東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

水道管破裂

2017年02月15日 10時47分40秒 | 日記

昨日の朝6時30分。部屋の気温マイナス0.2度。

一昨日はもっと寒く、他分一昨日に風呂場の

水道管が破裂していたものと思います。

昨日水道の元栓を締めて、

外のトタンを外す準備。幸い雪囲いがあって

人が入れるだけの隙間があり助かりました。

植木鉢など片づけ。

隣の空き家は3回目の雪降しに、木根橋の小林君と友達が来ていました。

 

 

トタンが一枚だけ。一応鉄管には凍結防止用はしてあるが

壁に断熱材は入っていませんでした。

左側から漏れている様です

 

元栓を開くと、エルボ付近から水が噴き出す。

相当の水道料金?。

 

 

雪かき応援隊が来ていました。

 

山内家(オモヤ)も雪降しをしないと危険な状態です。

元郵便局の様に、ハグチが折れてしまいます。

 

今日は、仕事が終わってから、親戚の設備屋さんが

修理に来て来る事になっています。

昨年修理した風呂場の設備3万円は、1年で水の泡。

ま、風呂場の事だから仕方無いか、、、。

山の暮らしは、半端では出来ないという事が

身に染みて分かる今日この頃。

 昔、我に七難八苦を与え給え。と言った人がいたとか、

未だ其処までには至っていないので、大丈夫でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする