SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

メナド旅行記(羽田空港編その2)

2014-01-23 12:00:00 | 旅行
うららにゃん様、すみません
メナドに到着するのは、もっと後になりそうです
いっぱい写真を撮ってきたので、引き伸ばし作戦なんです

21時過ぎに、ようやくチェックイン出来ました
今回はシンガポール航空利用で、シンガポールのチャンギ空港乗り換えです
最近は どの航空会社も預け荷物の重量制限が厳しくて、
ダイビング機材込みで「20kg」までなんですよ
そんなの、すぐに超えてしまいます
宮古島(沖縄)の時は、A@Aのお姉さんに
「こちらでお土産いっぱい買ったから こんなに重いんだ~」とごねまくり、
「じゃあ今回は…」と超過料金無しにしてもらいました
パラオの時はさすがに英語で説明出来ず、でもめっちゃ困った顔をしたら、
何故か超過料金が半額になりました(45ドルでしたが)
しかし、シンガポール航空は太っ腹です
エコノミークラスでも30kgまでOK
常にランキング上位の航空会社だけあるわ~

身軽になったところで、羽田空港国際線旅客ターミナルの探検の続きです

昨日訪れたのは4階の「江戸小路」
今日は5階の「TOKYO POP TOWN」へGO

日本の可愛いキャラクターグッズのお店が並んでいます

サンリオも

キティもありました

わ~ ガチャガチャがたくさんあるわ

にゃんこのガチャガチャもあったけど

ちょうど小銭が無かったわ

可愛い雑貨とは対照的に、クールジャパンの雑貨のお店もありました
こちらはプラネタリウム併設のカフェ

軽い食事をしながら、星が見られるなんて
でも、さっき食べちゃったからね

本当のお星様は見えるかしら?

展望デッキに出てみました

冬休みだからでしょうか、空気が澄んでいて綺麗な夜景でした

でも、めっちゃ寒~~い
写真を撮ったら、すぐに室内に戻っちゃいました

ここまで書くと、旅客ターミナルって楽しそうですけどね
夜10時には、ほとんどのお店が閉店してしまうんです
しかも、こじんまりとしてるので、暇つぶしにはあまり期待出来ません
深夜0時過ぎのフライトなのに どうしよう…

飛行機に乗ったら超爆睡
せっかくのお夜食をスルーしちゃいました
朝食は、私がオムレツセットで

夫がチキンセットでした

シンガポール航空のキャビンアテンダントさんは、全員がとっても綺麗
目の保養になりました

「ごはんをたべそこねるなんて」(珊瑚・醍醐)

「ぼくたちには かんがえられませんよ」(珊瑚・醍醐)

私も初めてよ
夫は気づいたみたいですが、眠気には勝てなかったとか
しっかり寝た分、元気いっぱいでチャンギ空港に到着しました

また明日に続きます

珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メナド旅行記(羽田空港編その1)

2014-01-22 12:00:00 | 旅行
皆さんも にゃんずの髭を集めていらっしゃるのですね
私はぬいぐるみに刺して、待ち針のように保存しているのですが、
ひげスタンドって素敵ですよね
ただ、うちの場合、珊瑚の髭か醍醐の髭か分からないんですよね

さてさて、大変お待たせいたしました
年末年始の「メナド旅行」の始まりです
と言っても 途中で中断する可能性ありですので(まだ写真の整理中なんです)、
気長にお付き合いくださいませ

12月29日の真夜中に 羽田空港からシンガポールに出発です
初めての羽田空港国際線旅客ターミナルなので、
チェックインは21時と言われてるのに、19時過ぎには着いちゃいました

ライティングが凝ってました
雪景色のようです

見学したかったのは、4階の「江戸小路」
昔々にタイムスリップしたみたいです

仲通りには 歌舞伎座?

もちろん 下は普通の店舗ですが

歩いてるだけでも楽しいです
鳥居もお洒落にライトアップされ

豪華な鏡餅もありました

有名なうどん屋「つるとんたん」

こちらだけ ものすごい行列でした
大きな荷物をゴロゴロしながら

ラーメン「せたが屋」にて夕食です

このお店も混雑してました

柔らかチャーシューに 夫が感激してました
私にはちょっと濃い目のお味だったので…

京都の老舗茶舗「京はやしや」にて

抹茶ミルクソフトを食べちゃいました

甘いものは別腹~
「うぇっとすーつがはいらなくなっても」(珊瑚・醍醐)

「ぼくたち しりませんからね」(珊瑚・醍醐)

ううっ それを言われると…

明日に続きます

珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西伊豆ドライブです(2)

2013-09-24 12:00:00 | 旅行
ネコ店長、堂々としていましたよ
っていうか、あそこまでされても起きないなんて…
かなりの大物ですよね

さて、西伊豆をドライブしていて、ずーっと前から気になっていた場所がありました
それが「土肥金山」です
ついに立ち寄ってみることにしました
入場料は大人840円      

空から大判小判が降ってくる

門番さんに挨拶されて(ロボットです)

中に入ると、無理矢理の記念撮影大会
1枚1000円というので、お断りして

珊瑚醍醐で記念撮影しちゃいました
池の鯉まで黄金色です

約400年前の江戸時代の 金山採掘を再現した
坑内めぐりからスタートです

中はかなり広く、とても涼しかったです

ロボット人形が 喋りながら動いて
当時の作業を再現していました
水替作業

支柱作業

夫婦一緒に働く人も 大勢いたそうです

切羽作業

労働者が利用出来る温泉があったそうです

仕事上がりのお風呂は 最高ですからね

運搬作業は辛いけど…

1日30センチくらいしか 掘れなかったそうです
そりゃあ、今と違って掘削機とかありませんからね

山神社は 金運のパワースポット

というのを、後で知りました(めっちゃ後悔
これが 本物の金鉱石と言われてもね…

外で作業するおじちゃんが、悪態をつきながら作業していました

「鬼のような上司と うちのかかぁ」みたいなことを言っていたような…

次は資料館の「黄金の館」に入ります
さあ、持って帰るわよ(大ウソです

これも持って帰るわよ(出来る筈ありません

金山総奉行 大久保長安

採掘から金に加工するまで、全部手作業ですからね

さあ、いよいよ巨大金塊のところにやってきました
純度99.99%、総重量250kg、時価12億円です

指に金がくっ付かないかしら
小さい金塊の方を 頑張ってお持ち帰りしようと思ったのですが(まだ言ってる

ツルツル滑って、持ち上げることさえ出来ませんでした(当たり前です
「欲の深い 人達だねぇ」(おじさん)

「ほんと はずかしいです」(珊瑚・醍醐)

砂金館では砂金採り体験も出来るそうですが、今回はパスしました

きん太父さんと

おぎん母さんに見送られ

少しだけお金持ちになった気分で、土肥を出発しました

富士山が世界遺産に登録されたので、
サービスエリアでは どのお店も富士山グッズを扱っていました
パン屋さんでも

富士山の形のパンが たくさん売られていましたよ

メープルデニッシュパンと、メロンパンバージョンを買いました

さあ、我が家の宝物
珊瑚醍醐に会いたくなりましたので

ここからは寄り道しないで帰りました

いい子でお留守番してくれて ありがとうね

でも、またダイビングに行かせてね

お留守番を頑張った 珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西伊豆ドライブです(1)

2013-09-23 12:00:00 | 旅行
昨日のカミソリウオの擬態、素晴らしかったですよね~
海藻と一緒に揺らぐなんて、神業ですよね
イバラカンザシは、外国の海でもよくみかけます
カラフルで可愛いので、見つけるといつも撮影しちゃうんですよ

お昼ごはんは、松崎町の「サルーテ」さんへ

地元の食材を使った イタリアン料理がいただけます

イタリアの田舎を思わせるような内装でした

外にはテラス席があり、ペットがいる方も こちらでお食事出来るそうです

喉が渇いたので アイスコーヒーを先に出していただいて、
冷たいコーンスープ

前菜の盛り合わせ

駿河湾産の桜エビのピッツァ

4種のチーズのパスタ

デザートは、パンナコッタと抹茶のアイスクリーム

どれも優しいお味で 美味しかったです
ご馳走様でした

こちらは景色も素晴らしいです
お店の裏側は、見渡す限りの田んぼ

こういう光景って 好きですね~

道路の反対側は、後で気付いたのですが
川沿いに桜並木でした
春も素晴らしい景色でしょうね

恋人岬に立ち寄りました
今更行くのもなんだかなぁとは思いましたけど

この道は何度も通ったのに、一度も来たことがありませんからね
見晴らしは最高でした

途中下車は出来ないし、有無を言わさず来年の2月に結婚ですか…

良かったね~ 珊瑚醍醐

これで いつまでも仲良しコンビだわね

さて、ここに来た本当の目的は

ネコ店長に会うためなんです
しかし、こんな暑い日は(8月の一番暑い頃の 真昼間ですからね)
そう簡単に会える訳ないだろうなぁ
と思ったのに

お土産屋さんのドア付近で お昼寝中でした

写真を撮りまくっても 全然起きません

顔も上げてくれないので

珊瑚醍醐と一緒に はいチーズ

ネコ店長についてはをご覧くださいませ
ネコ店長のブログもリンクしておきますね
記念に、ネコ店長のキーホルダーを買ってしまいました


恋人岬の「愛の鐘」は、ここからさらに山道を歩かなければならないので、
暑さに負けて 今回はギブアップです
見晴らしは一段と素晴らしいみたいですよ

まだ寒い季節に撮影した 珊瑚醍醐ですが

ほっぺたをくっつけて ラブラブねんね

シンクロねんね

もうすぐ こういう寝姿が見られる季節がやってくるなんて

先日まであんなに暑かったのに、今日は風が肌寒く感じるほどです
今日は「秋分の日」ですからね
これからはどんどん日が短くなって 寒くなるんですよね
ちょっと寂しいな

仲良し珊瑚醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行記(いよいよハワイ最終日です)

2013-09-11 12:00:00 | 旅行
楽しかったハワイも、あっという間に最終日となりました

8時20分には大きな荷物をピックアップされ、
10時くらいにはホテルを出発します
午後1時のフライトですから、朝食はしっかり食べないとね~
朝食は、毎日こちらでいただきました

ちなみに、昨夜の全員ディナーも このレストランでした
朝はバイキングです

塗るタイプのクリームチーズ、日本のと同じ?
こちらで食べたらすっごく美味しかったです

ワッフルが美味しくて、ついついたくさん食べちゃいます

卵料理は、シェフに直接頼みます

目玉焼きをオーダーしました

最終日もとってもいいお天気
ベランダからの眺めも、悔いの無いようにたくさん撮りました





ハワイに来ると、誰もが元気になります
だから皆 朝早くから活動していました





ベランダの手すりがちょっと低くて、
怖~いと思いながらも 撮っちゃいました

今度はもっと ゆっくりのんびりしたいです

絶対にまた来るからね~(誰に向かっての宣言か?)


お嫁さん一家は、一足先に出発しました
弟夫婦が見送りに来てくれました

二人はこの後、ハワイ島にも行くそうです
いいないいな~

バスに乗って、空港へのドライブです
この先に、パンケーキ屋さんがあったなぁ

ボトルカーも とってもお洒落です(ハワイのビールでした)

毎日 ABCストアに寄り道したっけ

なんて思い出にふけりながら撮っていたら、すぐに空港に到着

出国手続きを済ませ、空港内のお店を少しブラブラしたら

フライト時間となりました

帰りの機内では、昼食を食べて映画を見てゲームをして…
お昼寝する間もなく 成田に到着しました

珊瑚醍醐に早く会いたいな

高速道路が夕方渋滞していましたが

安全運転で帰宅しましたよ

しかし、日本の方が数倍も暑かったです
すぐにハワイに戻りたくなっちゃいました

珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村