心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

5月30日 立山黒部アルペンルート+雪の大谷-04黒部湖-ケーブルカー、立山ロープウエイ、昼食

2022-06-12 11:08:22 | 旅行

緑の深くなっている東京多摩地域から、立山へ来てみると、峰々には雪が多く残っている。

初の黒部第四ダム、堰堤を歩くことが出来た。

 

集合ポイントに到着

歩いてきたルートや、今回は見られなかった放水観覧ステージなど、わかりやすいイラストを眺めた。

 

添乗員さんの案内でケーブルカー乗り場へ

 

ケーブルカー乗り場到着

少し時間があり、

三々五々時を過ごす。

久し振りにダムカードも入手出来た。

 

時間が来て、黒部ケーブルカーに乗車

黒部平駅では展望台があり、外へ出てみた。

大パノラマを撮るには、一枚撮りでは無理!?

格段に精度の上がっているX-S10のパノラマでカチャカチャカチャ

手摺部分にズレが見られるが、難しい空の繋がり具合は見事!!

 

スタート位置を変えて、もう一度

時間が来て、

立山ロープウエイに乗る為集合地点へ。

 

日本では最長のワンスパンケーブルカーらしい。

黒四ダムがどんどん小さくなる。

雪溶けが始まっている斜面

雪と言うより氷の塊か?

下りのゴンドラとすれ違い

 

黒四ダムが随分小さくなった。

7分の旅が終わり、

大観峰到着

更に上

大パノラマを満喫、

イラスト入りの手作り案内板

ここから更に立山トロリーバスに乗り、室堂へ向かいます。

 

立山黒部貫光バスの立山トロリーバスに乗り、室堂へ向かう。

室堂へ到着したらしいのですが、先ずは昼食との案内

一寸高価な昼食を注文、

しましたが、お味はそれなり、・・・。

イカの漬物が美味しかった

そして、いよいよ大谷歩き

どうかな?!?!

 

次へ05続きます。

 

6月11日は、11,533歩 歩きました。

 

6月12日 9時12分 室内の気温は、25.3℃ 湿度は60% 

                外気温は、29.9℃ 湿度が 63%

日が当たり、暑くなりそうな日曜日、未だ歩いていないので何処かへ行かねば!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日 立山黒部アルペンルート+雪の大谷-03白馬栂池-扇沢駅・関電トンネル電気バス-黒部第四ダム堰堤

2022-06-12 05:55:29 | 旅行

5月30日は、長野県の栂池で目覚めた私、

朝の散策を少し!

スキー場のリフトと雪山を見たかった。

しかし広がり感が足りない!?!

スマホのワイドでも撮ってみた。

この広角、中々便利!!

ホテルへ戻り、

ロビーの吹き抜けを見上げた。

すぐに朝食

皿の数は多いけれど、量は少なめ。

我々には適量だった。

 

バスは、29日は最後尾右側だったが、

30日はカミさんの予想通り、最前列左側

素早く乗り降り出来るので愉しい。

ここを右折

ひたすら西へ向かっている感じ?!

途中から南方向へ

同級生の生まれ故郷は確か木崎湖と言っていたような

又向きを変えて、北東方向へ

トンネル(雪よけ設備か?)を抜ける

扇沢駅で下車、

ここからは関電トンネル電気バスに乗り換える。

(乗ってきたバスは、富山県側まで迂回、立山ケーブルカーの立山駅へ行くと言う!!)

8:30分までウロウロ

5分前に集合

普通のバスみたいな電気バスに乗り、出発

トンネル内を走るから排気が出る内燃機関はダメということだろう。

意外に広いトンネルだが、曲がりが激しい!

青い灯りの場所は破砕帯があったらしい。

そして、

両側から掘り進んで、合流した場所

 

対向車とすれ違った。

黒部ダム到着!!

到着地点と見どころ、集合場所の説明を聞いて、

急な階段を下った。

下った。

トンネルを抜けるとそこは黒四ダムだった。

デカイ!

この大きさを現すには、パ ノ ラ マ ! !

出てきたトンネルを振り返り、

ダムの下流側を眺める。

やはりコンデジでは、入り切りません。

スマホで

一挙に解決!!

横位置でも全部入りそう!!

この堰堤を歩き、

対岸の集合場所へ

たどり着きました。

 

長々と続けました黒四ダム完了です。

集合地点へ向かいます。

 

6月11日は、11,533歩 歩きました。

 

6月12日 5時53分 室内の気温は、25.3℃ 湿度は 59% 

                外気温は、17.9℃ 湿度が 89%

真夜中には激しい雨が降りましたが、今は止んでます。

折角の日曜日、このまま降らないで、・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする