SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

2013年パラオ旅行記 ジャーマンチャネル&ブルーコーナー編

2013-01-31 12:00:00 | ダイビング(海外)
ダイビング3日目は…
思いっきり寝坊してしまいました

ショップの方を ロビーに待たせてしまい、冷や汗が

前の日に準備もサボっていたため、かなり出遅れちゃいました
反省してます

ジャーマンチャネルでは
お約束のマンタです

大きくて優雅なマンタ

今年も出会えて 嬉しいです






ダイビングも終盤なので、思いっきり楽しみましょ

今日も元気なナポレオン君

近すぎだってば…

伊豆ではよく見るウツボですが、
パラオではあまり出会えませんね

ガーデンイール(チンアナゴ)

体長は40センチもあるくせに、上半身だけ出してゆ~らゆら
流れてくるプランクトンが ごはんです

マダラタルミ

大きな群れになっていました

ストライプがカッコいい ミナミハタタテダイ

派手な模様だけど可愛い モンガラカワハギ

黄色い尾ひれと 星が2つのホソフエダイ

大きな大きなバラクーダ(オニカマス)

体長は最大で2メートル近くにもなります

ホワイトチップ君、また会いましょうね


3日間でトータル11本のダイビングでした

あっという間に終わっちゃったなぁ

でも、珊瑚醍醐のことを思うと

早く帰りたいような…


明日は、ちょっと面白いお店で夕食をいただいたので、
そのお話です

珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年パラオ旅行記 ヘルメットレック編

2013-01-30 12:00:00 | ダイビング(海外)
昨日の記事で、ギンガメアジ≒干物と思われた皆様
作れるとは思いますが、体長は約50センチですよ~
お皿に乗らないし、焼くのもバーベキューの網とかが必要かもしれませんね
でも、きっと美味しいと思います

ダイビング3日目の早朝ポイントは、「ヘルメットレック」
沈船が見られます
ダイビングポイントによっては、わざと古い船や電車を沈めて、漁礁にするところもあるのですが…
この船は、1944年3月30日、爆撃により損傷・沈没したものです

日本の軍用貨物船というですが、詳しいことはよく分かっていないんです



ヘルメットがたくさんあったので、この呼び名が付いたそうです
円形砲台

爆薬でしょうか



ドラム缶のような 爆弾が多数ありました



貨物室やエンジン室などに 入ってみました






計器類も はっきりと残っています









当時の日本のメーカーの ビール瓶が大量にありました

第二次世界大戦中、サイパンやパラオは
日本軍とアメリカ軍の激戦地となってしまいました
パラオのペリリュー島では、両軍ともに多くの命が失われました
当時のままの ロープが結ばれたままでした

今では、お魚たちの 良い棲家になっています





命を奪うテロや戦争など 絶対に反対です

皆が笑顔で過ごせることは、不可能ではないと思います
大人がもっと 想像力を働かせれば…


明日に続きます

珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年パラオ旅行記 ウーロンチャネル&シアストンネル&ウーロンクリフ編

2013-01-29 12:00:00 | ダイビング(海外)
ダイビング2日目の1月2日は 大荒れの天気
朝からザブザブで、酔い止めを飲んでいたにもかかわらず、船酔いしてしまいました
海の中では元気なのですが

それでも…
タテジマキンチャクダイ

ツノダシ

ウミヅキチョウチョウウオ

レモンチョウチョウウオ(かな?)

ハクテンカタギ

ムレハタタテダイ

きれいなチョウチョウウオとその仲間たちに出会えて、嬉しいです

醍醐みたいなカメさん
逆さまなのは、ごはんに夢中だからです


お昼は無人島で休憩

ごはんを食べたら、浜辺でのんびりお昼寝です
ここで一気に薬が効いてきて、パワー復活しちゃいました

ガイドさんの後ろで の~んびり昼寝をするサメ

白地に水玉がオシャレな サラサハタ

イソギンチャクに住む ハナビラクマノミ

スピードのある カスミアジ

ほんの少しですが、ダイビング気分をお楽しみください



そして、大迫力なのは
ギンガメアジの群れです

いったい 何匹いるのやら

空が暗くなるほどです

近くまで寄ってみました

終わってみれば、今日も大満足のダイビングでした
しかも、帰りがけに
可愛いにゃんこ 発見です

ちょっと珊瑚醍醐に 似てたので
後でもう一度見に来たのですが

もう会えませんでした

ちゃんといい子に お留守番してるかな…

今日の夕食は「ザ・タージ」さん
本格的なインド料理が食べられます
夫は白ワイン、私はラッシーで乾杯

色々なソース
グリーンは ミントのソースでした

びっくりだけど、これが一番美味しかったんです
タンドリーチキンは、串に刺したまま来ました

ドキドキしたら、ちゃんとお皿に乗せてくれましたけどね

バターチキンカレーとナン

カレーというより、チキンのカレーソース添えというくらい、
具が多めでした
でも、とっても美味しかったです
甘いものは別腹と

アイスクリームを頼んでしまいました
夫とシェアしましたが、意外と甘さ控えめだったので、
ぺろりと食べちゃいました~

また 明日に続きます

珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年パラオ旅行記 シャンデリアケープ編

2013-01-28 12:00:00 | ダイビング(海外)
ダイビング2日目は、早起きして6時すぎにホテルを出発
7時くらいから 近場のポイントでダイビングしました
その名も「シャンデリア・ケープ」
世界でも珍しい、海底鍾乳洞なんです

いくつもお部屋があって

こんな風に 顔を出しておしゃべりできます

鍾乳洞は 長い年月をかけて
いろいろな形に変化しました
シャンデリアに見えたり

カーテンに見えたり

豪華な宮殿のようでした
さすがに中は暗かったですけどね

鍾乳洞の外へ出ると
カニハゼのペアがいました

仲よく ダンスをしているのかと思ったら

お食事中だそうです
可愛い模様の マンジュウイシモチ

ほんの少しですが、動画をご覧くださいませ

小さくて可愛くて、ブローチのようなお魚です
そして、ダイバーに大人気の ニシキテグリ
透明度の悪い 水深の浅い砂地にいて、
なかなか姿を見せてくれない ちょっと臆病な魚です

ですが、このド派手な衣装ときたら

やはり色は悪いですが、動画もどうぞ

昨年は夕方に潜ったので、暗くて動画が撮れなかったんです
今回 マンジュウイシモチもニシキテグリも、動画に撮れて満足です~

また 明日に続きます

おまけ
元祖甘えんぼ王子の珊瑚
私がソファに座ると すぐにお膝猫になります

「なにか もんだいでも?」(珊瑚)

いいえ、珊瑚も私もホッカホカだもの

ノープロブレムよ~ん

こうなると、珊瑚は本当に起きてくれません
今までの最長記録は、1時間くらいかしら
トイレに行きたくて、私がダウンしちゃいました

珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年パラオ旅行記 ブルーホール&ニュードロップオフ編

2013-01-27 12:00:00 | ダイビング(海外)
ダイビング初日 2本目はブルーホールへ

ブルーの幻想的な光景に いつもうっとりしちゃいます

音のない 青い世界が広がります
もちろん、可愛い仲間たちもいますよ
クマノミ

スミレナガハナダイ(通称サロンパス)

四角い模様は 決して湿布ではありませんからね
可愛いハゼ

働き者のエビさんと 仲よく同居していました

ハナビラクマノミ

ノコギリダイ

夫と一緒に撮ってみました

大きなアオウミガメがいました

休憩中だったのかしら?

それとも 瞑想中かしら?

ちょっと失礼して、ハイチーズ

アオウミガメ君、煩かったかな

慌ててついていくコバンザメが可笑しいです

いいお天気だったのに、帰りは土砂降り
ボートのスピードのせいで 雨粒が当たって痛いくらい
なのに、夢見てた私って…

今日の夕食は、寿司バー&日本料理「美登寿司」さんへ
夫はビールで

私は日本茶で 乾杯

鰹のたたきと

鯵の一夜干しと

握り寿司をいただきました

美味しかったです~

隣に座っていた女性が「フォートラベル」のブロガーさんでした
やはり ぬいぐるみを使って記事を投稿するとのことで

珊瑚醍醐と 一緒に記念撮影しちゃいました
ニックネームを失念してしまい、フォートラベルを時々チェックしているのですが…
まだ 投稿してないのかな

まあ 私もかなり遅いですけどね

明日に続きます

おまけ
醍醐が めちゃくちゃ甘えんぼになっちゃいました

今まで、一冬に2、3回だったお膝猫が

浮気のお怒りが解けた途端、ほぼ毎日ですからね

もちろん、夜は腕枕でねんねです
どうしちゃったのかしら
  
珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村