SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

今月の体重測定です(2023年1月)

2023-01-31 12:00:00 | 4にゃん 体重測定
今年初の体重測定をしました
トップバッターは林檎です

体重計に乗るまでは大騒ぎですが

落ち着くと…

やっとお姉さんになったかな

 3.60キロ→3.66キロ→3.71キロ→3.80キロ→3.75キロ→3.75キロ→3.74キロ→3.89キロ→4.20キロ
→4.17キロ→4.18キロ→4.06キロ→4.06キロ→4.22キロ→4.33キロ→4.25キロ→4.42キロ→4.43キロ
→4.36キロ→4.13キロ→3.97キロ→3.77キロ→3.81キロ→3.85キロ→3.79キロ→3.99キロ→3.82キロ
→4.08キロ→4.12キロ→4.19キロ→4.19キロ→4.12キロ→4.27キロ

う~ん、ちょっと増えたかも

今日からいっぱい遊んで ダイエットしましょうね

次は醍醐です

背中の毛がぼさぼさなのは、
夫に抱っこされたため

体重測定の見本のようなポーズだわ

でも…

 6.01キロ→5.93キロ→5.94キロ→6.18キロ→6.20キロ→6.15キロ→5.83キロ→5.83キロ→6.02キロ
→6.02キロ→6.07キロ→5.98キロ→6.06キロ→6.19キロ→6.40キロ→6.29キロ→6.23キロ→6.45キロ
→5.95キロ→5.73キロ→5.65キロ→5.45キロ→5.45キロ→5.52キロ→5.52キロ→5.46キロ→5.51キロ
→5.46キロ→5.13キロ→5.17キロ→5.28キロ→5.02キロ→5.03キロ→4.86キロ

ちゃんと食べてるのに、また減ってしまいました

元気だし、ジャンプ力もまだまだあるので、
このまましっかり観察していこうと思います

食欲女王の苺は

お兄ちゃんたちの残したカリカリを、
いつも片付けちゃう

ですが、予想よりも増えていませんでした


4.43キロ→4.23キロ→4.21キロ→4.26キロ→4.16キロ→4.16キロ→3.99キロ→4.13キロ→4.13キロ
→4.27キロ→4.43キロ→4.36キロ→4.16キロ→4.37キロ→4.55キロ→4.53キロ→4.78キロ→4.85キロ
→4.56キロ→4.30キロ→4.16キロ→4.10キロ→4.09キロ→4.03キロ→4.02キロ→4.02キロ→4.16キロ
→4.07キロ→4.24キロ→4.36キロ→4.39キロ→4.34キロ→4.34キロ→4.43キロ→4.47キロ

醍醐との差は 僅か400g

どおりで見分けがつかない訳だわ~

ラストは珊瑚です

醍醐同様、食が細くなりました

可能な時は、カリカリを小分けにして与えています

なので…

6.29キロ→6.18キロ→6.17キロ→6.13キロ→6.01キロ→6.01キロ→5.98キロ→5.63キロ→5.80キロ
→5.80キロ→5.93キロ→5.90キロ→5.93キロ→5.98キロ→6.31キロ→6.33キロ→6.32キロ→6.41キロ
→5.97キロ→5.81キロ→5.83キロ→5.52キロ→5.58キロ→5.66キロ→5.51キロ→5.61キロ→5.67キロ
→5.66キロ→5.52キロ→5.55キロ→5.54キロ→5.51キロ→5.76キロ→5.55キロ

ベスト体重をキープしています

この調子で 今年も元気に過ごしましょうね


4にゃんにポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝心地は悪くないみたいね

2023-01-30 12:00:00 | 日記(林檎)
今朝も頭突き&ペロペロで起こしてくれた林檎ですが…

その後、私の顔をずかずか踏んづけて 去っていきました
一昨日爪切りしておいて良かったわ


昨日の続きです
珊瑚と窓際ベッドの取り合いバトルをして、
負けた林檎は…

なんと、植木鉢の上で寝てしまいました

植木鉢の上には、何度も乗ったり座ったりしていましたが

まさか ここで寝るとは…

でも、植木鉢の大きさは 林檎にピッタリだし

ウッドバーグの敷物も 慣れれば悪くないし

それに、日当たりはとっても良好ですからね

この日以来、午後のお昼寝は必ずここでするようになった林檎です


おまけ
苺も真似して 植木鉢ベッドにチャレンジしましたが

「わたしは ふかふかべっどがいいです」(苺)

すぐに 降りてしまいました
やっぱりね


林檎にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴょんぴょん林檎

2023-01-29 12:00:00 | 日記(林檎)
林檎(7歳)
ウサギのように 毎日ぴょんぴょん跳ね回っています

元気なのはいいのですが、
明け方 布団の上で跳ねるのは止めてちょうだい

「どうして?」(林檎)

「おとうさんとおかあさんを おこしてあげてるのに」(林檎)

起こしてくれるのは嬉しいけど、
お腹の上に 4キロ超の林檎がジャンプ&着地するのは…
「じゃあ こんどは ずつきとぺろぺろで」(林檎)

「おこしてあげますね~」(林檎)

顔面を頭突き&頬をペロペロ
どちらもかなり痛いんですよね

爽やかに目覚めたいのに~

そんな林檎ですが、
昨日 とんでもないところで寝ていました

続きは明日のお楽しみ


林檎にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソックリな模様のお魚でした

2023-01-28 12:00:00 | 動物園・水族館
お刺身のツマを食べちゃうにゃんこ、
醍醐だけじゃないんですね

マグロ大好きなのは醍醐・苺・林檎

珊瑚はお刺身が苦手です

でも、ウェットやちゅ~るの「マグロ味」は大好きですよ~


葛西臨海水族園のお話 最終回です
ツノダシ

黒と黄色が鮮やかで、シルエットも美しい魚です
ツノダシは伊豆でもよく見ることが出来ます

ハシナガチョウチョウウオ

石垣島以南、東部インド洋~西部太平洋の熱帯域に分布するチョウチョウウオ
まだ一度も海の中で出会ったことがありません
いつか会えるかな

マージンド コーラルフィッシュ

オーストラリア北部とその周辺の海域で見られるとのことですが、
ハシナガチョウチョウウオにソックリです

ちなみにmarginedとは「余白のある」という意味です
ハシナガチョウと違い、ボーダーが少ないからでしょうか

うちの4にゃんは全員キジトラ
同じようなシマシマにゃんこですが

よく見ると、みんにゃ毛色や模様が違います
もちろんお顔も違います

でも、最近の苺と醍醐は…

飼い主夫婦もしょっちゅう間違えるほど、
ソックリになってきました

醍醐を追い抜くほど 大きくならないでちょうだいね


4にゃんにポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大迫力のクロマグロの群泳でした

2023-01-27 12:00:00 | 動物園・水族館
葛西臨海水族園の目玉と言えば、
「大洋の航海者 マグロ」ですよね

水量2,200トンの「アクアシアター」で、
クロマグロたちの泳ぐ姿をじっくり観察出来ます

当然だけど、めっちゃ大きい
今年の初セリでの本マグロ(212kg)のお値段は、
なんと3,604万円

こちらのクロマグロの大きさは約100キロとのことですが、
目の前をビュンビュン泳ぐ様子は大迫力でした
なのでピントが全然合わず…←言い訳

※黄色いテープは、マグロが水槽に激突しないように貼られています
(改装中のため?だったような…)


「いま まぐろって いいましたよね?」(醍醐)

「ぼくにも はやくくださいっ」(醍醐)

食欲大魔王の醍醐は マグロが大好き
お刺身の日は油断禁物です

以前、大根のツマを放置していたら、
醍醐に食べられてしまいました
「だって まぐろのあじがして おいしかったんですもの」(醍醐)

大根のツマを大量に食べた醍醐でしたが、
健康を害することはありませんでした

でも、生の大根なんて、もう食べちゃダメだからね


醍醐にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村