SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

珊瑚の左目は、思ったよりも重症でした(涙)

2023-05-03 12:00:00 | 病院(珊瑚)
数日前から左目がぐじゅぐじゅな珊瑚
今朝、病院に連れて行きました

病院と院長先生が大嫌いな珊瑚
待合室で、まだキャリーの中なのにフーシャーしちゃって…

でも、今日はスタッフさんと私で保定して、
なんとか無事に診察・治療が出来ました

昨年と同じアレルギー性の皮膚炎(結膜炎?)かと思いましたが…

目ヤニと思っていたものは「膿」でした
左目の周囲だけでなく、瞼にも炎症が広がってしまっていました

炎症を抑える注射を打ち、今日から目薬(ロメフロン)と、
飲み薬(ビブラマイシン(抗生剤)とトランサミン(止血消炎剤))を与えます

これで治れば、通院は不要とのことなのですが、
「出来れば エリカラを着けてください」(院長先生)

自宅に保管しているエリカラを着けたら、
首回りがキッツキツ

なので、これからエリカラを作成しますので、
ブ活はお休みさせていただきます


珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珊瑚、またアレルギー性皮膚炎に?!

2022-05-28 12:00:00 | 病院(珊瑚)
一週間ほど前、珊瑚の左目の下に 大きなかさぶたを発見しました
またケンカでもしたのかなぁと思っていたのですが

3日後、左目から大量の目ヤニが
拭き取った翌日は出なかったものの、翌々日にはまた大量に出て…

(上の写真↑2枚は 以前撮影したものです)

かさぶたも全然治らず、
昨日 引っ搔いて出血してしまったので
(写真↓は一昨日撮影しました)

病院へ連れて行きました
目ヤニを採取して診断してもらいましたが、細菌等は見当たりません
左目も充血などしておらず、右目は異常なし
あれ?この症状、前にも出ているような…
(↓その当時の写真です)

2年前、「ノミアレルギー性皮膚炎」と診断された症状と、
非常に良く似ています
したがって、同じ薬で対処することになりました

痒み止め(プレドニゾロン)と抗生剤(ビクタス)の錠剤を与え、
ネオメドロール軟膏を目の周りに塗ったところ
(ここからは 今朝撮影した写真です↓)

今朝はスッキリお目目になっていました
目の周囲の炎症も激減しています
(まだ少し痛々しいですが)

錠剤は苦いけど、頑張って飲んで

カユカユ・目ヤニと「さよなら」しましょうね~

今日はなかなかモデルをしてくれず、
最後に大あくびを披露した珊瑚でした


珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お便秘珊瑚2022

2022-02-26 12:00:00 | 病院(珊瑚)
ワイルド苺
昨日から 猫草をバクバク食べています

醍醐も時々食べていますが、
林檎はあまり猫草に興味が無いようです

野菜は食べるのに…


さて、今日はバッチいお話ですので、
ご注意くださいませ


数年前から お便秘気味な珊瑚
病院嫌いなので、市販の乳酸菌サプリを与えています
ところが…

昨日のお昼頃 トイレ(大)をしたので確認すると、
カチカチの小指サイズのが1つだけ

しかも、トイレで長いこと力んでいたせいで、
嘔吐してしまいました

試しに乳酸菌サプリをちゅ~るに混ぜて与えたら、
やはりトイレ(大)の後 吐き戻してしまい…
(また小指サイズのが1つ出ましたが)

食欲はあるけど、元気だけど、
かなり重症な便秘だと思われます
夕方、病院に珊瑚を連れて行きました

珊瑚にはストラバイト結石予防の療法食(ドクターズケア)を常に与えています
このカリカリが 便秘を引き起こす要因になっているようです
(同じのを食べてる醍醐は平気なんですけどね)

緩下剤(ラクツロース)と、
療法食(ロイカナの消化器サポート 可溶性繊維)を与えることにしたのですが…

不溶性繊維のドクターズケアと 可溶性繊維の消化器サポート
相反する効果のカリカリを与えることになる???

「とりあえず、便秘の治療を優先しましょう
 消化器サポートを ドクターズケアに3割ほど混ぜて、
 緩下剤を1日2回 0.5mlずつ与えてください」(先生)

「緩下剤の効果は3日ほどで表れます
 効果の程度によって 量を微調整してください」(先生)

いつものカリカリと消化器サポートと緩下剤のバランスを、
珊瑚の様子を見ながら探っていき…

調子が整ったところで 尿検査をして、
珊瑚にとっての「ベストバランス」を決定していきましょう、
ということになりました

新しい療法食も、緩下剤をカリカリに垂らしても、
珊瑚は美味しそうに食べてくれて、
夜は私の腕枕で ぐっすりと眠りました

珊瑚の便秘、早く解消しますように


珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珊瑚の血液検査の結果は…

2021-07-17 12:00:00 | 病院(珊瑚)
先日撮影した 珊瑚の瞳
左右の大きさが異なるのが気になって…
高血圧のせいだったら どうしよう

一昨日、「血液検査の結果が出ました」との連絡があったので、
早速病院へ行ってきました
検査結果は…


驚異の「オールパーフェクト」でした
肝臓も腎臓も異常なく働いていますし、
血糖値もコレステロール値もOKでした

で、問題の高血圧と目の異常ですが…

先生は珊瑚の画像をご覧になった途端に、
「あぁ これは許容範囲ですよ」

目の縁の 黄色いラインが隠れるほどに黒目が肥大したら、
深刻な事態だそうです

平常時の珊瑚の目を確認していただき、
血液検査の結果を総合して…

血圧を下げる薬は使用せず、
療法食もこのままで 現状維持となりました

良かった~
ホッとして、ひとり優雅に「お祝いランチ」をしちゃいました

嬉しい報告が 珊瑚にも伝わったようで、
昨夜も今朝も腕枕でねんね

めっちゃ暑かったけど、
珊瑚の穏やかな寝顔が嬉しくて

幸せでした~


梅雨明けもしたし(at千葉県)、今朝はセミも飛んできたし、
いよいよ楽しい夏本番
と言いたいところですが…

市内ではコロナ感染者が増加中
どこかへ行く気分にもなれず、悶々とした夏になりそうです


珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珊瑚の「高血圧」が心配です

2021-07-03 12:00:00 | 病院(珊瑚)
珊瑚の病院嫌いは 本当に困ったものです

先生は、最終的な手段も考えていたようです
それは「検査中 お母さんがずーっと付き添う」こと

私が検査中の珊瑚のそばにいて、ナデナデしたり声をかけていれば落ち着くかと…
しかし、今回は却下され、鎮静剤使用となりました

鎮静剤&点滴の副作用は 今のところ全く見られません
しっかりごはんを食べ、甘えて腕枕でねんねして

いつもどおりの珊瑚です


猫の高血圧の原因は、
1)「特発性」→基礎疾患が見当たらないのに起こる
2)「二次性」→何らかの基礎疾患(例えば慢性腎臓病など)によって起こる
珊瑚の高血圧の可能性は、おそらく「特発性」かと思われます
(もちろん 血液検査の結果待ちですが)


では、猫が高血圧になると、どんな症状が出るのでしょうか
1)脳へのダメージ
 運動失調・けいれん・頭痛や吐き気・抑うつ等の症状が出る
2)心臓へのダメージ
 心肥大の可能性があり、心臓に負担がかかってしまう
3)目へのダメージ
 網膜や脈絡膜が損傷することによって、明るい場所でも瞳孔が開いている
 →重症化すると 網膜剥離や眼底出血による失明や緑内障の恐れ

珊瑚は日中でも瞳孔が丸くて、
猫の目っぽくないのが可愛いと思っていましたが

こんなにも危険な兆候だったなんて

珊瑚、私も頑張るから、
一緒に高血圧を乗り越えましょうね


珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村