SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

醍醐 うちの子記念日です☆

2023-06-10 12:00:00 | 醍醐 うちの子記念日
飼い主の体調不良により、
一週間以上過ぎてしまいましたが…

6月2日 14回目の醍醐のうちの子記念日を迎えました


2009年6月2日(火)
ポツンと庭にいた醍醐を、珊瑚と間違えて抱っこしてしまいました

アビちゃんかと思うくらい 耳の大きな醍醐
獣医さんの診立てでは、2~3歳の成猫ということでした

珊瑚とは すぐに仲良しになりました

そして、一人っ子だった珊瑚の 教育係としても優秀でした
醍醐のおかげで、珊瑚は甘噛みが出来るようになりました


1年後
いたずらするのも一緒


2年後
年中無休で へそ天を披露してくれました


3年後
堂々と ベランダで爆睡しています

おなかがはち切れそうだけど…

4年後
お魚大好き醍醐

夕食にお魚が出ると大変です

人間は食卓の上にバリケードを作って食べないと、
醍醐に盗み食いされちゃいますからね
↑それでも油断して、今でも盗まれることがあります

5年後
甘えん坊度は ますますパワーアップしましたが

赤ちゃん苺の養育係として 大活躍してくれました

おかげで、醍醐ソックリに成長した苺
飼い主でも見間違えてしまいます


6年後
シニア世代に突入したけど、バリバリ元気

地震も雷も病院もへっちゃらで、フードの好き嫌いも全く無し
お客様もウェルカムな おおらかな醍醐

林檎が突然やって来た時も、優しく迎え入れてくれて

林檎の出現により 大きなストレスを抱えた苺を
優しく受け止めてくれて

おかげで 苺も林檎もすくすくと成長しました


7年後
ベストコンビの珊瑚と

苺・林檎のいいお兄ちゃんとして

どっしりと構える醍醐に 私たちも毎日癒されました


8年後
まだまだ元気で、我が家のトップモデルとして活躍中

プロカメラマンによる撮影も頑張りました

「ぎゃらはおおもりでおねがいします!」(醍醐)

分かってるわよ
でも、おなかいっぱいになったら

これですからね

9年後
食欲大魔王の地位も健在

なんでもよく食べますが、煮干しの頭とエゾシカの肉はちょっと苦手

引越しに伴う初めてのお泊りは、
ごはんとトイレは完璧だったものの、鳴き過ぎて声が枯れてしまいました

隣のベランダに脱走したときは、私の寿命が数年縮まりましたが

我が家のトップモデルとして 相変わらず大活躍してくれました

10年後
「ぼく おひるねちゅう なんですけど」(醍醐)

サングラスと帽子で

おお!イケメンだわ~(親ばか絶好調です

11年後
顔はめクラフトのモデルを 頑張ってくれました

時々ストラバイトが出ちゃうけど、食欲大魔王は健在です


12年後
食欲大魔王の醍醐が「ごはん要らない」なんて、本当に心配しちゃいましたが

急性腸炎だったようで、投薬治療でバリバリ回復
健康診断も見事にパスしました(経過観察的な数値はありますけどね)

