心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

6月27日(月)日の出の後は、マンホールカード-日高市へ

2022-06-30 05:20:11 | マンホールカード・ダムカード

6月27日は月曜日、

日の出を見る暗闇散歩から、一日を始めます。

この日は、長く使い続けていたネオ一の画質が悪くなったので、富士フィルムX-S10 + 50-230mmを携えて、

歩いた。

 50-230mmは安価な高倍率Zoomだと思っていたが、数倍の価格のレンズに見劣りしない?印象!!

特に、jpg画像の仕上がりは優れていて、比べるメーカーが無いような・・・・。

とは言え、

長年の経験を活かそうと、RAWデータの調整に挑戦しています。

 

27日は、珠には車を動かそう!!マンホールカード集めたい!!! と一寸遠くに出かけました。

 

最初は、五日市駅を通り越し、

瀬音の湯へ

11:00到着

幹線道路から脇にそれて進んでいるうち、

迷ったのか???

と思うほど自然に囲まれた安らぎの場所でした。

お土産をチョットだけ買い車へ。

 

ここからは、カーナビ二台にに行く先をセット、良さげなルートを選びながら走らせました。

アナログプリントの全盛時のプリントが飾られている中曽根記念館近くを通過、

青梅市から日高市へ抜けた。

日高市高麗公民館 12:20到着

入るとすぐにボランティア活動の案内が掲示されていた。

手作りっぽいけれど、連絡先も明示され、分かりやすい案内だと感じた。

次いで、

日高市浄化センターへ

12:52到着

スリッパに履き替えて二階へ

高麗公民館で貰った巾着田の実物も置かれている。

カードを貰い、一階へ降りた。

 

日高市の鳥はカワセミだった!

実物とのコラボ

広い敷地の前で記念撮影

帰りは、昔通ったゴルフ場往復のルートだったので、懐かしかった。

 

寄り道をして、

家へ帰り着いたのは、

4時半を過ぎていた。

 

久しぶりの車での移動、

運転される方々のゆとりと言うか、思いやりが緩くなってきたように感じた。

今の時代がそんな時代なのかも、・・・・・。

 

6月29日は、8,859歩 歩きました。

 

6月30日 5時19分 室内の気温は、27.8℃ 湿度は61% 

                 外気温は、27.2℃ 湿度が 71%

今日も暑くなりそうですが、出かけて節電に協力しようか?!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする