心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

5月29~30日 善光寺御開帳&立山黒部アルペンルート+雪の大谷-01東京駅・北向観音

2022-06-10 05:30:45 | 旅行

一度は行きたいねと話し合っていた雪の大谷、

郵送されてきたパンフレットから、仕事や雰囲気を考え5月29~30日を申し込んだ。

 

29日は朝の散策は無しで、新宿駅へ

前の出口から出た方が混まないだろう!?

中央線快速は神田駅で京浜東北に乗り換えた。

(東京駅での歩く距離を抑えた。)

 

期待通り然程混まないで八重洲北口へ出られた。

 

受付に名前を告げ、ワッペンを貰う。

早すぎたのでウロウロ

雰囲気を記録したいのに、コンデジ(28ミリ相当)では、これで精一杯

止む無くiPhoneでも記録

35ミリフルサイズで13ミリ位だったか?

このくらいのレンズが付いたコンデジを売り出さないとコンデジを使う人が居なくなりそう、・・・・。

 

集合の声がかかり、集合!

白髪混じりの細身の男性添乗員さんだった。

 

乗車券を受け取る。

ぞろぞろと行列に続く

自分で下調べやチケットなど一切の手続きが不要なので、初めての場所へはツアーが気に入っている私。

あさま605号で、上田駅下車らしい。

乗ってからあまり話もしないうちに到着!!

ここからはバスで移動

6月9日は、10,724歩 歩きました。

黄色いバスで、番号が111と、分かりやすく、覚えやすいのは有り難い。

ほぼ満員の参加者は高齢者が多く、二人連れが殆どと言う。

我々は最後部座席でノンビリ・・・・

 

別所温泉到着し、徒歩で北向観音へ向かう

左側の階段を降りて行くらしい。

北向観音と言えば、24日に鎌北湖近くの北向地蔵へ行ったことを思い出した。

参道左右はお店がギッシリ!!!!

目的は、行き止まりだ!!

立派な建物が並ぶ

入ってすぐの右側、見事な鐘楼と大木!?!

これもスマホの力を借りて、カチャリ

巨木は、愛染かつらだそうです。

おしゃれか? 駄洒落なのかは不明、・・・・。

 

案内板を読み、

本堂へ

しかし、なかなか前へ進みません。

南側の見晴らし

絶景です!!

満足して、駐車場へ戻ります。

戻ると、

招福まんじゅう の案内

行ってみます。

皆さんこちらのほうが楽しそう

我々も一つづつを購入、

先ほど見えた川の方へ行ってみます。

深い緑と青い空、赤い欄干も和みます。

美味しそう!!

木陰で看板を読みながら一休み

満足して、

橋を渡り、

戻ります。

少し早すぎたようですので、又休みます。

善光寺へ向けて出発

これだけの好天に恵まれ、嬉しい!!

長野市内へ入ると車は少し混雑、

しかし地元の運転手さん、狭い道をスルリ

スルリ、

第2駐車場へ停まりました。

 

案内の方が大きな声で、案内をして下さいます。

善光寺の御開帳を見学し、昼食タイムです。

 

6月10日 5時45分 室内の気温は、24.4℃ 湿度は 55% 

                外気温は、21.7℃ 湿度が 70%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする