弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

「日本大通り 日銀前」の ホテルは 地裁の 前じゃない?

2011年01月16日 20時24分30秒 | 横浜
私が横浜に泊まる場合の定宿は地裁の近くの東横イン(写真)。
しかし「日銀前」店という名称には違和感を拭えない。
横浜の日銀に用事があって来る人がそれほどいるとは思えないから。
もっとも「地裁前」に変更したところで同様かも知れないが。

「二つ返事」で 引き受けたのか 法曹界から 法相を

2011年01月15日 17時34分49秒 | 世相
昨日の内閣改造で江田五月法務大臣が新任された。
裁判官としての大先輩でもある。
参議院議長から大臣へというのは異例のようだが、千葉景子法務大臣以来の経緯からすると、適任か。
ご活躍に期待したい。
(写真)
法務省旧館(赤れんが棟)

たぶん今年は 内示は無い時 のどけからまし 初春は

2011年01月14日 00時00分00秒 | 裁判
4月に通例の転勤時期を迎える裁判官への転勤先の内示が始まった。
(写真)
義姉からいただいた新春用の愛知の名酒

正義の味方は 仮面をかぶる 伊達なおとこだ 誰でしょう?

2011年01月13日 00時12分16秒 | 世相
全国各地に「伊達直人ことタイガーマスク」が出現しているそうだ。

池上彰の 学べるニュース 「こどもニュース」の 大人版

2011年01月12日 18時50分35秒 | テレビ
3月一杯で全番組を降板されるそうだ。
テレビ各局の酷使が気になっていたので、良い選択だと思う。
また色々と分かりやすく教えてほしい。

初場所初日の 陛下の次は デーモン閣下の 独壇場

2011年01月11日 20時26分19秒 | スポーツ

今年の「大河」の 「江」1回目 つかみはOK! 号泣す

2011年01月10日 16時53分37秒 | テレビ
(写真)
JR岐阜駅前の黄金の織田信長像

横浜たそがれ そのまま泊まり 夜景丸々 楽しみたい

2011年01月09日 22時10分15秒 | 横浜
テレビ東京「ソロモン流」の今晩の放送には、日本でただ一人の夜景評論家・丸々もとお氏が登場。
横浜マリンタワー(写真)のプロデュースにも携わっているとのこと。
私もこの一週間は官舎に閉じこもって、痛みに耐えながら判決を起案する羽目になってしまったが、早く回復して横浜の夜景を楽しみたいものだ。

痛みに耐えて よく頑張った ハンケツ書き初め まず一件

2011年01月08日 20時19分17秒 | 裁判
左尻の神経痛がどうにも治まらなくて、椅子に座り続けるのも難儀だが、何とか判決起案を一件仕上げた。
新年の第1週から苦難の出だしになった。
(写真)
東京メトロの新御茶ノ水駅のホーム

一つ今年は 推進したい 判決短く する運動

2011年01月07日 22時07分54秒 | 裁判

令状審査を ナメたらアカン 再請求より 取り下げて

2011年01月06日 20時24分12秒 | 裁判
緊急逮捕状の請求を却下したのに、直ちに釈放せずに再請求をして来た事例があったという。

ツレが爆発 しませんように 「家内安全」 守り買う

2011年01月05日 01時06分27秒 | 夫婦
初詣の関帝廟で、どのお守りを買うか迷った揚げ句、「関聖帝君」のお姿がデザインされている「家内安全」を選んだ。
ここで「ツレ」は「つま」又は「かれ」の意味とご理解を。
(写真)
「保身平安」と四隅に記されているのも、日本語とニュアンスが違って面白い。

関帝廟へと 初詣でれば 春節までまだ 一ヶ月

2011年01月04日 21時13分07秒 | 横浜
今日は仕事始め。
せっかくの横浜勤務なので、昼休みに中華街の関帝廟に初詣で。
しかし、今年は旧暦の正月(春節)は2月3日。
今日は、まだ12月1日なのだそうだ。
一ヶ月得した気分になった。

人口十倍 GDPで 中国に抜かれ たじろぐな

2011年01月03日 13時58分35秒 | 世相
今日の東京新聞のサンデル教授インタビューから。

坂の上では 冷たく遠い 北国小樽の 裁判所

2011年01月02日 14時13分01秒 | 裁判
昨年、弁護士時代の同僚弁護士が名古屋から小樽に登録換えしたので、遊びに行った。
裁判所は小高い丘の上のような場所だった。
雪の季節には転倒する当事者や弁護士が続出しそうだ。
裁判所の立地にも、バリアフリーの観点から再検討の必要がありそうだ。
(写真)
小樽の出世前広場