弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

出雲のイナズマ やくもに乗って 清水流れる 倉敷へ

2008年12月16日 00時02分28秒 | 将棋
将棋の里見香奈倉敷藤花に捧げる都々逸。
11月23日、倉敷市で対局された第2局で清水市代倉敷藤花に連勝し、初タイトルを獲得した。
東京での対局には島根から夜行バスで往復するという高校生。
しかし、倉敷ならば出雲市から特急やくもで直行できる。「出雲のイナズマ」の異名にも相応しいタイトルだ。

夫と過ごした 短い日々を 偲ぶ「篤姫」 脚本家

2008年12月15日 00時03分25秒 | テレビ
好評のNHK大河ドラマ「篤姫」が終わった。
私は、夫である徳川家定と出会ってから死別するまでの数回が最高に良かったと思う。
脚本の田渕久美子さん自身も、最近同様の悲しい人生経験をされたのだという。
それを知って、なぜあれほど涙を誘う出来になっていたのか、合点がいった。

アメリカ政治は 「CHANGE」をするが 日本の政治は ただの「変」?

2008年12月14日 12時47分32秒 | 世相
今年の漢字は「変」

きっと君は 来ないのだけど 公示送達・付郵便

2008年12月13日 12時47分31秒 | 裁判
今年の家裁の忘年会で最もウケたのは、被告不出頭に苦労している書記官が作った、クリスマス・ソングの替え歌でした。

竜王・名人 華麗に勝つと 縁起かついで カツカレー

2008年12月12日 08時37分30秒 | 将棋
http://typecast.typepad.jp//t/typecast/161056/364098/29245982

トンカチ叩いて 一発芸の 裁判だったら 速いけど

2008年12月11日 07時42分24秒 | 裁判
迅速と適正はどこまで両立するか

令状当番 当せん決める 年末ジャンボ 貧乏くじ?

2008年12月10日 08時27分38秒 | 裁判
裁判官の令状当番は、通常は機械的に順番で割り当てられる。
しかし、年末年始の泊まり込みだけは、偶然に連年当たってしまうという不公平を避けるため、厳正なる抽選で決める例が多いようだ。
うちの地家裁でも、秋の裁判官会議の日に、あみだくじを引くのが吉例である。

奇岩城から 解放されて 飛び出す笑顔の 子どもたち

2008年12月09日 08時09分43秒 | 判決どどいつ
国籍法が最高裁違憲判決を受けて改正された。

「再審無罪」の 扇を射抜く 那須与一の 末裔氏

2008年12月08日 08時23分59秒 | 裁判
かつて弘前事件で再審無罪を勝ち取った那須隆さんが亡くなった。
那須与一の御子孫だったそうだ。
真犯人が現れるという異例の経過による再審開始だったが、その後に続く再審の流れを作ったと思う。
ご冥福をお祈りします。

言っていいのは 金さんだけよ 「やかましいやい てめえらは」

2008年12月07日 12時45分48秒 | 裁判
4日の公判で被告人に「すごくひどいことをしたんだろ!」などと一喝した和歌山家裁の裁判官が、言葉遣いに裁判官らしさがないと東京新聞のコラム(6日朝刊「筆洗」)で手厳しく批判されている。
他山の石として、自戒したい。

白い館の 番する犬に ケータイ取られる 大統領

2008年12月06日 11時59分55秒 | その他
ホワイトハウスはケータイメール禁止でペットは可だとのこと。

ドコモのケータイ 持ち込み無用 コドモのケータイ 不必要

2008年12月05日 08時32分20秒 | 世相
知事もたまにはいい事を言うと評判のようだ。

支部長官舎の 描写がリアル たった一言 「風呂狭い!」

2008年12月04日 00時47分22秒 | テレビ
先月放送された「ジャッジⅡ・島の裁判官奮闘記」は期待以上に良かった。
特に心に残るのは、非嫡出子相続分差別を違憲とする審判をした第4回。
玄人的には、審判後のマスコミ対応についての裁判官と庶務課長の会話が評判が高かった。
私が面白いと感心したのは、支部長官舎の風呂に入った1人の司法修習生がもう1人に「風呂狭いぞ」と叫ぶシーンだった。

成人2回で 「アラフォー」過ぎて 女子マラソンの 走りも「グ~!」

2008年12月03日 08時36分11秒 | 世相
今年の流行語大賞から。
エド・はるみ著「成人式は二度終えております」によると、
年齢>20歳×2=40歳という計算になるので、
アラフォーの範囲内かどうかは、やや微妙か。
それにしても、24時間テレビのマラソンを走ったエドさんや、天海さんのように女性が元気だと世の中が明るくなる。

(東京新聞から抜粋)流行語大賞に「アラフォー」「グ~!」
 今年1年のはやり言葉に贈られる「ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)の年間大賞に1日、「アラフォー」と「グ~!」が選ばれた。
 「アラフォー」は、女優天海祐希さんがテレビドラマで演じた「40歳前後の女性」を指し、自主性が強くオシャレで派手好みなのが特徴。「グ~!」は、お笑い芸人エド・はるみさんが親指を突き立てて声を上げるギャグ。

徴兵制とは 似て非なるもの 司法参加は PKO

2008年12月02日 00時02分43秒 | 裁判
激論!「裁判員」問題(木村晋介監修)朝日新書を読んだ。
「裁判員制度は徴兵制につながるか」(227~229頁)の項の木村説に感銘を受けた。
キムラ弁護士のバランス感覚には、いつも敬服している。