SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

今月の体重測定です(2024年1月)

2024-01-05 12:00:00 | 4にゃん 体重測定
さあ、今年も元気で過ごすために、
体重測定をしますからね~
「えぇ? いまじゃなくても」(苺)

「おしょうがつやすみが おわってからでも…」(林檎)

お前さんたちは、年中無休で「お休みモード」でしょうが

まずは珊瑚からね


 6.29キロ→6.18キロ→6.17キロ→6.13キロ→6.01キロ→6.01キロ→5.98キロ→5.63キロ→5.80キロ
→5.80キロ→5.93キロ→5.90キロ→5.93キロ→5.98キロ→6.31キロ→6.33キロ→6.32キロ→6.41キロ
→5.97キロ→5.81キロ→5.83キロ→5.52キロ→5.58キロ→5.66キロ→5.51キロ→5.61キロ→5.67キロ
→5.66キロ→5.52キロ→5.55キロ→5.54キロ→5.51キロ→5.76キロ→5.55キロ→5.60キロ→5.63キロ
→5.60キロ→5.46キロ

ベスト体重の5.5キロ前後をキープしています

腕枕するには重いけど、この調子でね


次に醍醐です


 6.01キロ→5.93キロ→5.94キロ→6.18キロ→6.20キロ→6.15キロ→5.83キロ→5.83キロ→6.02キロ
→6.02キロ→6.07キロ→5.98キロ→6.06キロ→6.19キロ→6.40キロ→6.29キロ→6.23キロ→6.45キロ
→5.95キロ→5.73キロ→5.65キロ→5.45キロ→5.45キロ→5.52キロ→5.52キロ→5.46キロ→5.51キロ
→5.46キロ→5.13キロ→5.17キロ→5.28キロ→5.02キロ→5.03キロ→4.86キロ→4.75キロ→4.75キロ
→4.70キロ→4.75キロ
しっかり食べてるのに、4.75キロ前後だわ

でも、高いところにもジャンプ出来るし、
毛並みはツヤツヤだし

16~7歳の醍醐ですから、
この状態をキープしましょうね



先々月・先月と膀胱炎を繰り返し、
今もサプリ(チョレイトウ)を服用している林檎は…


 3.60キロ→3.66キロ→3.71キロ→3.80キロ→3.75キロ→3.75キロ→3.74キロ→3.89キロ→4.20キロ
→4.17キロ→4.18キロ→4.06キロ→4.06キロ→4.22キロ→4.33キロ→4.25キロ→4.42キロ→4.43キロ
→4.36キロ→4.13キロ→3.97キロ→3.77キロ→3.81キロ→3.85キロ→3.79キロ→3.99キロ→3.82キロ
→4.08キロ→4.12キロ→4.19キロ→4.19キロ→4.12キロ→4.27キロ→4.24キロ→4.30キロ→4.23キロ
→4.22キロ

サプリが体に合うらしく、食欲も体調もバッチリです

でも、時々醍醐のカリカリを盗み食いするので

これ以上増えないようにしましょうね

さて、爆食クイーンの苺

しっぽをぶんぶん振り回しても、
体重は変わらないわよ


 4.43キロ→4.23キロ→4.21キロ→4.26キロ→4.16キロ→4.16キロ→3.99キロ→4.13キロ→4.13キロ
→4.27キロ→4.43キロ→4.36キロ→4.16キロ→4.37キロ→4.55キロ→4.53キロ→4.78キロ→4.85キロ
→4.56キロ→4.30キロ→4.16キロ→4.10キロ→4.09キロ→4.03キロ→4.02キロ→4.02キロ→4.16キロ
→4.07キロ→4.24キロ→4.36キロ→4.39キロ→4.34キロ→4.34キロ→4.43キロ→4.47キロ→4.59キロ
5.10キロ5.16キロ5.29キロ

またまた最高値を更新してしまいました

ダイナマイトボディは フワフワだしめっちゃ可愛いけど

今年もダイエットしなくちゃね


苺にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

林檎にポチッとお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の体重測定です(2023年9月)

2023-09-26 12:00:00 | 4にゃん 体重測定
一昨日の日曜日は お墓参りに行き

帰りに こんなところに寄り道してきました

詳しいお話は 明日のお楽しみ


美味しい秋の その前に、
みんにゃの体重測定をしますからね

トップバッターは珊瑚です

夏の間も しっかり食べていたので


 6.29キロ→6.18キロ→6.17キロ→6.13キロ→6.01キロ→6.01キロ→5.98キロ→5.63キロ→5.80キロ
→5.80キロ→5.93キロ→5.90キロ→5.93キロ→5.98キロ→6.31キロ→6.33キロ→6.32キロ→6.41キロ
→5.97キロ→5.81キロ→5.83キロ→5.52キロ→5.58キロ→5.66キロ→5.51キロ→5.61キロ→5.67キロ
→5.66キロ→5.52キロ→5.55キロ→5.54キロ→5.51キロ→5.76キロ→5.55キロ→5.60キロ→5.63キロ
→5.60キロ

5.6キロ前後をキープ
調子のいい証拠です

「あきも おいしいごはんを おねがいします」(珊瑚)

まっかせなさ~い


日中にちょこちょこ食べて、
カリカリ摂取量を増やした醍醐でしたが…


 6.01キロ→5.93キロ→5.94キロ→6.18キロ→6.20キロ→6.15キロ→5.83キロ→5.83キロ→6.02キロ
→6.02キロ→6.07キロ→5.98キロ→6.06キロ→6.19キロ→6.40キロ→6.29キロ→6.23キロ→6.45キロ
→5.95キロ→5.73キロ→5.65キロ→5.45キロ→5.45キロ→5.52キロ→5.52キロ→5.46キロ→5.51キロ
→5.46キロ→5.13キロ→5.17キロ→5.28キロ→5.02キロ→5.03キロ→4.86キロ→4.75キロ→4.75キロ
→4.70キロ

50g減ったけど、食欲もあり元気なので

このまま美味しい秋を迎えましょうね



ムチムチバディの林檎は


 3.60キロ→3.66キロ→3.71キロ→3.80キロ→3.75キロ→3.75キロ→3.74キロ→3.89キロ→4.20キロ
→4.17キロ→4.18キロ→4.06キロ→4.06キロ→4.22キロ→4.33キロ→4.25キロ→4.42キロ→4.43キロ
→4.36キロ→4.13キロ→3.97キロ→3.77キロ→3.81キロ→3.85キロ→3.79キロ→3.99キロ→3.82キロ
→4.08キロ→4.12キロ→4.19キロ→4.19キロ→4.12キロ→4.27キロ→4.24キロ→4.30キロ→4.23キロ

前回よりも少しダイエット出来たかな

早朝から醍醐と一緒に、
激しいごはんコールで私を起こす林檎

元気に遊んで、美味しくごはんを食べましょうね


さて、食欲クイーン苺は…


 4.43キロ→4.23キロ→4.21キロ→4.26キロ→4.16キロ→4.16キロ→3.99キロ→4.13キロ→4.13キロ
→4.27キロ→4.43キロ→4.36キロ→4.16キロ→4.37キロ→4.55キロ→4.53キロ→4.78キロ→4.85キロ
→4.56キロ→4.30キロ→4.16キロ→4.10キロ→4.09キロ→4.03キロ→4.02キロ→4.02キロ→4.16キロ
→4.07キロ→4.24キロ→4.36キロ→4.39キロ→4.34キロ→4.34キロ→4.43キロ→4.47キロ→4.59キロ
5.10キロ5.16キロ

さらに増えてるじゃないの

「おかしいですね」(苺)

「このたいじゅうけい こわれているのでは?」(苺)

そう思いたい気持ちは よ~く分かるけどね

「もういっかい はかりなおします」((苺)

「このすうちで おねがいします」(苺)

