劇団C-Factoryな日々。

名古屋の劇団、C-Factoryのいろんなこと。

稽古場日記「ギザハイキンス」

2017年07月30日 13時58分16秒 | 春の朗読まつり

おはこんばんちは。安江です。
今回は久しぶりに公民館の部屋を借りて稽古。
和室だから背筋できるーー



わたし、空飛んでる? と言いたげ。ずっと着陸中だよ。



なんて冷ややかな目で見下してるんだろ・・・
そうだよね背筋は、



これくらい上げないとね。



木下「これくらいの高さで使ってる筋肉ってどこだろ?」



吉田「人の手を介してもここまでが限界らしい」



えちこ「1,2,3,4、」
木下「何のカウント?何をキープしてるの?上がってんの?」

でも、気合入ってるから稽古用シューズ持ってきたんだよーって感じで見せびらかす



畳なのに?

稽古後は いつものお店で ご飯。鈴木も合流。



「ギザオイシスー!」
なぜか今頃、しょこたん語にハマる女子二人。



まきちゃんにお花つけてもらったー「ギザカワユスー!」



右の姿勢のいい紳士は、実はこの時 後頭部出血中。
ギザ出血ス



「わたしが減らすべきなのは1の上の2なのか?」
ギザヘラシス

木下が車の買い替えでもうすぐ納車という話に。
当人が席を外してる間、納車直後の車に乗ることを画策するえちこ。
ギザカクサクス



えちこ「木下君にルマンドあげたら乗せてくれるかな?」
木下「俺、シュークリームのほうが好きだけど」
ギザシュース



ギザ10 っす

つーか、今回のブログは えちこばかりだな。
ギザエチコス



by 書いてないだけで、背筋以外にもいろいろやったんだよ☆安江


稽古場日記「インタビューするほうもされるほうも躊躇するのは長い付き合いだから?」

2017年07月23日 13時03分55秒 | 春の朗読まつり

おはこんばんちは。安江です。
今回の稽古は吉田によるワークショップでした。




メンバーの1人がテーマを決めて話し
他のメンバーが質問内容を選びインタビュー
取材によって分かったことなどを発表する

みたいな内容

吉田が説明した後のメンバーの会話



「学校の授業みたいだな」
苦手意識が前面に出てます



「自分の考えがないとできないやつだな」
「ヤバいやつっすね」
苦手意識がハンパない!



「木下君がヤバい質問したらどうしよう」
「下ネタとか?」
「とりあえず、俺がそういう印象持たれてることは分かった」



「トークショーみたいなやつでしょ?」
「トークショーではない」
「ただの座談会?」
「会ではない」
「じゃあ、座談」

ワークショップに入るまでが前途多難


ここからは、自分をさらけ出す内容なので 差し障りない程度に割愛
あと、いっぱい書くのが めんどくさいので割愛


鈴木は、姪と とんぼ玉を作りに行った話



鈴木が語った後にインタビュー

【あなたは どういうときが嬉しいですか?】
「姪が喜んでる時と酒飲んでウェーイとなってるときです」

【あなたにとって とんぼ玉とは?】
「姪の機嫌を取るツールです!」

この決め台詞じゃ、プロフェッショナルにも情熱大陸にも出られないよ

取材して・・・

【鈴木は何を望んでると思ったか】
「まきちゃんは平和を望んでいる」

なんか壮大だな

【鈴木は次の一歩をどこから始めればいいと思うか?】
「陶芸でも始めればいいんじゃないの?」

他人事か?

【鈴木の強みは?】
「酒でごまかせるところ!」

それ、強みですか?




写真のように、木下が芝居のことについて 吉田がワークショップのことについて 熱い思いを語ったインタビューも。
ただ、ブログに上げる前に下書きしてみたけど、熱い思いを上手く書けなかったので割愛。
あと、やっぱり いっぱい書くのが めんどくさいので割愛。
前回のカラオケのブログも下書きしてから書いてます。



稽古後、みんなで実写版の銀魂を観てきました。
ただ上映中 横を見たら、吉田ががっつり寝てて 驚いて二度見してしまった・・



こんな高速で動いてたから疲れちゃったのかな?

by ワークショップは内容説明が大変でブログ書くのが大変だ☆安江


2回目の打ち上げはカラオケ

2017年07月16日 09時04分11秒 | 雑談とか日記。

おはこんばんちは。安江です。

今回の稽古はお休み。この前の打ち上げに「青空商店街青年部の時間です」主役の松下が参加できなかったので、カラオケに行ってきましたー

楽しそうですね。

女子二人も楽しそう☆

 (でも カラオケより だいすけお兄さんの話題で盛り上がってた気がする)

 

相変わらず いい声で熱唱する木下

(今でこそ水平ですが、10年前はマイクを逆さに持って歌ってました)

 

その後、ゆずの「夏色」が流れて

 「私も学生時代に彼氏の自転車の後ろに乗ってみたかったー」

 (自転車の二人乗りは交通違反です)

 

基本、シーファクの集まりは設定温度が低めなので、寒がりな安江はブランケット持参 

(1時間後 ブランケット脱ぎ捨て、ももクロのライブ映像に釘付けになる)

 

もちろん、松下も歌う歌う 

甘いバラード歌ってる雰囲気だけど、アニソン中心

 

ただ今回は松下以外アラ〇ォーなので、彼の知らない歌もいっぱい。なので、こんな感じになるときも

「あれ?今日の主役は俺じゃなかった?」

 (主役のためのカラオケ打ち上げは、ただカラオケに行きたかった口実。だよね?)

 

by 十姉妹って漢字を見るとドキドキするのは自分だけ? (じゅうしまつ と読みます) ☆安江

 

おまけ

 冷蔵庫を開けようとする姿が画になる女


あおぞら商店街おさらい動画UPしましたー♪

2017年07月11日 18時20分15秒 | あおぞら商店街

第24回公演

『あおぞら商店街青年部の時間です。』の

おさらい動画をUPしました~!

見に来ていただいたあなたも、

見に来られなかったあなたも、

みんないつでもあおぞら商店街を

覗きにきてください♪

写真をクリックでYoutubeページに移動します。

 

 あおぞら商店街青年部の時間です。の、おさらいの時間です。


稽古場日記「お茶飲んだり お酒飲んだり なんかの話をしたり」

2017年07月09日 10時44分27秒 | 春の朗読まつり

おはこんばんちは。安江です。
今日は まず次回公演の料金の話。
学生割引とか新たな割引の導入の話。

なんて!なんて 良心的な劇団なんでしょう!



「私ね、もっとたくさんのお客さんに楽しい芝居を観てもらいたいの」
「・・・」

という話だったかどうか覚えてないけど、
写真見る限り なんかいい話してたんでしょうね。たぶん。



栗キャラメルのお茶を飲みながら、



話し合い、話し合い、話し合い。
あれ?なんか、ポーズをとってるメンバーがいるぞ。
あれ?後ろに人が見えるのは私だけでしょうか?
(注:彼は会計の仕事を黙々とやっていただけです)

このあとは行きつけの中華料理屋へ。



おいしい料理を食べながら、真面目に脚本の話。



そして結論!



「とりあえずラストまで書いてみればいいんだよ(グビッ)」
「(-_-)zzz」

という話だったかどうか覚えてないけど、
写真見る限り おいしいお酒だったんでしょうね。たぶん。


こうして、シーファクトリーの夜は更けていく。

by 甘い香りのするお茶は甘くして飲みたいね☆安江


稽古場日記「3時間中 最初の30分くらいは稽古した感あり」

2017年07月02日 01時36分04秒 | 春の朗読まつり

おはこんばんちは。安江です。
今日は始めに芝居屋ほりっとれもん名義でエントリーする
コンテスト用動画の脚本の読み合わせ



思いきり脚本載せてますが、拡大しないでいただければ幸いです。
ネタバレが・・というより、コーヒーと机の木目がおしゃれ感を出してるのに
それを台無しにしかねない内容なので。

ただ、こちらの作品、本格的に始動するのは9月から!ということで、

シーファク大好きボードゲームで遊びましたセンスを鍛えました。
今回プレイしたのはこれ!横暴編集長



札の組み合わせでそれぞれ良さげなタイトルを作り みんなで投票するルール。
上の13本が今日の優秀作です。
こういうのを作り こういうのを選ぶところが、シーファクセンス!なんです!

そんなこんなで楽しい時間はあっという間。そんなこんなで今日の稽古は終了~

あら?稽古?したかな?

読み合せをしたのが遠い昔のことのようだ・・・


by 最近「個別指導」という言葉が何故かエロく感じて困ってます☆安江