東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

旧五右衛門風呂片付け。

2015年11月01日 21時22分38秒 | 日記

 今朝の気温は3度、さすが 東山いこいの森の11月は寒い。

         

 みつさんの家の前の銀杏も いい色になって来ました。

銀杏の実が出来ているのかどうかは、東山からでは

 確認出来ません。

 

 今年の最後の宿泊となった、金沢のSさんファミリー

 子供たちは、朝早くから起きて、「ヤッホー」したり

 魚に餌やりをしてくれました。

 

 今日は、寒かったですが、天気が良かったので

 応援隊の大工さんたちに登って来てもらって、

 初代五右衛門風呂、片付けをしてもらいました。

 後ろの小屋の屋根の片付けは、私と、妻と、妹にも手伝ってもらって

 番線を切って、下におろした垂木の釘を抜いて、

 バーベキュー施設へ運んでもらいました。

 

 何とか、木の部分は取り外す事が出来ました。

 単管の取り外しは、応援隊にやってもらいます。

 運ぶのは、私たちでやります。

今日の歩数。11537歩。

 春日井のSさん、お手紙と、お茶ありがとうございました。

 東山には、蚊やゴキブリはいませんが、アブやブヨだけかと

 思っていたら、「アオバアリガタハネカクシ」なんて名前の

 虫がいるなんて初めて 知りました。

 「青葉」さんが 刺されたと、書かれてありましたが

 今は、大丈夫なのでしょうか、

 8月13日頃は、天気が良ければ、毎年

 流星群の見える頃なのに、今年は、雨降りで残念でした。

 昨日の晩は、透き通った星空でしたが、

 今は、雲が出ていて 見えません。

 来年、お逢い出来るのを楽しみに お待ちしています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする