劇団C-Factoryな日々。

名古屋の劇団、C-Factoryのいろんなこと。

稽古場日記・演劇ガーデンの庭さん来たよ♪

2019年06月24日 21時21分42秒 | フナコ☆ビッグバン
お久しぶりですえちこです
今週もみんなで元気に立ち稽古!

 

今回は演劇ガーデンさんの主宰の庭さんが
見学にきて下さいました
 
しっかりしてるのに優しそうな庭さんから
美味しいおかしをいろいろ頂いたので、
ムシャムシャ頂きながら地元トークなどをしました。
演劇ガーデンさんは来年5月に
東海市芸術劇場で公演だそうです。
楽しみです
 
そしてガーデンさんより一足早い
シーファクの次回公演
「フナコ☆ビッグバン」に向けて、
今週もしっかり立ち稽古をやりましたよ~
 
 
フナコ役の鈴木との相棒役、マモルの木下。
 
 
 
セクハラパワハラ上司の課長役を
元気いっぱいで演じる安江。
 
 
 
フナコの毎日での唯一の癒し、
佐々木くん役の松下とのシーン。
 
 
 
会社の同僚、ミキとアヤとのシーン。
ミキ役はシーファク新人の岡崎。
アヤ役は今日は欠席の阿部。
安江はアヤじゃないよ
 
 
 
演出はわたくし、えちこです。
場面ごとにみんなにあれこれ言いますよー
いわゆるダメ出しなんだけど、
前にもこちらのブログで出た話ですが
ダメ出しって言葉がどうもしっくりこない。
だからリクエストと言ってます。
 
だってだって
うちの役者たちダメじゃないもん
 
より良いシーンにするため、
もしくはわたしの作ろうとしてる舞台に
寄せてもらうためなので
演出からのリクエスト、という形です。
しっくりきちゃうぜ!
または因縁をつけるとも言う。
これもしっくり来ちゃうぜ!
 
 
来週は客演の方たちとも初顔合わせ。
全員そろうといいな!
 
オマケ☆
集合写真を後ろから撮るとこんなです。

by稽古がんばるよーえちこ
 
 
 
 


稽古場日記「金髪長髪プロレスラーですか?」

2019年06月16日 12時18分31秒 | フナコ☆ビッグバン
どーも、安江です。

今日は演出が「大したことやらないから来なくてもいいよー」って みんなに前々から言ってた日。
風も強い。
そんなわけで5人。
自分の予想より集まってます。予想は4人でした。


こちらではセリフ確認の読み合わせ。
安江・岡澤は同じシーンが多いのですが二人だけのシーンはありません。
木下はセリフ量が多いのですが、その二人と絡むシーンはほとんどありません。
なので、自分の出ないシーンでは代役をしてお互いをサポート。


今回、シーファクトリー初参加の岡澤はほぼ完璧にセリフを覚えてました。
優等生のオーラ出まくりです。


木下も初めのシーンはほぼOK。
というか、だいぶ セリフ覚えに付き合ってくれました。
しかも、女性の代役ばっか。
本役がナヨナヨしてるのに、たまの代役でさえも女性役で申し訳ない。



ちなみに本役はこんな感じ。

そんな木下の後ろでは、


えちこと吉田が音の打ち合わせ。
表方と裏方、それぞれが自分の役割を果たしていきます。


打ち合わせのあと、使える音楽を吟味する吉田。
普通に音楽を楽しんでるわけではありません。
ただ、普通に音楽を楽しんでる時もこんな感じです。
彼をよく知らないと その微妙な違いが分からないと思います。
そういう我々も長い付き合いですが違いが分かりません。


「この子も出るよー!」
かわいいけど、お尻のミッ〇ーの焼き印を見たときは軽く引いた男性陣。

木下「〇ンピースの天〇人の奴隷に付けられる焼き印みたい」


「この子も出るよー」
今回でシーファクトリー3度目の出演。
過去2回の出演ではどちらもほぼ出ずっぱり。


衣装も演出に着せてもらってます。
VIP待遇です。
セリフがないくせに。

で、今日は早めに終了。
久しぶりに稽古後にごはん。


いつもと違う店。
楽しそうな雰囲気なのは、今回初めて岡澤と食べに出かけたから。


自分の真横だったので、肝心の彼女の写真を上手く撮れなかったです。
ただ、奥でメニューを熟読してる女子の写真は上手く撮れました。


料理が来て、うきうきで写真を撮ります。
ただ、撮ってる料理は


チーズの盛り合わせにカマンベールチーズフライ、はちみつピザ。
チーズ専門店に来たのかと思うくらいのチーズ率。
誰も野菜を頼まなかったため、写真に色味がありません。
この後にもいくつか頼みましたが似たような色味。