問題はストラバイトのみ

療法食をしっかり食べて、綺麗なチッコをキープしましょうね

13年後
人間用のごはんを狙って、
キッチンカウンターに乗ったり、そこから食卓へ飛び移ったり

体重はピーク時から1キロ弱減り、慢性腸炎の疑いがありますが、
食欲大魔王の醍醐は まだまだ元気でモデルもバッチリ

甘えん坊も相変わらず
毎晩 くっついてねんねするんですよ~


そして、14年後
推定16~17歳になりました

毎朝 私と一緒に牛乳・ヨーグルトを食べるのが日課

カリカリも1度にたくさん食べられなくなりましたが、
与える回数を増やしたら よく食べるんですよね

時々 バスルームやトイレに忍び込んで、
飼い主夫婦を困らせますが…

醍醐、うちの子になってくれて 本当にありがとう
醍醐のおかげで、毎日がとっても幸せです

甘えん坊で食いしん坊の醍醐が大好き
いつまでも楽しく一緒に暮らしましょうね


醍醐にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐 うちの子記念日です

2022-06-02 12:00:00 | 醍醐 うちの子記念日
今日 6月2日は、
13回目の醍醐のうちの子記念日です


2009年6月2日(火)
ポツンと庭にいた醍醐を、珊瑚と間違えて抱っこしてしまいました

アビちゃんかと思うくらい 耳の大きな醍醐
体重は 今では信じられない4キロ台前半
獣医さんの診立てでは、2~3歳の成猫ということでした

珊瑚とは すぐに仲良しになりました

そして、一人っ子だった珊瑚の 教育係としても優秀でした
醍醐のおかげで、珊瑚は甘噛みが出来るようになりました


1年後
いたずらするのも一緒


2年後
年中無休で へそ天を披露してくれました


3年後
堂々と ベランダで爆睡しています

おなかがはち切れそうだけど…

4年後
お魚大好き醍醐

夕食にお魚が出ると大変です

人間は食卓の上にバリケードを作って食べないと、
醍醐に盗み食いされちゃいますからね
↑それでも油断して、今でも盗まれることがあります

5年後
甘えん坊度は ますますパワーアップしましたが

赤ちゃん苺の養育係として 大活躍してくれました

おかげで、醍醐ソックリに成長した苺
飼い主でも見間違えてしまいます


6年後
シニア世代に突入したけど、バリバリ元気

地震も雷も病院もへっちゃらで、フードの好き嫌いも全く無し
お客様もウェルカムな おおらかな醍醐

林檎が突然やって来た時も、優しく迎え入れてくれて

林檎の出現により 大きなストレスを抱えた苺を
優しく受け止めてくれて

おかげで 苺も林檎もすくすくと成長しました


7年後
ベストコンビの珊瑚と

苺・林檎のいいお兄ちゃんとして

どっしりと構える醍醐に 私たちも毎日癒されました


8年後
まだまだ元気で、我が家のトップモデルとして活躍中

プロカメラマンによる撮影も頑張りました

「ぎゃらはおおもりでおねがいします!」(醍醐)

分かってるわよ
でも、おなかいっぱいになったら

これですからね

9年後
食欲大魔王の地位も健在

なんでもよく食べますが、煮干しの頭とエゾシカの肉はちょっと苦手

引越しに伴う初めてのお泊りでは、
ごはんとトイレは完璧だったものの、鳴き過ぎて声が枯れてしまいました

隣のベランダに脱走したときは、私の寿命が数年縮まりましたが

我が家のトップモデルとして 相変わらず大活躍してくれました

10年後
「ぼく おひるねちゅう なんですけど」(醍醐)

サングラスと帽子で

おお!イケメンだわ~(親ばか絶好調です

11年後
顔はめクラフトのモデルを 頑張ってくれました

時々ストラバイトが出ちゃうけど、食欲大魔王は健在です


12年後
食欲大魔王の醍醐が「ごはん要らない」なんて、本当に心配しちゃいましたが

急性腸炎だったようで、投薬治療でバリバリ回復
健康診断も見事にパスしました(経過観察的な数値はありますけどね)

問題はストラバイトのみ

療法食をしっかり食べて、綺麗なチッコをキープしましょうね

そして13年回目の うちの子記念日を迎えました

推定年齢15~6歳ですが、食欲大魔王っぷりは健在
キッチンカウンターに乗ったり、そこから食卓へ飛び移ったり

体重はピーク時から1キロ弱減り、慢性腸炎の疑いがありますが、
まだまだ元気で モデルもバッチリ

キッチンで 野菜のつまみ食いもするし、
先日は納豆のパックをぺろぺろするし

甘えん坊も相変わらず
昨夜も腕枕をせがんできたんですよ~

醍醐、大好きよ
うちの子になってくれて 本当にありがとうね


醍醐にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐 うちの子記念日です☆

2021-06-02 12:00:00 | 醍醐 うちの子記念日
6月は4にゃんの「うちの子記念日」が続きますので

今年もカレンダーを作成しました
ご希望の方はコメント欄に「カレンダー希望」とお書きくださいね
(PC画面の「メッセージを送る」もお使いいただけます)

ご応募、お待ちしております

雨が多い6月ですが

お気に入りの傘やレインブーツがあれば

ゴキゲンで過ごせます

ジューンブライド(June bride)(6月に結婚する花嫁は幸せになれる)と言われていますが、
その理由は
1)結婚や出産・育児を司る女神「Juno(ジュノ)」が守護する月が6月(June)なので、
 この月に結婚すると幸せになれる
2)かつてヨーロッパでは、農作業の妨げになるとの理由で3月~5月に結婚することを禁じており、
 結婚が解禁となる6月に結婚式を挙げるたカップルが多かったらしい

しかし、2)の説については、いつの頃の話か不明なので、
真偽のほどは明らかではないようです


今日 6月2日は、
12回目の醍醐のうちの子記念日です


2009年6月2日(火)
ポツンと庭にいた醍醐を、珊瑚と間違えて抱っこしてしまいました

アビちゃんかと思うくらい 耳の大きな醍醐
体重は 今では信じられない4キロ台前半
獣医さんの診立てでは、2~3歳の成猫ということでした

珊瑚とは すぐに仲良しになりました

そして、一人っ子だった珊瑚の 教育係としても優秀でした
醍醐のおかげで、珊瑚は甘噛みが出来るようになりました


1年後
いたずらするのも一緒


2年後
年中無休で へそ天を披露してくれました


3年後
堂々と ベランダで爆睡しています

おなかがはち切れそうだけど…

4年後
お魚大好き醍醐

夕食にお魚が出ると大変です

人間は食卓の上にバリケードを作って食べないと、
醍醐に盗み食いされちゃいますからね
↑それでも油断して、今でも盗まれることがあります

5年後
甘えん坊度は ますますパワーアップしましたが

赤ちゃん苺の養育係として 大活躍してくれました

おかげで、醍醐ソックリに成長した苺
飼い主でも見間違えてしまいます


6年後
シニア世代に突入したけど、バリバリ元気

地震も雷も病院もへっちゃらで、フードの好き嫌いも全く無し
お客様もウェルカムな おおらかな醍醐

林檎が突然やって来た時も、優しく迎え入れてくれて

林檎の出現により 大きなストレスを抱えた苺を
優しく受け止めてくれて

おかげで 苺も林檎もすくすくと成長しました


7年後
ベストコンビの珊瑚と

苺・林檎のいいお兄ちゃんとして

どっしりと構える醍醐に 私たちも毎日癒されました


8年後
まだまだ元気で、我が家のトップモデルとして活躍中

プロカメラマンによる撮影も頑張りました

「ぎゃらはおおもりでおねがいします!」(醍醐)

分かってるわよ
でも、おなかいっぱいになったら

これですからね

9年後
食欲大魔王の地位も健在

なんでもよく食べますが、煮干しの頭とエゾシカの肉はちょっと苦手

引越しに伴う初めてのお泊りでは、
ごはんとトイレは完璧だったものの、鳴き過ぎて声が枯れてしまいました

隣のベランダに脱走したときは、私の寿命が数年縮まりましたが

我が家のトップモデルとして 相変わらず大活躍してくれました

10年後
「ぼく おひるねちゅう なんですけど」(醍醐)

サングラスと帽子で

おお!イケメンだわ~(親ばか絶好調です

11年後
顔はめクラフトのモデルを 頑張ってくれました

時々ストラバイトが出ちゃうけど、食欲大魔王は健在です


そして12年後
先日「ごはん要らない」なんて、本当に心配しちゃいましたが

急性腸炎だったようで、投薬治療でバリバリ回復
健康診断も見事にパスしました(経過観察的な数値はありますけどね)

問題はストラバイトのみ
苺・林檎のカリカリのつまみ食いは禁止ですからね

と言っても、妹たちがリバースしたカリカリを、
いつも綺麗に片付けてくれちゃうんですよね

醍醐、うちの子になってくれて 本当にありがとう

おおらかで甘えん坊な醍醐が大好きよ

推定年齢は14~15歳だけど、これからも元気で長生きしてね
猫又になってもかまわないからね

ずーっとずーっと一緒だからね



醍醐にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐 うちの子記念日です☆

2020-06-02 12:00:00 | 醍醐 うちの子記念日
今日 6月2日は、
11回目の醍醐のうちの子記念日です


2009年6月2日(火)
ポツンと庭にいた醍醐を、珊瑚と間違えて抱っこしてしまいました

アビちゃんかと思うくらい 耳の大きな醍醐
体重は 今では信じられない4キロ台前半
獣医さんの診立てでは、2~3歳の成猫ということでした

珊瑚とは すぐに仲良しになりました

そして、一人っ子だった珊瑚の 教育係としても優秀でした
醍醐のおかげで、珊瑚は甘噛みが出来るようになりました


1年後
いたずらするのも一緒


2年後
年中無休で へそ天を披露してくれました


3年後
堂々と ベランダで爆睡しています

おなかがはち切れそうだけど…

4年後
お魚大好き醍醐

夕食にお魚が出ると大変です

人間は食卓の上にバリケードを作って食べないと、
醍醐に盗み食いされちゃいますからね
↑それでも油断して、今でも盗まれることがあります

5年後
甘えん坊度は ますますパワーアップしましたが

赤ちゃん苺の養育係として 大活躍してくれました

おかげで、醍醐ソックリに成長した苺
飼い主でも見間違えてしまいます


6年後
シニア世代に突入したけど、バリバリ元気

地震も雷も病院もへっちゃらで、フードの好き嫌いも全く無し
お客様もウェルカムな おおらかな醍醐

林檎が突然やって来た時も、優しく迎え入れてくれて

林檎の出現により 大きなストレスを抱えた苺を
優しく受け止めてくれて

おかげで 苺も林檎もすくすくと成長しました


7年後
ベストコンビの珊瑚と

苺・林檎のいいお兄ちゃんとして

どっしりと構える醍醐に 私たちも毎日癒されました


8年後
まだまだ元気で、我が家のトップモデルとして活躍中

プロカメラマンによる撮影も頑張りました

「ぎゃらはおおもりでおねがいします!」(醍醐)

分かってるわよ
でも、おなかいっぱいになったら

これですからね

9年後
食欲大魔王の地位も健在

なんでもよく食べますが、煮干しの頭とエゾシカの肉はちょっと苦手

引越しに伴う初めてのお泊りでは、
ごはんとトイレは完璧だったものの、鳴き過ぎて声が枯れてしまいました

隣のベランダに脱走したときは、私の寿命が数年縮まりましたが

我が家のトップモデルとして 相変わらず大活躍してくれました

10年後
「ぼく おひるねちゅう なんですけど」(醍醐)

サングラスが届いたのよ~
ちょっと モデルしてくれる?

なかなか カッコいいじゃないの
ついでに帽子もお願いね

イケメンだわ~(親ばか絶好調です

そして11年後の現在は…

顔はめクラフトモデル(?)として 大活躍しています

凛々しい顔は 年齢不詳だわ

推定12~3歳ですが、大きな病気もせず(時々ストラバイトが出ちゃうけど)

ジャンプ力も食欲も 依然と全く変わりません


醍醐、うちの子になってくれて 本当にありがとう

おおらかで甘えん坊な醍醐が大好きよ

元気で長生きしてね

これからも、ずーっとずーっと一緒だからね


醍醐にポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチっとお願いします

人気ブログランキング
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐 うちの子記念日です☆

2019-06-02 12:00:00 | 醍醐 うちの子記念日
みーのシッポさん、トケイソウは500種類以上もあり、
パッションフルーツはトケイソウの一種なんですよ

和名はクダモノトケイソウ(果物時計草)ですからね~


さて、今日は10年目の醍醐のうちの子記念日です

2009年6月2日(火)
ポツンと庭にいた醍醐を、珊瑚と間違えて抱っこしてしまいました

アビちゃんかと思うくらい 耳の大きな醍醐
体重は 今では信じられないけど4キロ台前半
獣医さんの診立てでは、2~3歳の成猫ということでした

珊瑚とは すぐに仲良しになりました

そして、一人っ子だった珊瑚の 教育係としても優秀でした
醍醐のおかげで、珊瑚は甘噛みが出来るようになりました


1年後
いたずらするのも一緒


2年後
年中無休で へそ天を披露してくれました


3年後
堂々と ベランダで爆睡しています

おなかがはち切れそうだけど…

4年後
お魚大好き醍醐

夕食にお魚が出ると大変です

人間は食卓の上にバリケードを作って食べないと、
醍醐に盗み食いされちゃいますからね
↑それでも油断して、何度も盗まれました

5年後
甘えん坊度は ますますパワーアップしましたが

赤ちゃん苺の養育係として 大活躍してくれました

おかげで、醍醐ソックリに成長した苺
飼い主でも見間違えてしまいます


6年後
シニア世代に突入したけど、バリバリ元気

地震も雷も病院もへっちゃらで、フードの好き嫌いも全く無し
お客様もウェルカムな おおらかな醍醐

林檎が突然やって来た時も、優しく迎え入れてくれて

林檎の出現により 大きなストレスを抱えた苺を
優しく受け止めてくれて

おかげで 苺も林檎もすくすくと成長してくれました


7年後
ベストコンビの珊瑚と

苺・林檎のいいお兄ちゃんとして

どっしりと構える醍醐に 私たちも毎日癒されました


8年後
まだまだ元気で、我が家のトップモデルとして活躍中

プロカメラマンによる撮影も頑張りました

「ぎゃらはおおもりでおねがいします!」(醍醐)

分かってるわよ
でも、おなかいっぱいになったら

これですからね

9年目
食欲大魔王の地位も健在

なんでもよく食べますが、煮干しの頭とエゾシカの肉はちょっと苦手

引越しに伴う初めてのお泊りでは、
ごはんとトイレは完璧だったものの、鳴き過ぎて声が枯れてしまいました

隣のベランダに脱走したときは、私の寿命が数年縮まりましたが

我が家のトップモデルとして 相変わらず大活躍してくれました

そして10年目
「ぼく おひるねちゅう なんですけど」(醍醐)

サングラスが届いたのよ~
ちょっと モデルしてくれる?

なかなか カッコいいじゃないの
ついでに帽子もお願いね


醍醐、うちの子になってくれて 本当にありがとう

早朝の激しい「ごはんコール」は 時々閉口するけれど、
それも元気の証拠ですからね

人懐っこくておおらかで、優しい醍醐が大好きよ

元気で長生きしてね
ずーっとずーっと 一緒だからね


醍醐にポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチっとお願いします

人気ブログランキング
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村