心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

6月18日(土) 誕生日も暗闇散歩 歩いてきた。

2022-06-22 11:00:16 | 日野市内散策・散歩

6月18日午前3時半前、いつものように目覚めた。

空は曇り空だが、時々月が見えた。

 

軽量のX-S10にXF-16mm F2.8を付けて散策開始

富士フィルムお得意の撮像素子の配置バランスのせいか、或いはソフトのせいか?

ポップコーン現象という症状が話題らしい。

APS-Cのためか、或いは比較的新しい裏面照射型の多くは、シャドーにノイズが乗ることが多い。

私は本当に暗いときには、ニコンのD800EやD750に単焦点レンズを組み合わせるのが我が家では一番ノイズが少ない。

 

このノイズを消すと、

平面的な画像になり、頂けない私・・・・。

月明かりで、手持ちのカラー写真が撮れる時代になったと満足してはいけないことを教わっている。

東の空、

一寸焼けてきてくれた。

細かいところを気にするより、有益な部分を利用するのが今の私に出来ること。

一番橋が見えてくると、赤味が急激に増した!!?

ここでネオ一に換えた。

⇑ ピンボケ

注意してピント合わせ

 

一番橋到着

赤が飽和して、階調が無くなりました、・・・・。

向きを変えて、

日の出時刻ですが、

太陽の影も形も見つけられず、・・・・。

赤味が失せてきて、

南の空

月がぼんやりと見えた。

東の空は、

赤みが次第に失せ、

曇り空に変わりました。

つばめでしょうか、小さな鳥が縦横無尽に飛び交っていました。

 

帰ります。

 

6月21日は、16,671歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月16日(木) 玉川上水に親しむ会-下見・後半(中島町南公園~鷹の台駅)

2022-06-22 05:19:17 | 「玉川上水に親しむ会」

こもれびの足湯という施設で一休み!

と思っていたが、定休日

門前で給水をして、下見を再開した。

西中島橋を過ぎるとすぐに中島町南公園が有る。

緑に囲まれて、ベンチもある公園

そして新堀用水路の特徴であるほっこぬき(胎内堀・たぬき堀)の解説がタイルに絵付きで描かれている!

下流へ進むと新堀用水が開渠となって見られる

案内パネルを眺めて、

水辺へ降りられる仕掛け。

プラスティックの土留が現代風

 

小川橋脇を通り抜け、

東小川橋の北側を歩き、

北東へ伸びる道路際のあじさい

このあたり、樹々が生い茂り、玉川上水の流れは楽しめない

百石橋の上から、

新堀用水の北側にあるきつねっぱら公園では小休止!

チョット早くても昼食場所として第一候補

休憩後は新堀用水と玉川上水の間の散策路を歩きます。

ここは、爆弾投下の影響で土手が削られ、新堀用水の上を歩くようになっている。

ここからは森の中でも歩いているかのような遊歩道が続きます。

多摩川入水の南側の土手は痛々しい感じ。

又爆弾投下跡?

頭上を覆う橋は栄光橋

 

前方を走る電車を見つけた。

本日の最終地点、鷹の橋到着です。

案内板

大きな看板で興味ある部分をトリミング

線路沿いに北上し、鷹の台駅到着

これで、玉川上水の例会ルートの下見は完了。

 

埼玉南部のマンホールカード探しに北上した。

 

6月21日は、16,667歩 歩きました。

 

6月22日 5時15分 室内の気温は、26.8℃ 湿度は66% 

                外気温は、22.4℃ 湿度が 86%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする