東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

仙人と言われる私の天職。

2015年11月08日 17時40分18秒 | 日記

今日は、このフェニックスプラザの舞台から、

「仙人と言われる私の天職」と題して、

12分の体験発表をさせて頂きました。

 時々、笑声も聞こえて来ましたが、

 東山いこいの森の管理人とならせて頂いた

経緯、故郷への思いなど、吐露させて頂く事が出来ました。

色々思い出しながら、胸熱くなり、言葉が詰まるところも

有りましたが、集まった方々には、理解して頂けたものと

思います。

この集いの時、カメラマンとして、舞台から客席。

また客席から檀上を撮る為、何回も行ったり来たり

する事はありましたが、自分が檀上に立つのは

初めてだったので、ファインダーとは違って

聞いている人の反応がよく伝わって来て

大変気分が良かったです。

これも、カメラマンをしていたお蔭で

緊張とか、あがらずに、出来たことを

嬉しく思いました。

 

 

 

 

 

 

 昨日書き忘れたブログを書いているうち

 すっかり暗くなって 終いました。

東山いこいの森を守って行く為、

 努力して行かなければと 思うものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日

2015年11月08日 16時55分51秒 | 日記

11月7日土曜日の朝です。

 

 真ん中の頭に少し雲がかかっているのは

 荒島岳です。

 

紫雲たなびくと言いたいところですが、工場の

煙突の煙がたなびいています。

中央奥、雲がかかって薄く見えているのが白山です。

白山の次の奥の方にあるのが、加越国境の峰、左が護摩堂山、

白山の切れ端にかかった所にチョコンと盛り上がっているのが

こつぶり山、その右に三角に尖って見えるのが取立山。

右側のコブが烏岳の頭です。

越前甲は、東山からの眺めね90度振った方向が見えています。

福井のフェニックスプラザで、8日の講演の

リハーサルをしていました。

パソコンを持って帰るのを忘れて、

昨日はブログアップすることが出来ませんでした。

ゴメンナサイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする