SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

引っ越し作戦は大成功でした!

2014-06-30 12:00:00 | 日記
コクシ撲滅の次に問題なのは、暑さです
2階の和室は南西向きなので 冬は暖かいのですが、
夏は灼熱地獄です
昨日も午前中は雨が降って涼しかったのに、午後は一気に晴れたので蒸し風呂一歩手前
人間がいれば 窓を開けたり閉めたりして調節出来ますが、平日は仕事だし…

なので、思い切って ケージをリビングに移しました
リビングは風通しをよくするために、いろいろ工夫してあります
これなら、お留守番してる時の暑さを心配しなくてすみます
問題は珊瑚醍醐ですが…

これが大正解でした

苺は新しい部屋を臆することなく探検し

すぐに慣れて 醍醐と遊びまわりました

珊瑚も和室と違って 逃げ場所がたくさんあるせいか、
自信と余裕が出てきました

のんびり あくびなんかして

落ち着いていられるのも 今のうちかもよ

ほ~ら 苺のおちりぷりぷりが出たわ

「くんくん おにいちゃんたちのにおいがする」(苺)

こんなに近寄られても 余裕の珊瑚

「このおへや なんだかたのしそう!」(苺)

珊瑚の表情は まだ渋いですけどね

奇跡のツーショットが撮れました

「わたし おにいちゃんたちが だいすきなの!」(苺)

珊瑚を慕って、ストーカーのように追いかける苺
時々は近寄りすぎて 珊瑚のシャーが出ちゃうけど

タワーから降りられなくなった苺を心配して、見守ってくれたのは珊瑚でした

そして、遊び疲れた苺は
初めて寝顔を披露してくれました

もうお話したいことが、お見せしたい写真が
富士山ほどあって 困っちゃう~~


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ


珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクシ撲滅 頑張ります!

2014-06-29 12:00:00 | 日記
ちびにゃん命名会議は 非常に難航しました
夫も私も 仕事中に移動中に悩み続け、
私なんて「赤ちゃんの命名辞典」まで立ち読みしてきちゃいました
今のところパワー全開のデビルっ子ですけれど

皆さんに愛される 可愛いストロベリーのような女の子になりますように

さて、昨日はりっぱなウンPを持って 検査に出掛けたのですが…

コクシジウムの卵が出ちゃいました

昨日から駆除薬(真っ白なシロップ)を スポイトで飲ませています

スポイトを使うのは初めてですが(珊瑚の病気の時は 目薬とか粉薬でした)

コクシ撲滅のために私も頑張ります

昨日は掃除に洗濯に買い物に追われましたが、寝不足もなんのその

可愛いにゃんずのために 昼寝もしないで乗り切りましたよ

しかし、苺の寝顔はまだ見られません
一体いつ寝てるんだ~

前から疑問に思っていたのですが、
なんで猫って目を開けたまま あくびが出来るんでしょ?
真似してみたけど絶対に無理なんですよね

醍醐は時々 苺のシッター兼教育係をしてくれます

苺も醍醐にはすっかり慣れて、2匹で遊んでいる様子は本当の親子のようです

珊瑚もいいお兄ちゃんになるために、一生懸命努力してくれています

和室に入ってきて、苺の動きを観察するようになりました
でも、苺に近寄られると ビビッて逃げてしまいます

どうしたらいいか 戸惑っているのだと思います
苺もそんな珊瑚を見て、むやみに近寄ったりしなくなりました
チビ猫はもちろんですが、大人猫の成長も著しいものがあります

そんな様子を観察出来るって、とても貴重な体験だと思います

頑張った珊瑚へのご褒美は

「お膝猫」でした

昨日、お昼を食べようと椅子に座った途端に、膝に乗ってきたんですよ
暑くて汗が噴き出したけど、可愛い珊瑚のために頑張りましたよ~


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ


珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびにゃんの名前は……

2014-06-28 12:00:00 | 日記
ちびにゃんはとっても元気
毎日よく食べてよく出して、激しく遊んでいます
だけど、どうしても見せてくれないのが「寝顔」
私達が部屋に入る時にはパッチリお目目で、すぐに「あそんで~」ですからね

