SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

春色にゃんず

2017-03-31 12:00:00 | 日記(4にゃん)
幼稚園児 林檎が大好きな
保父さん醍醐

保父さん珊瑚は…

幼稚園児の苺に甘えちゃってる

ダメだこりゃ

先日の晴れの日
窓辺に全員集合してお昼寝です

珊瑚のおちりはレインボーカラー

林檎はベッドじゃなくて 窓の桟に寝てました

大きなあくび やっぱりうつっちゃうわ

黄金色に染まる 醍醐と苺

おちりに少しだけ 赤と青の色

暖かい春の日差しが にゃんずをカラフルに染めていました

私も一緒に昼寝した~い

でも、ずっと寝てると暑くなるみたいで、
しばらく経ってから見ると 場所が変わってました

林檎はおさるさんベッドで ひとりでねんね

醍醐と苺は アザラシベッドに移動してねんね

3月も今日でおしまい
桜も開花して いよいよ本格的な春ですね

来月もどうぞよろしくお願いいたします


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

珊瑚・林檎にポチっとお願いします

にほんブログ村

林檎にポチっとお願いします

人気ブログランキングへ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺と林檎も幼稚園に行く?

2017-03-30 12:00:00 | 日記(苺・林檎)
姪っ子の3歳のお誕生日に
お祝いコメントをありがとうございました

弟夫婦もブログを読み、とても喜んでくれました
また来年も頑張らなくっちゃ

苺と林檎も 幼稚園に行く?
お友達がいっぱいいて 楽しいよ~

みんなで一緒に食べるお弁当も 作ってあげましょうね
カリカリを可愛くデコったりして
でも、食いしん坊の苺と林檎ですからね

デコっても気にしないで、きっと一気食いだわね


私の幼稚園の思い出は…

先生が弾くピアノの鍵盤を眺めることと、
本を読んだり絵を描いたりするのが大好きだったのに

体力重視の幼稚園だったので、朝はマラソンや鬼ごっこからスタート
跳び箱や縄跳び、鉄棒など課題は山盛り
運動が苦手な私にとっては、苦行みたいなものでした
木登りも必須課題でしたからね

本を読んでると、園庭に追い出されるんですよ
「子供は外で遊べ」ってね

お遊戯会で「オオカミと7匹の子ヤギ」の劇をしたのですが、
お母さんヤギ候補の子供が7人出ちゃって(私もそのうちの1人です)
今思うと、お母さん7匹・子供7匹って どんな家庭環境でしょ

でも、プール遊びや遠足、お芋掘りは楽しかったし、
やっぱり幼稚園が大好きでした
なので、小学生になった時に「小学校では 何で毎日勉強ばかりするの?」と言って、
母を困らせたそうです

全然覚えてませんけど

みーのシッポさん、姪っ子と同じ誕生日でしたか
おめでとうございます

桜の咲く頃にお生まれになった、ってステキです
楽しい1年をお過ごしくださいね


おまけ
先日作った キャリーラックの上段に

林檎が自主的に入ってくれました

お昼寝用個室、になってくれると嬉しいな


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

林檎にポチッとお願いします

にほんブログ村

苺にポチッとお願いします

人気ブログランキング

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪っ子ちゃん、3歳になりました☆

2017-03-29 12:00:00 | 葵ちゃん
2014年3月29日(土)22時28分に生まれた 姪っ子の葵ちゃん

今日は3歳のお誕生日です

葵ちゃん 1歳

醍醐とのドキドキのご対面です

葵ちゃん 2歳

久しぶりに会ったから、人見知りされるかなぁって思ったけど

杞憂だったみたい

力持ちだね~

2016年11月 七五三のお祝いをしました

うちの両親と はいチーズ

赤い着物がお気に召したようです

記念写真には おすましポーズの葵ちゃんだけど

やっぱり着物は疲れるよね~

おじいちゃん(父)はメロメロに溶けちゃってます

クリスマスも楽しく過ごして

あっという間に 幼稚園に行く年になりました

バースデープレゼントは髪留めとシューズバック

元気で楽しく通えるといいな

そして、お友達をたくさん作って、
Happyな1年となりますように

「あおいちゃん おたんじょうびおめでとう」(苺)

「こんどは わたしとあそびましょう」(林檎)

私も葵ちゃんと「女子会」するのが夢です


P.S.
セイカ様、コメントをありがとうございます
林檎は片目でも元気ハツラツ
毎日イタズラに精を出しております
生命力の塊のような林檎に、私も毎日元気をもらっているんですよ~


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

珊瑚・醍醐にポチっとお願いします

にほんブログ村

苺・林檎にポチっとお願いします

人気ブログランキングへ
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぼくのおやつは まだですか?」(醍醐)

2017-03-28 12:00:00 | 日記(醍醐・林檎)
私の作ったキャリーラック、お褒めいただき嬉しいです
よ~く見るとネジが真っすぐ入ってなかったり、板の長さがまちまちだったりするのですが、
手作り品は思い通りのサイズに出来るし、愛着が湧きます
やはり計測を誤って、作りながら軌道修正してますけどね

ホームセンターをウロウロしていて、とある商品を見つけました
アイワ金属の「スノピタ」(オモテタイプ・ウラタイプ)
すのこを壁にぴったり取り付けることが出来るフックで、ピンの穴もごく小さく目立ちません
これがあれば、あとはすのこを買ってくればOK
すのこの表面(なめらかな方)に 好きなフックや棚を付けるのもいいですし、
裏面(デコボコしてる方)をあえて見せて、そこに小物を置いてディスプレイするのもいいですよ
すのこに好きな色を塗って、オリジナルディスプレイコーナーもgoodですね

柚子さん、このアイディアはいかがですか~


さて、おやつ作戦で撮影しているのに、
全く現れない醍醐でしたが

林檎まで おやつを食べるのを見たら

もう我慢出来ません
冷蔵庫の上で昼寝をしていたのですが

ようやく降りてきました

「おやつはどこ?」(醍醐)
「ここだよ~」(林檎)

「あれ? ぜんぜんないんだけど」(醍醐)

「そんなことないよ さっきはあったもの」(林檎)

「もっと さがしてみたら?」(林檎)
「うん そうするよ」(醍醐)

ふたり並んで 一生懸命立っちしてます

「だいごおにいちゃん おやつはあった?」(林檎)

「においはするんだけど みあたらないんだよ」(醍醐)

「さんごおにいちゃんも いちごおねえちゃんも ここでたべてたよ」(林檎)

「そうだよね だからきっと ここにあるにちがいない」(醍醐)

でも……
「ちょっと~ ぼくだけおやつ まだなんですけど~」(醍醐)

えへへ、おやつのかけらと残り香だけなのよね
まだおやつを置いてないのに、醍醐や林檎が一生懸命覗き込むのが可愛くて、
撮影し続けてました~

ちゃんと醍醐にも おやつを与えましたよ
みんにゃ 撮影に協力してくれてありがとね


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

醍醐にポチっとお願いします

にほんブログ村

醍醐と林檎にポチっとお願いします

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんずのキャリーラックを作りました

2017-03-27 12:00:00 | 日記(DIY)
珊瑚がまさかつまみ食いをしてるとは…
とは言え、絶食の珊瑚を監視する訳にもいかないし
それに、うんPも現場を押さえないと採れないし
多頭飼いの難しいところですね

珊瑚は健診の疲れもストレスもなく、いつも通り元気に過ごしています
結果は来月に聞きに行きます


さて、昨日は買ったまま放置していた材料で、
にゃんずのキャリーラックを作りました

ホームセンターメイドの白いすのこ3枚を側面にして(1枚は半分にカットして)、
100均のすのこ 4枚を棚板として渡しただけのラックです

すのこの強度が不安なので、裏から板をあてて強度をアップ
キャリーとにゃんずの体重くらいなら 支えられると思います

初めに見に来たのは苺
「ふうん こんなふうになってるのね」(苺)

「てをかけても だいじょうぶみたいね」(苺)

次にチェックしに来たのは珊瑚

「にかいだて ですね」(珊瑚)

このキャリー、頑丈でとても良いのですが、
横に並べて置くと場所を取るんですよね

なので、縦に置く方法をずーっと考えていたんです

すのこの横の板を利用すれば、棚板の渡しは非常に楽ちんですからね
でも、上段はそのまま利用すると 今度は高くなりすぎるので、
廃材を側面に付けて、その上にすのこを渡しています

林檎、お兄ちゃんのおちりのチェックはしなくていいからね

「もっとくださいな」(珊瑚)

実は、上段のキャリーの中には おやつを仕込んでいたんです
最初の苺は おやつ無しでチェックしてくれたのですが、
その後ろ姿があまりにも可愛かったので、次からはおやつを使って「やらせ」です

さあ、今度は苺も食べていいわよ

「は~い いただきま~す」(苺)


ところで、我が家の大食いキングの醍醐の姿が見えないわ
まさか、食欲が無い

明日に続きます


すのこを利用すると、棚は本当に楽に出来ますよ
今度はちゃんとペンキを塗って、完璧に仕上げたいと思います


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

苺にポチっとお願いします

にほんブログ村

珊瑚にポチっとお願いします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村