弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

奈良女子大まで 行くシカないぞ あっちの草は 美味いぞ

2018年05月16日 18時21分43秒 | その他
奈良市街を鹿の大群が駆け抜ける騒動に。
奈良女子大キャンパスの草が美味しいと、鹿たちの間で評判になっているらしい。

「今年初めて 生まれたサルに 名付けたそうだね」「ソダネ」

2018年05月15日 18時19分48秒 | 大分
小噺風どどいつ。
大分市の高崎山の恒例。
今年の命名は「ソダネ」だった。
(写真)4年前に大分に赴任して最初に訪れたのは、伝記も出版されている伝説のボス猿、ベンツを偲ぶ展覧会だった。

入れ墨してても ヤクザじゃないの 奄美の女性は 手に「ハジキ」

2018年05月14日 22時22分56秒 | テレビ
昨日のNHK大河ドラマ「西郷どん」から。
当時の奄美大島には、女性が手に入れ墨をする風習があったという。
「ハジキ」とも呼ばれたそうだ。
(写真)全国のNHKでもらえる絵葉書

人気先行 遠藤勝って 縁遠かった 三役へ

2018年05月13日 15時20分13秒 | スポーツ
大相撲夏場所が開幕。
注目は大関獲りの関脇栃ノ心と、新小結遠藤か。
遠藤が新三役とは意外だった。
(写真)遠藤は既に「永谷園のお茶漬け」の顔となっている。

大阪市役所 界隈の人 猫可愛がりの「黒い猫」

2018年05月12日 22時43分45秒 | 大阪
昨日の朝日夕刊大阪版で知ったのだが、大阪市役所周辺に住みつく2匹の黒猫が人気者だという。
さっそく今日、通りがかりに見に行った。
(写真)うち1匹が南側の階段で広範な年齢層の女性たちに囲まれていた。
白毛交じりの方はオス、
茶毛交じりの方はメスという。

連続休場 する横綱に 勝てぬ嘉風 大丈夫?

2018年05月11日 21時12分18秒 | スポーツ
大相撲夏場所も横綱稀勢の里は休場。一部休場とはいえ、7場所連続は貴乃花に並ぶ。
同様にもうひと花咲かせてほしいものだが。
むしろ、直前の稽古相手として9連敗した嘉風が心配になる。

「金さん」三人 解放させて「遠山」気取りの 大統領

2018年05月10日 23時19分34秒 | 世相
この程度で「ノーベル平和賞」は戴けない。

「百」に王手の 羽生なら勝てる 佐藤名人 降伏時

2018年05月09日 23時32分00秒 | 将棋
将棋の名人戦七番勝負第3局は、昨日から今日にかけて奈良の興福寺で指された。
挑戦者の羽生善治竜王が佐藤天彦名人に勝って、2勝1敗とリード。
通算百タイトル獲得まであと2勝に迫った。
(写真)関西将棋会館での大盤解説会。
羽生竜王の「次の一手」は解説者の候補手3択以外の手だったため、的中者なし。

昔はキワモノ 扱いだった 橋本「憲法 変遷論」

2018年05月08日 21時41分37秒 | 世相
私が大学生だった頃は、憲法の意味が後で変わったなどというのは極めて少数説だった。これを主唱した橋本公旦教授は、かえって最高裁入りを棒に振ったと噂されたほどである。
それが今や公権的解釈に近付いている。
思い付きでよければ、拘束力の弱い「プログラム規定」あるいは「努力目標」規定と解してはどうか。この場合、当然のことながら、軍縮方向の努力義務が課されることになる。
(写真)最近見た映画から。
大国に応用できるかどうかはともかく、なかなか面白かった。

弁護士会から「アタック」したが リベンジ果たせず 愛知県

2018年05月07日 23時50分06秒 | テレビ
昨日の朝日放送「パネルクイズアタック25」は、おそらく史上初の「弁護士大会」だった。
愛知県弁護士会からも16年前の私以来の出場者がアタックしたが(写真)、私が当時の弁護士会報で熱望しておいたリベンジは果たせなかった。

「TOKIO欠ける」の ニュースで顔と 名前覚えた ファン以外

2018年05月06日 12時46分14秒 | テレビ
非親告罪になったとはいえ、被害者以外の世間からの非難が行き過ぎる前に処分が決まったのは良かった。
(写真)ビールのマスコット。
飲酒もほどほどに。

「長沼」「砂川」だけだったのか?「恵庭」判決 五十年

2018年05月05日 18時44分27秒 | 裁判
ゴールデンウイークは久しぶりに映画を数本見ることができた。
(写真)札幌地裁が憲法判断を回避し、無罪判決が確定した恵庭事件の裁判映画のチラシから。
「50年目の真実」とは裁判介入疑惑を指すようだ。前後に類似実例が指摘されているだけに、一笑に付せないのが残念。

「南北統一」そんなのアリか? 戦わずして 銅メダル

2018年05月04日 14時37分43秒 | スポーツ
世界卓球スウェーデン大会の女子決勝トーナメントで、日本はウクライナに勝って準決勝に進出し、メダル確定。
しかし、相手は準々決勝で対戦が決まりながら急遽、南北合同チームを結成したとして、準決勝に進出。
大会前にチームを結成していたら、27年前の千葉大会で実現した先例(合同チームが優勝)と同様の美談だろうが、途中でチーム編成を変えるのは禁じ手だろう。
こんな相手に負ける訳にはいかない。
(写真)我が国是「和をもって尊しとなす」は、そういうことではない。

一緒に議論の 土俵に上げて ほしい「外国 人」差別

2018年05月03日 15時12分25秒 | スポーツ
大相撲の力士として土俵に上がることはない女性以前に、男性である力士の間でも引退後の処遇に差別が温存されていることの是非を論じてもらいたい。
今日は憲法記念日。
(写真)大阪名物の顔出し看板

グッズで稼いで 1勝すれば お釣りが出そうな「千五百」

2018年05月02日 00時22分58秒 | 名古屋・愛知
中日・松坂が日本帰国後初勝利。
それにつけても年俸が安過ぎないか。
また名古屋人はケチだと言われそうで心配。
(写真)中日スポーツはもちろん一面トップ。