どうしても寝顔が見たい私
ついに和室に布団を持ち込んで、一緒に寝ることにしました
その前にさんざん遊ばせて 疲れさせたのですが…
それが「悪夢」の始まりでした

初めて見る人間の布団にワクワク、
私の足をタオルケットの下で動かすと飛びつき、
シーツで爪とぎして、枕に乗ったり降りたり、
もちろん私の上に登ったり降りたりもして…

全然寝てくれません

電気を消しても トテトテと走り回り、
私の髪の毛をワシャワシャしたり
まるで「モンスター」ですよ

しかも、突然耳の穴をペロペロしたり、
鼻に齧りついたり、
首筋をチューチューしたり

体に飛び乗られても重くないし、齧りついても昨日のように本気噛みではないので痛くはありませんが、
これを2時間おきくらいにやられました

明け方少しだけ一緒にウトウトしましたが、
夫の目覚ましと珊瑚醍醐のごはんコールで しっかり覚醒
結局、1度も寝顔を見ることは出来ませんでした

小さな「デビル」のせいで、
今朝は目が真っ赤で開けられませんでしたよ

なので、ちびにゃんの名前は「デビル」とか「悪魔ちゃん」にしようかと、
本気で思っちゃいましたけど…

「苺(いちご)」ちゃんに決まりました

「さんご・だいご・いちご」って 韻を踏みたかったし、
苺は可愛いくて 夫も私も大好きなフルーツだし
さんざん迷って、木曜日の深夜まで家族会議(?)しちゃいましたけどね

珊瑚醍醐の可愛い妹 苺(いちご)を

これからもどうぞよろしくお願いいたします


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ


珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲旺盛なちびにゃんです

2014-06-27 12:00:00 | 日記
車のエンジンルームの下の穴、整備の都合とか熱を逃がすためとかなんでしょうけど、
網を付けるとかしてもらえないかしら?
そうすれば、にゃんこが入り込む悲しい事故が減ると思うんですよね

さて、ちびにゃんを保護してケージを作ったら、ごはんの支度です
かと言って、うちには猫用のミルクは無いし…(珊瑚醍醐は人間用のミルクが好き)
モンプチパウチのスープを白湯で薄めて 与えることにしました

歯が生えてない赤ちゃんだと思ったんですよね
美味しそうにゴクゴク飲んでくれたのはいいのですが

一発でスポイトがダメになりました
しっかり歯が生えていたんですね

「もっとください!!」

「もっとです!!」

いや、もうこのスポイト 使えませんから
(このスポイト チッコ検査の時に移し替えに使うやつです
 もちろん新品ですけどね)

「ぜんぜん たりません」

「おなかがぺこぺこなんです!」

モンプチパウチの中身を小さくして与えてみました
食べること食べること

結局、一袋全部平らげてしまいました

翌日は、何故か我が家にある「去勢手術後の赤ちゃん猫用」のパウチを与えました
こちらは総合栄養食です

なんと、一気に一袋食べてしまいました

食欲は生命力のバロメーターとは言いますが、
こんなに食べる赤ちゃんにゃんこも珍しいのでは?

おなかがいっぱいになったら 生意気に毛繕いしちゃって

お顔を洗うのも上手でした

初日はちょっとだけ 私に指チューしましたが

歯が生えそろっていて めっちゃ痛い

私の悲鳴が入っている動画ですので ご注意くださいませ
最初で最後の指チュー


おなかがいっぱいになったところで、ちびにゃんをケージに戻し、
私達も寝ることにしました

静かになって、隣のマンションの方々も
安心してお休みしていることでしょう

私達もこれで安心して眠ることが出来ました

(写真はすべて23日(月)の保護直後に撮影したものです)

24日(火)からトイレもバッチリ
ちゃんとカキカキして お粗相ゼロです
25日(水)には、りっぱなウンPも出ました
26日(木)の朝から、珊瑚醍醐にフーシャーしなくなりました

そして、昨夜からは、醍醐が少しだけ遊んでくれるようになりました

珊瑚もまだ緊張していますが、ちびにゃんの様子を見に来てくれますし、
醍醐と思いっきり遊んだりして いつも通り過ごしています

今のところ、すべて順調です
毎日が充実していて楽しくて、あっという間の1週間でした

さあ、今日1日 頑張ろうっと


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ


珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびにゃん保護大作戦のお話

2014-06-26 12:00:00 | 日記
何故、どうやってちびにゃんを保護したのかをお話ししますね

6月21日(土)から22日(日)にかけて、我が家の周辺に数羽のカラスが出現しました
まあ、カラス自体は珍しくないのですが、日曜の夜遅くまで鳴いていたのが不気味でした
(普通は日没後は鳴いたりしないんです)
何か嫌なことが起こらなきゃいいけど…

6月23日(月)の朝、私は朝食の準備をしていました
ゴミ捨てに行った夫が一言「うちの植え込みで 子猫が鳴いてるよ
植え込みを探せど、姿は見えず
もしかして、うちの車の下?

いました
最初はタイヤとボディの隙間にいましたが、
なんとエンジンルームに潜り込んでしまいました

ボンネットを開けても、私達の手が届くはずがありません
これでは車を運転出来ないわ
(平日は使いませんけどね)

猫がエンジンルームに入ったまま車を発進し、
悲しい結果になることは非常に多いそうです
もし私の車でそんなことがあったら、
私は2度とハンドルを握ることは出来ないでしょう

ちびにゃんがエンジンルームから出てきたところを捕獲しようとしましたが、全然出てくる気配無し
時間切れとなりました
後ろ髪を引かれる思いで出勤しました

仕事中も ずっとちびにゃんのことを考えていましたが、
あんなに元気な子なら、きっとどこかに移動するだろう
帰宅したらもういないだろう、と思うようにしました
ところが…

夫と帰宅したら、うちの敷地内にいるではありませんか
再び捕獲開始です
フェンスぎりぎりまで追い込んだので「やった!」と思ったのですが、
ちびは縦10センチ・横5センチのフェンスの隙間を軽々と潜り抜け、
隣のマンションの敷地に逃げてしまいました

オートロックのマンションに逃げ込まれたのでは 完全にお手上げです
しばらく頑張って待機していたのですが、戻ってくるはずがありません
諦めて自宅に戻りました
しかし…

移動しながら 大声でワンワン鳴くちびにゃん
(私にはそう聞こえたんです)
珊瑚醍醐も耳をそばだてて、心配そうに窓の外を見ています
これでは気になって気になって、眠ることなど絶対に出来ません
「もう一度だけ 頑張ろう」
今度は捕獲用にバスタオルを持っていきました

しかし、また隣の敷地に逃げ込まれ、もうダメだと思った瞬間…
マンションの向こうで お母さんと娘さんがちびにゃんを保護しようとしていらっしゃいました
「朝からずーっと一日中鳴いていて、私も気になって気になって…」とおっしゃるお母さん
これは絶対に保護しなければ
そう思った瞬間、「こちらで一緒にやりましょう」
隣のマンションへのドアを開けてくださいました

お母さんと娘さんのところにも、にゃんこがいるそうです
人出が倍になって、勇気も倍になりました
なんとしてでも 今夜中に保護しなくては

とうとう4人で、植え込みの隅まで追い詰めました
ここで失敗したら、またフェンスを潜り抜けて遠くへ行ってしまいます
懐中電灯をスポットライトのように照らしてもらって…

ちびにゃんにバスタオルをかけ、捕獲しました
ちびにゃんの上半身はすでにフェンスの向こうで、
赤ちゃんとは思えないものすごい力で抵抗してきます
ですが、私も必死でした
素手だったら、血だらけになっていたかもしれませんし、
体が細すぎて上手く握れなかったと思います
バスタオルでくるんだことによって握りやすくなり、私には数分の出来事に感じましたが…

ようやく 保護に成功しました
改めて見たら、めっちゃ小さくてめっちゃ可愛い
お母さんと娘さんも 安堵の表情をしていらっしゃいました
ご協力いただき、本当にありがとうございました

ちびにゃんは、バスタオルでくるまれた途端、おとなしくなりました
帰宅して大急ぎで和室を片付け、ケージを組み立てました
珊瑚醍醐は「なんだなんだ」と見物に来て、珊瑚なんてさっさとケージに入っちゃって

「お前さんじゃないの ちびのお部屋なの」なんて笑いながらの作業でした
さあ、ごはんとお水の用意が出来たわよ
ちゃんと食べたり飲んだりしてくれるかしら?

その心配は無用でした
よほど空腹だったのでしょう
驚くほどの食欲を見せてくれました

ちびのごはんのお話は、明日のお楽しみ


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ


珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村