心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

6月10日(金) 曇り空の早朝散歩+中大内の勝五郎の道探索(☓)

2022-06-15 04:57:44 | 日野市内散策・散歩

6月10日の朝は曇り空、いつ降られてもおかしくない空模様でした。

しかし、歩いてきました。

浅川に街の灯が映る時間帯、人には会いません。

シラサギも、キジの鳴き声にも出会わず、・・・・。

 

勿論、日の出にも出会えず!

先程見た排水樋管が見えることに気づき、超望遠にZoom!!

少年野球のグランド近くに来ると、ようやく、母衣打ちするキジを見つけました。

しかし、移動はせず、首をくるくると回すくらい。

少し上流にもいました。

数分間待ちまして、母衣打ちの瞬間

シャッターを押すのが遅れました、・・・。

更に上流へ

堤防道路にまで上がってくるキジ君

近づくと、駆け足で坂を下り、草むらへ・・・・。

帰宅後一段落した頃、11日の例会の時、昨年からの課題だった「勝五郎の道」確認できていない場所があった。

 

行きは歩きで、中央大学八王子校舎へ

向かいました。

朝は薄曇りだったのに、9時過ぎには快晴!!

道草を食いながら、

裏道をゆっくり歩きました。

尾根へ上り、分かれ道に到着

切通の脇には、昔多摩テックというホンダの施設があった、・・・・。

暑くなったころ、中央大学 入口到着

「昨年の7月 勝五郎の道を見せてほしいと伺ったが、

「緊急事態宣言中の入構は許可出来ない。」と断られた者です。

現在は緊急事態宣言が解除され、HPでも見学可と有りましたので伺いました。」

しかし、

帰ってきた言葉は、

「今も緊急事態宣言中で、入構は出来ません。」

 

もう一度お願いしたが、制服姿のおじさんの返事はノー!!

 

がっかりして、帰りはバスで・・・・

 

帰宅後は、庭に出てヤエドクダミ

(盛りを過ぎて、傷んでしまってます。)

 

大きく育ちすぎて、傾いてしまった紫陽花

未だ未だこれから!!

などなど、元気な紫陽花を愉しみました。

狭小の庭に、一杯の紫陽花

日当たりも悪くなったけど、懸命に花開いてくれてます。

 

このひたむきさ、学ばなければ・・・・・。

 

6月14日は、16、051歩 歩きました。

 

6月15日 4時44分 室内の気温は、24.3℃ 湿度は53% 

                外気温は、16.4℃ 湿度が 88%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする