SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

2013年奈良・京都旅行 東大寺参道編

2013-06-30 12:00:00 | 旅行
可愛い小鹿ちゃん達とお別れして
涼やかな道を抜けると

東大寺の大仏殿に続く 参道に出ました

鹿せんべい(150円)は 鹿たちの公式おやつ

春日大社の鹿たちと違って、こちらの鹿たちは大きな雄が多く、
観光客にも慣れています

鹿せんべいを持っていると すぐに囲んで「ちょーだい攻撃」

「どっこいしょっと」

おいおい、参道のど真ん中で休まないでよ

南大門をくぐります

高さ約25.5メートル
鎌倉時代に東大寺を復興した 重源上人が再建したものです
左右にいる金剛力士像(国宝)は

運慶が快慶ら一門を率いて、わずか69日間で完成させました

高さ8メートルもあるのに

「ミュージアムも みていってね~」とアピールする鹿たち

後でじっくり 見に来ますからね
たまには仲良く寄り添う、カップルもいました

おとなしそうな鹿さんに ご協力をいただいて

珊瑚醍醐と記念撮影です

仲良くお留守番してくれてるかな

旅行中も、ふとにゃんずを思い出してしまいます

寂しいのは 飼い主の方なんですよね
にゃんずは留守番に慣れてるから、それほどでもないのかも…

明日は東大寺をお参りします

珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年奈良・京都旅行 鹿苑編

2013-06-29 12:00:00 | 旅行
鹿苑(ろくえん)に到着しました

6月15日には、小鹿92頭、妊娠鹿192頭が収容されていました

広い敷地内は まるで幼稚園のよう

産まれた時は、体重3000グラムくらい(珊瑚醍醐より小さい!)

お母さんは 1頭の子鹿を産みます

「おかあさん だいすき」

いつもお母さんと一緒

あれ? ぼく どうしたのかな?

「あなたは わたしのこどもじゃありませんよ」

よその子には 決してお乳をあげませんでした

隣の子鹿に ちょっかいを出すいたずらっ子もいます

小さな赤ちゃんは、囲われた場所に好んでいるそうです
ちょっと 猫に似てるかな

みんな一緒で 安心なのね


動画もご覧くださいませ
(夫が横でしゃべっていますが…)


バンビちゃん達、みんなすくすくと成長しますように

おまけ
バンビちゃんと同じように、キャリーの中で寝る珊瑚

いつも のびのびと寝る醍醐

リラックスしすぎじゃないの?

でも、こんな姿を見ると、私もリラックス出来ちゃいます

今朝は久しぶりに夫も休み
みんなで朝寝坊しようと思い、昨夜12時にカリカリを1杯ずつやったのですが…
しっかり「あさごは~ん」と起こされました
いつもより ほんの少しだけ 遅い時間でしたけどね

珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年奈良・京都旅行 バンビに会いに行く編

2013-06-28 12:00:00 | 旅行
昨日のうどん屋さんの看板、本当はなんて書いてあるのでしょうね
働かされるのが怖くて、お店に近づけませんでした

ホテルを出発して、数分後
荒池の上に出ました

あいにくの曇り空でしたが、とても趣のある光景です
春日大社の鳥居をくぐり、参道をまっすぐ歩きます

すぐに 可愛い鹿が現れました

まだ新しいカメラに慣れなくて あたふたする私

それにしても、足が長くて細いわね~

お次に現れたのは、立派な角を持つ雄鹿でした
今度こそ ちゃんと撮るわよ~
と気合いを入れたものの
横を向き

顔をそむけて

あっかんべー

「俺を上手く撮ろうなんて 100年早いんだよ」と言われてるような…

でも、最後はバッチリ決めてくれました

可愛いおちりを見ると、我慢出来なくてつい…

おお、バンビちゃんがいた~

お母さんのおっぱい 飲んでる~


奈良公園の鹿達は、一般財団法人奈良の鹿愛護会の活動によって保護されています
毎年5月中旬から7月ごろまで 鹿のベビーラッシュなのですが、
人と鹿とのトラブルを防止するため、妊娠している鹿を春日大社境内の「鹿苑」に保護収容しています
6月のみ「子鹿公開」イベントが行われるとのことで、これは是非見ないといけませんよね
ということで、明日は「鹿苑」の模様をお届けします

おまけ
もしかして、珊瑚醍醐のあんよって

鹿のあんよよりも太いんじゃない

まあ、人のことは言えないけどね
(ロングブーツを買うときは、ふくらはぎが入るのを探すのに苦労しますから)

珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年奈良・京都旅行 出発編

2013-06-27 12:00:00 | 旅行
デジタル体重計の寿命があんなに短いなんて、ショックですよね
でも、体重計のことばかり言ってはいられません
最近体のあちこちが がたついてる私
特にひどいのが呆け(物忘れ)
なので、記憶に残ってるうちに、旅行記を始めたいと思います
(いや、既に失われてる記憶もあるかも…)

2013年6月15日(土)、東京駅を8時に出る新幹線に乗りました
旅のお供は 珊瑚醍醐と

おニューのリュックです
実は、先日の銀座のねこ展で見つけちゃって~
軽くて便利です
朝食は昨年と同じく

まい泉のカツサンドとお寿司のセット
お昼に美味しい物をいただくかもしれないから、控えめにしました

修学旅行生の多いこと
京都駅も奈良駅も、ずっと学生の集団と一緒でした

せんとくん、まだいたのね(失礼発言 すみません

奈良駅に到着後、荷物を預けにホテルまで歩きます
商店街で、気になる看板のうどん屋さんを発見しました

よ~く見ると

「一度食べたら パート・アルバイトになる うどん」ってどういうこと

今回のお泊りは「奈良ホテル」さんです

入ってすぐのところには、チャペルがありました

2階建ての 純日本風の建物に見えますが

1909年(明治42年)から営業している、クラシックホテルです

こちらはエントランス

ロビーもクラシックです

荷物を預けて身軽になったところで、いざ観光に出発です

バス乗り場もいい雰囲気ですよね

ホテルについては、後日詳しく説明します

まずは「鹿苑」に向かいます
可愛いバンビちゃんに会えるかな

珊瑚醍醐、お留守番お願いね

シッターさんに迷惑かけないようにね

珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝撃の事実

2013-06-26 12:00:00 | 日記
昨日、皆さんに「2キロも減ったなんて すご~い」とコメントをいただきましたが、
見た目は全然変わってないし(むしろ入らない洋服が増えた)
なので、PCで調べてみました

我が家のはタニタの体組成計タイプの体重計です
そこで、衝撃の事実が判明しました

タニタの本社に問い合わせた方によると、なんと
「正確な測定は、約3000回くらいです」
1日1回測定したら8年だけど、朝晩測定したらその半分
夫と私で測定したら、さらに半分

しかも「トイレの前と後って 体重変わるかな♪」などとふざけた測定をした夫
ってことは…
もうとっくの昔に、3000回を超えてるじゃないか~~~~
信用してたのに~~~

もちろん、オムロンの機種も 同じくらいの性能だそうです
つまり、デジタル体重計の寿命は、長くもっても4・5年ということ
そんなに持ちの悪い家電なんて、要らないわ~~

でも待てよ…
病院や施設の身体測定なんて、1日何十人、いや何百人もするわけだし
そのたびに機種変してるとも思えないわ
じゃあ、スポーツクラブに設置してる体重計もデジタルだけど?
スーパー銭湯の体重計は?

もう どの体重計を信用したらいいんだろう

「おもさよりも みためがだいじですよ」(醍醐)

そうよね、引き締まっていて 出るところは出て引っ込むところは引っ込む
健康的なのが1番よね
って、おなかぽんぽこの醍醐に言われても、説得力無いわね

上野動物園のパンダのシンシン、残念でしたね
「まさか 醍醐も偽妊娠では?」(夫)

あのね……一応♂なんだからね

ぽんぽこりんコンビの 醍醐と私に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村