こちらの写真ですが・・・。
「はちみつピザを頼んだのは私であります!」と敬礼してるわけでもなければ、「なんで1品目に甘いはちみつピザを頼んだんだろ・・」とブルーになってるわけでもありません。
なんか勝手に落ち込んでるだけです。
2杯目を飲み終えたとき、かなりの頻度で彼女はこうなります。


最近は反省してることを熱弁してるときに 手がこうなります。
ネガティブを手から発するつもりでしょうか。
手前の手は木下の手。
大きい手でネガティブを返されそう。

この後、岡澤に自身の鉄板エピソードを次々に披露するやいなや(as soon as) 彼女の眼に生気が戻ってきました。笑いを取りたくて仕方ないようです。
どういう女子だよ!
というか、この子、鉄板エピソードがあり過ぎ。
どういう女子だよ!!

今回の芝居はそんな彼女らしい、ネガティブが笑いに変わる作品です。
おたのしみに!!



by 本番まで100日以上あると油断しそう☆安江

稽古場日記「眼鏡はないけどアイツだね」

2019年06月09日 22時01分19秒 | フナコ☆ビッグバン
どーも、安江です。

前に用意された小道具の傘が大きかったので、鈴木が別の傘を持参してきました。


ちょうどいい大きさです。



同じ傘でも木下が差すとこんな感じ。
座ってるのに傘が小さい!
これではずぶ濡れです。
この姿を見て、となりのトトロを連想してしまいました。
稽古はそんな2人のシーンからスタート。



読み合わせから始まります。


演出もしっかり聞いてます。あれ?何持ってるの?


これは付箋!!
毎回、えちこは気になったとこに付箋を付け、後でそれを目印にしてダメ出しリクエストしているのです。
ただ、



まだ読んでない箇所に付箋を付ける準備をしているときもある。早いよ。

読み合わせしたところでこのシーンの立ち稽古。


特に木下はナヨっとした役なので


内またにして



脇を締めて、役作り。窮屈そう。
この場面を一通りやって、



ダメ出しリクエスト。
もう一回、このシーンの立ち稽古。


稽古も熱を帯びていきます。

衣装も気合い入ってます。


「真実はいつもひとつ!」 って書いてあります。
なんのことでしょうね?


そんな阿部にテンションの上がった鈴木。
「セリフ言ってー!セリフ言ってー!」
阿部、困惑。
でも、急かすことなかれ。
しばらくして阿部の出番。



なんだかんだでノリノリ。
腕時計型のなんかで どっかのおっちゃんの首元を狙ってます。
なんのことでしょうね?

演出の指示が出ます。


「左から出てきてー」


待機中の岡澤と松下。
「左・・・下手ってことか」


このシーン、本日1回目の立ち稽古。
終わってから演出に力が入ります。


全力です。
そして2回目。


演出が入ります。


「こんな感じでビームを出してみて」


「こんな感じでビームを出してみたらどうかなぁ」
待機時間が長くてウズウズの岡澤。思わず体が動きます。
(結果、この動きが採用される模様です)


3回目の立ち稽古。
なんだか動きがなめらかになったような。


「バーロー」
ビームを受けて思わず出てきた このセリフ。
なんのことでしょうね?


そして残り30分で上の2シーンをやって本日の稽古は終了。
動きに差がありますが、これ、同じ芝居です。

しかも、これ、まだ序盤なんです。
これから暑くなるのに体持つかな?
っていうくらい、テンションあがる芝居です。
そんな芝居を


ぜひ、観に来てねー。

・・・みんな、コーヒーに飢えてるの?

by 今日のアイツは掛けてないけど それでも珍しく眼鏡の割合が高い☆安江

立ち稽古開始! えちこさん誕生日!🎂

2019年06月06日 12時58分08秒 | フナコ☆ビッグバン

皆さんこんにちわ!だんだん暑くなってきて夏らしさが出てきたと思いませんか?

松下は扇風機を出し、枕元に水を置くなど熱中症対策を始めました。ついでに日焼け止めも塗り始めました!

そんな中、稽古に少しだけ遅刻した松下が観たのは

 …バス停でしたね。

今回の装置で作ってもらいました。ステキな出来栄えです!

その後は脚本の読み合わせ、からの持ったままですけど立ち稽古です!傘を持って佇むマキさん、どことなく不思議さを出していますね。

休憩にえちこさんが誕生日なのでケーキを食べます!

チーズケーキはなんと安江さんの手作りなんです!女子力高くて負けてられないですね!

 

急ぎですが今回はこれで!ではまた次回に!   バイバイ!