劇団C-Factoryな日々。

名古屋の劇団、C-Factoryのいろんなこと。

稽古ができるありがたみ

2020年07月20日 10時24分11秒 | 虹の朗読まつり

どうも、キレるとこわい、るんるんです(人´ з`*)♪

自粛があけて、発声できて嬉しいね✨と再開された稽古ですが☺️

じめじめ暑さでだるさもでて
今日は若手の目も無いせいか
「稽古はじめるかぁ。発声する~?」
の声もぐだぐだしてきました💧💧


稽古始めずこんなことはじめたり…何やってるんでしょう?吉田にすがるえちこ。

一通りぐだって遊んで発声して稽古始めます。
最近は朗読作品を読んでいたのですが、台詞読みたい!というのと出演者が少ない作品でどうかな、と私が持ってきた本を読ませてもらいました📖


本だとどうしても近づいちゃうけど、出番の無いときは離れてカメラ目線

すかさずチラリとカメラ目線👁️

全部は長いので途中で切り上げましたが、やっぱ演技は楽しい😃でも難しい。
上演するとしたらの課題を少し話しつつ

さあ!今日のゲームの時間🤩

今日は以前コメントにやってみたいと書いた「はぁっていうゲーム」
吉田さんがコメント拾ってくれてました。ありがとう😆

一言に感情をどれだけうまくのせて伝えられるか、芝居の稽古としても役立つゲームです。





これは「ぷー」バージョン。太字のが自分へのお題。これを当ててもらう&他の人は何を表現しているのか当てることで競います。



なかなかいきなり一言を出すって難しい😓
自分で思ってもみない音が出ちゃったりします。みんなマスクで表情もわかりづらいし😅
いい勝負でした。楽しかった😻


見えないコロナに負けないぞ




一人だけ心霊化して写る吉田さん絶妙👻

やりたいこと色々できてよかった😉👍🎶

稽古場日記・稽古したしゲームもしたし。

2020年07月15日 22時14分00秒 | 虹の朗読まつり
お久しぶりです、えちこです
稽古再開したものの、
いつまたできなくなっても
おかしくない状況です。
しっかり対策しながら、
今できる事をやっていきたいと思ってます。

今日もしっかりディスタンスと換気に
気をつけながら稽古を進めます。

ラジオが題材の安江の作品の稽古や、


男たちが愚痴りまくる、
えちこの作品の稽古。


こんなにもディスタンスとって
やっております

それと、
今回は元シーファクメンバーで、
今は劇団おうめいのリーダーの近藤くんが
来てくれました


近いうちに合同稽古をやりたいね、
と計画しております。

そして近藤くんも一緒に
残りの時間で久しぶりに
ゲームをやりました。
ランダムでまわってくるカードに
一文字ずつ文字をいれて、
俳句にするというゲームなんですが…

すごいスピードで進行するゲーム!
文字をいれては回収!
すぐに次のカード!
忙しく働く吉田!
わんこそばのごとく
目まぐるしく配られるカード!

俳句ってもっとじっくり作るものでは???

それでみんなで協力してできた俳句は
こんなかんじ。

ぼむぼむと ぼむがあなたと ぼうんぼむ

一体何を言っているのでしょうか。


ぼくたろう きのくらぶをね ふくらます

どういう状況?!

もちろん、ちゃんと俳句らしいものも
できました。

がんばった あのこのせなか まっかっか

いじらしくてかわいい俳句です。


めぐりあい そらからゆきが まいおりる

めちゃステキ!
やればできる子のシーファクトリー!


ぱらぱらを おどってみたよ しかしへた

なんかカワイイ( ´∀`)


ぜんざいも くりきんとんも くそうまい

あと少しお上品に締めれんかったんけ…



みのむしは きかいじかけの かいじんよ

とんでもないドラマチックなみの虫が
いたもんです。



のきしたの ねことにんげん たのしいね

怖いよ!
一見たのしそうだけど
のきしたの人間が怖すぎるよ!!!


なかつらい でていくからさ ここまでよ

のきしたの人間が言ってるんですかね。
完全にホラーです。

もう一つホラー作品。

ろくろくび そろりそろりと しりむいた

なんでお尻出したの?!
もし出会ってしまったら
首と尻のどちらに驚いたらいいんでしょう。

そんなろくろ首に会ってしまったら、
あなたもきっとこう言うはず。

まかふしぎ こんなことなら やーめーて

やーめーて!!!


最後は、
この日は欠席の
伊藤(通称・るんるん)についての
一句。

るんるんは きれるとこわい けしとぶよ

みんな伊藤のことを
フリーザかなんかだと
思ってるということがわかった
1日でした



byみんなで集まれるだけでも嬉しいえちこ

稽古場日記「ひとびとを・・・」

2020年07月05日 14時14分05秒 | 虹の朗読まつり
どーも、安江です。

今日も発声からスタートです。
最近は横一列に並んで発声しています。
ということらしいです。
10人くらいいたら もっと広い部屋か2グループに分かれて順番に発声しなきゃいけないね。

朗読会の前説の原稿を小西が読みます。
彼は初見の台本をこの姿勢で読むことが多いです。
彼は武家出身なんでしょうか?

稽古する演目をホワイトボードに書きます。
イラストは小西。
むじながピアノ弾くところ。
マスクいる?

距離感はほどほどに、稽古はみっちりやりました。
やりすぎたのでしょうか?

「わたしの声は人々を不安にさせる」

えちこがこんなことを言いだすくらい。 人々? 壮大なスケールだな。
でも、このあと みんなで褒めてたらニヤニヤしていました。

最後に距離をとって集合写真。
参加人数少ないのに押し入れまで使って離れますか・・・

ではまた(*´∇`)ノ……お気づきでしょうか?

今回の稽古、えちこ以外全員男子でした……むさくるしいね‼️

by 縦に距離をとると えちこにピントが合っちゃうね☆安江


★おまけ

♪を付けたけど、歌ってません。
なのに 何故? 2人そろって このポーズ。