衣装まだ着ていいの?という
精神的ハードルがありましたが…
着ちゃいました!
 
しかも1回目、2回目と
衣装が変わっていたんですが
今回はさらに色や小物をアレンジ。 
一番にゃんにゃんずらしい
衣装だったと思います


 
ではまず
「にゃんにゃんずの憂鬱な日々。」から
振り返ってみましょう!
 
えちこ演じるにゃんにゃんずの
リーダー、クロ。
 
演じるのは3回目ですが、
今回が一番、クロをやるの
楽しかったです。
 
口も悪いし言い分も
めちゃくちゃだけど
ずっとブレることなく
にゃんにゃんずを引っ張るクロ。
ヤベー奴ですが大好きです!
 
いつまでもミーナと喧嘩したり、
ぽん吉と悪ノリしたり、
3人で泣いたり笑ったり
大騒ぎしながら
アイドル続けてほしいなあ。



悩めるツッコミ枠、ミーナ。


人生について真剣に悩んでるかと
思いきや、ただの惚れっぽい
恋愛脳でした。
でもいくつになっても恋をするのは
素敵だと思います!
振られっぷりも
すがすがしかったよ!


 
おまんじゅう大好きぽん吉。
クロに言いくるめられてる
ようにもみえるけど、
ぽん吉はクロとミーナと
にゃんにゃんずをやることが
本当に大事なんでしょうね。
醜く言い合うクロとミーナの間で
右往左往するぽん吉、
ペットにしたいくらいかわいいです!
 
初期にゃんにゃんずからの
メンバーのままで、
もうアラフォーにもかかわらず
この3人でまたわちゃわちゃと
にゃんにゃんずをやれて
嬉しかったなー☺
 
マネージャーは前回まで
松下が演じてくれていましたが、
今回は新メンバーの鈴木輝くんに
お願いしました!


イケメンです!
 
えちこ演じるクロが
「マネージャーは無愛想」って 
悪口言うところを千秋楽で
「マネージャーはブサイク」
と言ってしまいましたが…
 
マネージャーはけっして、
ブサイクではありません!!!
 
寿司屋の湯呑みのようなTシャツも
いい味だしてます!
 
そしてにゃんにゃんずとの
温度差もバッチリ!
アラフォー女子たちとは
対象的な存在として
よい演技をしてくれました!
 
空いてる時間に缶バッジ仕上げて
くれるところもマネージャーっぽい!
 
役者ではありませんが、
演出でありながら出演しちゃってる
えちこの目の届かないところを
木下が助演でいろいろと
助けてくれました。
自分もからあげマンで大変なのに
毎回稽古につきあってくれて
感謝です!


久しぶりの
「にゃんにゃんずの憂鬱な日々。」
お客さんにも楽しんでいただけたかな?
楽しんでくれてたらうれしいにゃん



続いて「からあげマン!」
振り返ります。
 
愛の戦士、からあげマンの木下。
もともと木下当て書きで
書いただけあって以前から
役にぴったりハマっていますが、
歳を重ね、ムダに哀愁が出るようになり
作品の深みが増した気がします…!
 
特に動画では出していない
第3話の隠居感は、
今だからこそ出せた渋み!
 
そして青年、のちのギャルゲーマンを
演じてくれた松下。


前回の動画でも
青年を演じてくれた松下ですが、
前回はアキバマンという
名称でした。


今回はより舞台映えする衣装で
ギャルゲーマンに転生したようです。


さらに前回より松下も役者として
大きく成長しており、
以前よりキモい青年に!


そして真っ直ぐな熱いギャルゲーマンを
演じてくれました!


青年の母親役の輝くん。
 
最初は完全に立ち姿もしぐさも
男丸出し!でしたが、
短期間で可愛くて怒るとコワい
お母さんに仕上げてくれました!
 
からあげビーム受けてるとこ好き!


そしてラストでは
追加戦士、からあげマンレディに!
ポーズ決まってます!
そしておそらく一番強い???
かもしれません!
だって追加戦士だから!
 
そして今回は
にゃんにゃんずとからあげマンの
コラボ企画「にゃん×から!」
ありました
こちらは木下が脚本を書いてくれました。
 
からあげマンと入れ替わったミーナ。 
 
乙女な感じになるからあげマン、
面白かったですね。
 
そしてみーんな入れ替わり、
あっさり戻ってめでたしめでたし!
 
エンタメにふりきった
バカバカしさ満載の
入れ替わり茶番劇でした!
 
カーテンコールはみんなでダンス!
からあげマンチームにも
踊ってもらいました!
今回のお芝居のラストにふさわしい 
お祭り感だったと思います。
 
しつこいほど流れていた
にゃんにゃんずとからあげマンの
歌のCDとイラスト缶バッジを
公演後に販売しました。




売り場の圧が強い!
お優しい方々が
いくつか買っていってくれました
ありがとうございます
 
 
実は今回、本番3週間前に
役者の降板がありました。 
急遽、本当は母親役だった松下が
青年をやることになり、
「からあげマン!」には
出演予定のなかった、
今回初舞台の輝くんに
母親役をお願いしました。
松下はやったことのある役とはいえ
安定感のある演技で本当に頼もしく、
輝くんも急にマネージャーとは
全然ちがう役に抜擢で
最初は心配していましたが、
とても真剣に稽古に取り組んで
くれました。
結果、短期間で見違えるように
素敵なお母さんになってくれました! 
 
まっちゃんとひかるくん、
この二人が役を引き受けてくれて
頑張ってくれたおかげで
無事に上演することができました。
本当にありがとう!!!


そして衣装チーフの伊藤も、
急なギャルゲーマンのサイズアップに
必死に対応してくれました。
お疲れさま!
 
 
途中から音響オペで
参加してくれた岡澤。
演出のわかりにくい指示も
フィーリングで受け取ってくれて
バンバン音を入れてくれました。
 
そして毎回、カッコいい照明を
作ってくれるまさ、
受付を全公演ひきうけてくれた
いつも頼もしいおっちゃん先輩、
初日の朝から来てくれてたくさん
お手伝いしてくれた八木くん。
休日潰してお手伝いに来てくれて
本当に感謝しています!
 
今回は会場係や前説をやってくれた
小西とたなべ。
また一緒に舞台を作れたらいいな✨
 
C,A,ワークス一宮スタジオさん、
2日間大変お世話になりました!
親切に対応していただき
おかげで楽しく公演できました!


 
そして、
一宮の劇場まで
足を運んでくださった皆さま、
応援してくださった皆さま、
 
 
ありがとうございました!!!😆
 
次回は来年の秋?の予定!
また詳細決まりましたら
ブログにアップします!
 
ライン登録して頂けると
次回公演のご連絡させて頂きます。
ぜひご登録お願いします✨
 
それでは、また次回
劇場でお会いしましょう!
 
 
 
by 劇団C-Factory