SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

珊瑚と醍醐の尿検査をしてきました

2020-12-11 12:00:00 | 珊瑚醍醐・病院
先日、珊瑚と醍醐の尿検査をしてきました
結果は…

ふたりとも「ノープロブレム」でした
昨年末から療法食のカリカリ(ドクターズケア ストルバイトケアライト)を与え続けていますが

珊瑚と醍醐には このカリカリが合うようです
これからもモリモリ食べて、ふたりとも元気で長生きしてね

でも、このカリカリは美味しくて食べやすいみたいで、
毎回 苺と林檎がお兄ちゃんたちのエサ皿に顔を突っ込むんですよね

我が家の食欲旺盛4にゃん
誰に似たのかしら(←当然ながら飼い主夫婦でしょうね

林檎にくっつかれた醍醐
暑さと重さに耐え切れず、デロデロに伸びちゃいました~


※実際には、珊瑚の尿比重は僅かに正常値を上回っており、
ストルバイト結晶もゼロではありませんが、
「この数値なら許容範囲でしょう」との獣医師の判断により、経過観察となっています

頻尿や血尿などの異常が出たら、すぐに薬物療法となるそうですが

そうならないように、しっかり管理・観察していきたいと思います


珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

醍醐にポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルでストラバイトが出ちゃいました(涙)

2019-11-15 12:00:00 | 珊瑚醍醐・病院
珊瑚ったら、嗅覚がおかしいのかしら?
醍醐のあんなところに顔を埋めたりして…

「わたしは ぜったいに あんなことしないわ」(苺)

そうよね~


気の合う「ベストコンビ」の珊瑚と醍醐
先日、ふたり揃って 健康診断を受けさせてきました

醍醐はレントゲン・エコー診断・血液検査すべてノープロブレム
スタッフさんにゴロゴロと愛想を振りまいていたそうです

腰椎に異常(老化による)が見られ、アンチノールを服用している珊瑚
痛みはかなり抑えられているようです(炎症・腫瘍マーカー検査をしました)

しかし…

今更ですが、腰椎欠損症と判明しました
通常7本ある腰椎が、珊瑚は6本しかありませんでした
調べたところ、日本の猫の3割くらいに見られる症状なのだとか
でも、日常生活には何も問題ないそうです

画像診断で、小腸に異常が見られました
今のところ経過観察ですが、体重・食欲の変化に注意してくださいとのことです

それと「起動が狭いですね」(先生)
いびきをかくのは これが原因だったのね
やはりダイエットしなくっちゃ

そして、尿検査では…

ふたり揃ってストラバイト結晶が多く出ちゃいました
今日からおやつ禁止・療法食を新しいものにチェンジして、
2週間後に再検査となりました

勧められた療法食は、ロイヤルカナンの「ユリナリーs/o エイジング7+ CLT」
このシリーズは高価なうえに 動物病院でしか入手出来ません
最も気になるのは原産国です
今のところフランス製ですが、新たな韓国工場での生産に切り替わる可能性がありますよね

ネットで調べると、同じような効能の療法食があることが分かりました
ヒルズ「尿ケア c/dマルチケアコンフォート」です
カリカリ大好き珊瑚醍醐ですから、どちらも喜んで食べてくれるのは間違いないのですが…

悩みまくる飼い主でした


珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

醍醐にポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珊瑚醍醐の血液検査の結果が出ました

2018-06-10 12:00:00 | 珊瑚醍醐・病院
昨日 苺が壊した蜘蛛の巣ですが、
夕方には 元通りにリフォームされてました

蜘蛛ってすごいですね


今日は珊瑚醍醐の血液検査の結果を聞いてきました

珊瑚はGLOB(グロブリン)の数値が高く、慢性炎症があることを示していました

やはり脊椎の関節炎が 相当進んでしまっているようです
このままでは 高いところへの登り降りも出来なくなるかもしれません
アンチノール(サプリ)の服用を勧められました

カプセルタイプは初めてだけど、ちゃんと飲めるかな?
夜ごはんの時に試してみたいと思います

その他には異常は見られませんでした

醍醐はほぼ「パーフェクト」でした

中性脂肪がやや高めなのは、夫に似たのかしらね
(基準値は~104ですが、醍醐は109でした)

醍醐って やっぱりスーパーにゃんこかも


今日はついでに、苺と林檎の健康診断&ワクチン接種にも行ってきたんです

林檎がまさかの@@になってしまいました

続きは明日のお楽しみ


苺・林檎にポチっとお願いします

にほんブログ村

4にゃんにポチっとお願いします

人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珊瑚醍醐の健康診断のお話です(1)

2018-05-27 12:00:00 | 珊瑚醍醐・病院
昨日の健康診断のお話です

いつも5時半くらいから「ごはんくれ~」の醍醐と林檎
しかし、昨日はなんと5時から 醍醐に激しく催促されてしまいました

昨年の検査の時、誰かがリバースしたのを食べてしまった珊瑚
食いしん坊コンビの絶食は至難の業です

なので、昨日は全員で「朝食抜き」
苺・林檎も、そして私も頑張りましたよ

珊瑚は今の先生に何度か診ていただいたことがあるのですが、
醍醐は初めてです

子供の頃から猫を飼っていた先生
醍醐を一目見て「いい顔をしてるね~ 何か外国種でも混ざっているのかな?」
褒められると嬉しいものですね

体重は珊瑚が5.8キロ、醍醐が6.02キロ
醍醐の奥歯の歯石がひどかったのですが、
「違和感を訴えたり 食欲が無くなったりしたら治療しましょう」(先生)

珊瑚の腰と醍醐の前足の肘部分に それぞれ関節炎が
でも、こちらは「年相応」とのことで、まだ治療には至りませんでした

心臓・肺・消化器官等の内臓は、どれも綺麗でパーフェクトでした
もちろん血液検査の結果を見ないといけませんけどね

尿と大便の検査は…
「珊瑚ちゃんは パニクッって両方とも出てしまいましたから、検査済です」(先生)
あっちゃ~
いいんだか悪いんだか

醍醐のみ 採尿費用(膀胱から直接採尿するため)が明細書に記載されていました
「今度 醍醐ちゃんのうんちを持って来てくださいね」(先生)
うぅいつ採れるだろうか
(4にゃんのうんP、たいていの見分けはつきますが、検査となるとね…)

尿検査の結果も、ふたりとも良好でした
珊瑚はストラバイトが心配でしたが、出なくてホッとしました

夕方、病院に迎えに行くと、
ずーっと抗議鳴きをしている珊瑚と、文句タラタラの醍醐

でも、帰宅後は 大盛りカリカリをガツガツと完食しちゃいました
よほど空腹だったのね

食べて寝て、珊瑚醍醐はもう元通りです
昨夜も一緒に寝ましたよ~

ところで、留守番の女子チームですが…

苺は普段通りでしたが、林檎が何故か元気がありません
遊びに誘っても乗ってこず、食欲もイマイチ

夕食も いつもの半分しか食べられませんでした

だけど、醍醐と一緒に寝たら…

今朝は朝から走り回っています
な~んだ、寂しかったのね

ご心配をおかけしました
今日はみんにゃでのんびり過ごしたいと思います


醍醐にポチっとお願いします

にほんブログ村

珊瑚にポチっとお願いします

人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珊瑚醍醐は超健康でした!

2015-06-24 12:00:00 | 珊瑚醍醐・病院
「わたしのきねんびに おいわいのおことばをありがとうございました」(苺)

あっという間でしたが、私も心から楽しんで過ごした1年でした

これからも元気で、珊瑚醍醐と仲良くしてね

ビビったお顔になってるのは、昨夜の雷のせいです
でも、音に反応しただけで、後は普通に遊んでました

tomosachiさん、あのトンネルは別室に置いてありますよ
今でも時々 全員で遊んでますからね

キッツさん、るんちゃんはとっても可愛いおんにゃの子ですよ
太い眉毛と かかとの模様が大好きです


日曜日の午前中、珊瑚と醍醐を病院に連れて行きました
健康診断とワクチン接種のためです

採尿は土曜日の夕方に行って、すぐに病院に持ち込みました
検査結果も聞かなくちゃ

忙しかったので 珊瑚醍醐を一度に運んだのですが、
体重は2にゃんとも5.9キロ
超ハードな筋トレ状態で、腕がプルプルしちゃいましたよ

移動中の車内では、2にゃんで文句の大合唱でした

珊瑚は診察台の上でおとなしくしていましたが、
注射の瞬間に振り向いて「シャッ」と一声
終わったらすぐにキャリーに戻りました

醍醐は先生に「ナデナデして~」と激しい催促
いっぱい撫ででもらって、いざ聴診器をあててみたら…
「ゴロゴロしか聞こえません」(先生)

ダメだこりゃ
注射後も、診察室を探検したくてたまらず、
全然キャリーに入ってくれませんでした

健康診断も尿検査も、2にゃんともパーフェクトでした
苺のストレスを心配してたけど、大丈夫だったみたいです

苺は初めての「たったひとりでお留守番」
大丈夫だったかな?

「わたしも このおへやにはいりた~い」(苺)

病院の匂いがするはずなのに、何故か帰宅後キャリーが大人気
(写真は病院に行った日の夜に撮影したものです)
珊瑚が水を飲みに行った隙に、ちゃっかり入り込む苺

「なかなか すてきなおへやですね」(苺)

いつもいつも、リビングにこうして置いてるんですけど
「そうでしたっけ?」(苺)

「でも わたしには すこしひろすぎるかも…」(苺)

「そうだ! いいことおもいついた!」(苺)

「だいごおにいちゃ~ん いっしょにねんねして~」(苺)

そりゃあ このキャリーは20キロまでOKだけど、
大きくなった苺と醍醐では かなり狭いんじゃない

案の定、諦めて出て行った苺でした
「やれやれ やっとしずかにねむれますよ」(醍醐)

今日はワクチン注射したから、ゆっくりねんねしましょうね


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

珊瑚と醍醐と苺に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村


こちらにもポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村