そんな出鱈目な数値、絶対に認めません

苺は私と一緒に「ダイエットの秋」決定です


4にゃんにポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

苺にポチッとお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の体重測定です(2023年7月)

2023-07-03 12:00:00 | 4にゃん 体重測定
先日、久しぶりの体重測定をしました
まずは珊瑚からスタートです


 6.29キロ→6.18キロ→6.17キロ→6.13キロ→6.01キロ→6.01キロ→5.98キロ→5.63キロ→5.80キロ
→5.80キロ→5.93キロ→5.90キロ→5.93キロ→5.98キロ→6.31キロ→6.33キロ→6.32キロ→6.41キロ
→5.97キロ→5.81キロ→5.83キロ→5.52キロ→5.58キロ→5.66キロ→5.51キロ→5.61キロ→5.67キロ
→5.66キロ→5.52キロ→5.55キロ→5.54キロ→5.51キロ→5.76キロ→5.55キロ→5.60キロ→5.63キロ

食べ方にムラがあるけど、
この時期に減っていないのはgoodかな

この調子で、夏を元気に乗り切りましょうね


次は醍醐です


 6.01キロ→5.93キロ→5.94キロ→6.18キロ→6.20キロ→6.15キロ→5.83キロ→5.83キロ→6.02キロ
→6.02キロ→6.07キロ→5.98キロ→6.06キロ→6.19キロ→6.40キロ→6.29キロ→6.23キロ→6.45キロ
→5.95キロ→5.73キロ→5.65キロ→5.45キロ→5.45キロ→5.52キロ→5.52キロ→5.46キロ→5.51キロ
→5.46キロ→5.13キロ→5.17キロ→5.28キロ→5.02キロ→5.03キロ→4.86キロ→4.75キロ→4.75キロ

しっかり食べているけれど、
前回と全く変わらず

でも、他に調子の悪いところは見当たりませんので

現状キープで頑張りましょうね
「じゃあ おちついて ぺろぺろしようっと」(醍醐)

こらこら、後がつかえているんだから、
早く降りてちょうだい

今回も逃げ回っていた林檎
体重測定なんて 痛くも痒くもないでしょうが


 3.60キロ→3.66キロ→3.71キロ→3.80キロ→3.75キロ→3.75キロ→3.74キロ→3.89キロ→4.20キロ
→4.17キロ→4.18キロ→4.06キロ→4.06キロ→4.22キロ→4.33キロ→4.25キロ→4.42キロ→4.43キロ
→4.36キロ→4.13キロ→3.97キロ→3.77キロ→3.81キロ→3.85キロ→3.79キロ→3.99キロ→3.82キロ
→4.08キロ→4.12キロ→4.19キロ→4.19キロ→4.12キロ→4.27キロ→4.24キロ→4.30キロ

ムチムチバディの林檎
最近、運動不足気味なんです

以前のように、はじけて遊ぶことが少なくなったんですよね
年齢のせいかしら

我が家で一番若いんだから、
これからはもっと遊ぶわよ~


さて、問題の食欲クイーン苺は…


 4.43キロ→4.23キロ→4.21キロ→4.26キロ→4.16キロ→4.16キロ→3.99キロ→4.13キロ→4.13キロ
→4.27キロ→4.43キロ→4.36キロ→4.16キロ→4.37キロ→4.55キロ→4.53キロ→4.78キロ→4.85キロ
→4.56キロ→4.30キロ→4.16キロ→4.10キロ→4.09キロ→4.03キロ→4.02キロ→4.02キロ→4.16キロ
→4.07キロ→4.24キロ→4.36キロ→4.39キロ→4.34キロ→4.34キロ→4.43キロ→4.47キロ→4.59キロ
5.10キロ

「このたいじゅうけい おかしいですよ」(苺)

いやいや、後ろ足を1本 乗せずに誤魔化しているでしょうが

「どうして ばれちゃったのかしら?」(苺)

お前さんのやることなんて、こちらはお見通しですからね

苺、ついに5キロの大台を超えて

醍醐よりも重くなってしまいました

元気でモリモリ食べてくれるのは嬉しいけれど

これは本気で 私と一緒にダイエットしなくては


4にゃんにポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の体重測定です(2023年4月)

2023-04-13 12:00:00 | 4にゃん 体重測定
久しぶりに4にゃんの体重測定をしました
(ここ数ヵ月間、醍醐も林檎も病院で測定することが多かったので

一番気になる 夫のカリカリをストライキしていた林檎は…

 3.60キロ→3.66キロ→3.71キロ→3.80キロ→3.75キロ→3.75キロ→3.74キロ→3.89キロ→4.20キロ
→4.17キロ→4.18キロ→4.06キロ→4.06キロ→4.22キロ→4.33キロ→4.25キロ→4.42キロ→4.43キロ
→4.36キロ→4.13キロ→3.97キロ→3.77キロ→3.81キロ→3.85キロ→3.79キロ→3.99キロ→3.82キロ
→4.08キロ→4.12キロ→4.19キロ→4.19キロ→4.12キロ→4.27キロ→4.24キロ

あれ?それほど減ってないかも

もうすぐ8歳になる林檎
シニアと言われるお年頃だし、
食欲が落ち着いたのかもしれません

これからもしっかり療法食を食べて、元気に過ごしましょうね

食欲クイーンの苺は

こらこら、ちゃんと乗りなさい

見張っていないと、数値を誤魔化そうとするんだから


 4.43キロ→4.23キロ→4.21キロ→4.26キロ→4.16キロ→4.16キロ→3.99キロ→4.13キロ→4.13キロ
→4.27キロ→4.43キロ→4.36キロ→4.16キロ→4.37キロ→4.55キロ→4.53キロ→4.78キロ→4.85キロ
→4.56キロ→4.30キロ→4.16キロ→4.10キロ→4.09キロ→4.03キロ→4.02キロ→4.02キロ→4.16キロ
→4.07キロ→4.24キロ→4.36キロ→4.39キロ→4.34キロ→4.34キロ→4.43キロ→4.47キロ→4.59キロ

予想通りの結果です

これ以上増えないように、しっかり給餌量をコントロールしなくっちゃ

この頃 体調が安定し、
トイレも食欲もバッチリな珊瑚は

ベスト体重をキープしています


 6.29キロ→6.18キロ→6.17キロ→6.13キロ→6.01キロ→6.01キロ→5.98キロ→5.63キロ→5.80キロ
→5.80キロ→5.93キロ→5.90キロ→5.93キロ→5.98キロ→6.31キロ→6.33キロ→6.32キロ→6.41キロ
→5.97キロ→5.81キロ→5.83キロ→5.52キロ→5.58キロ→5.66キロ→5.51キロ→5.61キロ→5.67キロ
→5.66キロ→5.52キロ→5.55キロ→5.54キロ→5.51キロ→5.76キロ→5.55キロ→5.60キロ

昨夜も腕枕でねんねした珊瑚
重いけど、6キロ時代に比べたらね…

そして、未だに指チューをするんですよ~

ラストは醍醐です
食欲不振が続き、心配していたのですが

新しい療法食(ヒルズの尿ケア c/d マルチケア フィッシュ入り)がお気に入りで

いい感じに食べてくれました
しかし…

 6.01キロ→5.93キロ→5.94キロ→6.18キロ→6.20キロ→6.15キロ→5.83キロ→5.83キロ→6.02キロ
→6.02キロ→6.07キロ→5.98キロ→6.06キロ→6.19キロ→6.40キロ→6.29キロ→6.23キロ→6.45キロ
→5.95キロ→5.73キロ→5.65キロ→5.45キロ→5.45キロ→5.52キロ→5.52キロ→5.46キロ→5.51キロ
→5.46キロ→5.13キロ→5.17キロ→5.28キロ→5.02キロ→5.03キロ→4.86キロ→4.75キロ

醍醐はヒルズのカリカリと相性が悪く、うんPがユルユルになってしまうんです
今回の療法食も やはりダメでした

元の療法食(ロイカナ ユリナリーS/O エイジング7+ + CLT )に戻します

推定年齢16~17歳の醍醐

元気のための体重貯金は もっと増やしておきたいんですけどね
なかなか難しいです…


4にゃんにポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

醍醐にポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の体重測定です(2023年1月)

2023-01-31 12:00:00 | 4にゃん 体重測定
今年初の体重測定をしました
トップバッターは林檎です

体重計に乗るまでは大騒ぎですが

落ち着くと…

やっとお姉さんになったかな

 3.60キロ→3.66キロ→3.71キロ→3.80キロ→3.75キロ→3.75キロ→3.74キロ→3.89キロ→4.20キロ
→4.17キロ→4.18キロ→4.06キロ→4.06キロ→4.22キロ→4.33キロ→4.25キロ→4.42キロ→4.43キロ
→4.36キロ→4.13キロ→3.97キロ→3.77キロ→3.81キロ→3.85キロ→3.79キロ→3.99キロ→3.82キロ
→4.08キロ→4.12キロ→4.19キロ→4.19キロ→4.12キロ→4.27キロ

う~ん、ちょっと増えたかも

今日からいっぱい遊んで ダイエットしましょうね

次は醍醐です

背中の毛がぼさぼさなのは、
夫に抱っこされたため

体重測定の見本のようなポーズだわ

でも…

 6.01キロ→5.93キロ→5.94キロ→6.18キロ→6.20キロ→6.15キロ→5.83キロ→5.83キロ→6.02キロ
→6.02キロ→6.07キロ→5.98キロ→6.06キロ→6.19キロ→6.40キロ→6.29キロ→6.23キロ→6.45キロ
→5.95キロ→5.73キロ→5.65キロ→5.45キロ→5.45キロ→5.52キロ→5.52キロ→5.46キロ→5.51キロ
→5.46キロ→5.13キロ→5.17キロ→5.28キロ→5.02キロ→5.03キロ→4.86キロ

ちゃんと食べてるのに、また減ってしまいました

元気だし、ジャンプ力もまだまだあるので、
このまましっかり観察していこうと思います

食欲女王の苺は

お兄ちゃんたちの残したカリカリを、
いつも片付けちゃう

ですが、予想よりも増えていませんでした


4.43キロ→4.23キロ→4.21キロ→4.26キロ→4.16キロ→4.16キロ→3.99キロ→4.13キロ→4.13キロ
→4.27キロ→4.43キロ→4.36キロ→4.16キロ→4.37キロ→4.55キロ→4.53キロ→4.78キロ→4.85キロ
→4.56キロ→4.30キロ→4.16キロ→4.10キロ→4.09キロ→4.03キロ→4.02キロ→4.02キロ→4.16キロ
→4.07キロ→4.24キロ→4.36キロ→4.39キロ→4.34キロ→4.34キロ→4.43キロ→4.47キロ

醍醐との差は 僅か400g

どおりで見分けがつかない訳だわ~

ラストは珊瑚です

醍醐同様、食が細くなりました

可能な時は、カリカリを小分けにして与えています

なので…

6.29キロ→6.18キロ→6.17キロ→6.13キロ→6.01キロ→6.01キロ→5.98キロ→5.63キロ→5.80キロ
→5.80キロ→5.93キロ→5.90キロ→5.93キロ→5.98キロ→6.31キロ→6.33キロ→6.32キロ→6.41キロ
→5.97キロ→5.81キロ→5.83キロ→5.52キロ→5.58キロ→5.66キロ→5.51キロ→5.61キロ→5.67キロ
→5.66キロ→5.52キロ→5.55キロ→5.54キロ→5.51キロ→5.76キロ→5.55キロ

ベスト体重をキープしています

この調子で 今年も元気に過ごしましょうね


4にゃんにポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村