心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

6月27日 暗闇散歩で、並ぶ星を探す

2022-06-27 08:48:52 | 太陽 月 星 雲

6月下旬のここ数日は東の空に星が並ぶという。

こんな風に見える!?!

(ウエザーニュースHPより借用)

水星、金星、火星、木星、土星は肉眼で見えるらしい!!

 

午前3時半出発、東南の空を見上げる

手持ちでの撮影の為、ノイズが多く、星とノイズの見分けがつきにくい、・・・。

この後撮影したカットは右上の星が写っておらず、使えなかった。

もう少し早いと5個見えるのだろうか?

 

15分後の東南東の空

月と金星だろう?!

 

更に、日の出を撮ろうと更に歩いた26日早朝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日(土) 地平線から昇る太陽を撮りたい!

2022-06-27 03:05:57 | 太陽 月 星 雲

6月25日はいつもの時間に目覚めた!

空を見上げると、雲がぽっかり浮かぶ好条件!!

 

久し振りに地平線近くから昇る太陽が撮りたい!!

最近乗っていないママチャリを引っ張り出し、

軽量のX-S10 + 50-230mm と、いつものS1を肩に。

首には、左右にLEDライトが付いたミニライトを巻き付けた。

 

目的は久しぶりの高幡山

4:00

樹々が伸びすぎており、撮影に向いていないことに気づいた。

しかし、25日はこれでチャレンジ!

北側の空

9時半に行く予定の立川の高層マンションが目に飛び込む

 

撮影ポイントを探す

今日はかなり左方向のはず

APS-CのX-S10に換えてカチャリ 4:08

かなり違って見えた。

浅川に架かるふれあい橋

撮像素子のサイズ違いか、或いはネオ一と比較的新しいAPS-Cのお陰か、階調の違いは如実だ。

 

約3万円のネオ一 ファインピクスS1  4:20

上空の雲が焼けてきた。

それにしても、何処から昇るのか??

何処へ移動しても、目の前の松の木が気になった。

 

4:27 丸いベンチの上に乗っかって、ファインダーを覗いていると、

出た!!!

予想よりだいぶ右側だった。

4:28

位置取りの都合でこれ以上枝から逃げられない、・・・・。

何ともならない自然の力

怪獣みたいな松が、太陽をパクリ!

 

場所を移動して、

大いに期待して、来ましたが、かなり厳しい!

 

帰ります。

帰りは、明るくなり、急な階段も大丈夫!!

 

多摩丘陵の稜線沿いに、ママチャリに乗って、ガタガタと

帰りました。

帰りは殆んどが下り坂、行きの半分近い時間で帰宅できた。

仕上がりは一寸でした、・・・・。

 

6月26日は、8,408歩 歩きました。

目標はギリギリクリア!

 

6月27日 3時02分 室内の気温は、28.8℃ 湿度は62% 

                 外気温は、24.4℃ 湿度が 67%

暑さに慣れず、エアコンと扇風機の扱いに未だ慣れない今年。

しかし、蒸し暑いけれど、心だけでも青春!?! 歩きに行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする