一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

当店のゴールデンウィークの休業日のご案内

2012年04月28日 | お知らせ



当店のゴールデンウィークの休業日のご案内



当店お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、一国オート販売 一国サイクルワークス 共に、5月2,3,4,5日をお休みさせて頂きますので、宜しくお願い致します。




http://www.ichikoku.com/




   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフロード遊び&新型車登場

2012年04月24日 | お知らせ


4月22日(日)はオフロードコースに行ってきました。




当日は降りそうで降らないくもりで降水確率は0%でしたが、お昼からは霧雨が降ってきてしまいましたが、この日に集まったメンバーは元気よく走っていました。。

コースは常磐道 谷田部インター近くにある初心者に最適な所で、各々のレベルに応じたライディングが楽しめる所です。

こんな走行会 というか遊びを当店で行っていますので、興味のある方がいましたらお声掛けください。

また日にちを決めて遊びに行きますので。。

当日の様子が当店のメカ イシダ の個人ブログ当店のお客様のhpに載っていますので、興味ありって方 覗いて見て下さい。









WR450F 登場

                     

ヤマハより本気のエンデュ-ロマシン WR450F が発売です。

近年国内で盛り上がってきているのがエンデュ-ロ。

そのレースで活躍しそうなマシンが登場しました。


個人的にはちょっとだけ乗ってみたいですけど、手ごわそうですね。いやいや楽しそうですねえ!


もうすぐ、6月くらいになりますと 2013年モデルのコンペ車両ががリリースされます。

その時は当店 ヤマハオフロードコンペティション正規取扱店 になっていますので、WR450F、YZシリーズ、TT-R50E,PW80,50 をご購入お考えの方、宜しくお願い致します。





この記事の関連サイトです。

一国メカ イシダ の個人ブログです。

当店お客様のhp MEGARIDE です。

当日のコース 谷田部エンジョイスポーツランドです。

ヤマハの製品サイトです。

ヤマハの競技用モデルのページです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダ  PCX 125&150 発表

2012年04月20日 | お知らせ


                   ホンダ PCX 125&150 発表


本日4月20日、ホンダより 2012年モデル  PCX125   PCX150  が発表になりました。



従来発売になっていた PCX125 は一部改良して、2012年モデルとして 5月11日より発売になります。

改良点としては、
      〇エンジンを、耐久性と静粛性、燃費性能を高めた新開発のスクーター用グローバルエンジン「eSP(イーエスピー)」に変更しました。
      〇シートのバックレストの形状変更やエンジンマウント位置の変更により、乗り心地を向上させました。
      
車体色は 新色のブルーと従来からあるブラック&ホワイトの3色が設定されました。

メーカー希望小売価格 ¥299250- 、価格に変更はありません。











新発売になります PCX 150 は6月7日よりの発売になります。

エンジンは耐久性と静粛性、燃費性能を高めた新開発のスクーター用グローバルエンジン「eSP(イーエスピー)」シリーズの150ccエンジンを搭載いたします。

車体色は 新色のレッドと従来からあるホワイトの2色が設定されました。

メーカー希望小売価格 ¥329700-

排気量が150ccという事で、これまで走る事の出来なかった 高速道路、首都高速 それと原付では走れなかった有料道路、専用道路 がPCX150で走行可能!!になりました。!!

当店のある横浜地区では 大黒町~本牧間のベイブリッジの下を走る357号線を走る事が出来ます。
これで横浜の繁華街やみなとみらいなどを通る事が無く、時間の短縮が出来ますね。

その他の道路では、横浜新道や保土ヶ谷バイパス、第三京浜も走行可能です。



PCXの 125cc と150ccでは車体の大きさはまったく変わりがありませんので、停めるスペースや渋滞での取り回しも楽に出来ますので、150ccもお勧めの1台かと思います。

どうでしょうか?使い勝手の良い、ちょっと小さめのスクーターで便利で楽しい生活をいたしませんか。。


ご予約承り中です。





この記事の関連サイトです。

ホンダの製品サイトです。

PCX125&150の製品サイトです。

http://ichikoku.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク遊びに行きます。

2012年04月15日 | お知らせ
                       

                       

オフロードバイクの話題が続きますが、、、

来週の日曜日(22日)ですが、 谷田部エンジョイスポーツランド にオフロードバイクのフリー走行に行きます(急ですが決まりました)。

今回は新しいお客様と行くことになり、ご一緒する事になりました。

以前はバイクに乗っていたそうですが、お仕事や家庭に追われバイクから遠ざかっていたそうです。

でもまたライダーに復活!!そしてオフロードも興味 大大大 あり!!

との事で、今回行く事になりました。

1日バイクと向き合い、汗をかいて、アクセル全開、楽しい休日を一緒にすごしませんか?

バイクも装備もなんにも持っていなくたって大丈夫です。

谷田部エンジョイスポーツランドではバイク、装備をすべてレンタル出来ますので、オフロードってどうなんだろう? って思っている方はとりあえず1回走ってみてはいかがでしょうか?

そして たのしい!また行きたい! って感じたら徐々にバイク、装備などそろえて、オフロードにハマって下さい。

その時は イシダ がお手伝いいたします。

22日のフリー走行、是非是非 お声掛け、お待ちいたします。





この記事の関連サイトです。

ウイリー松浦さんの谷田部エンジョイスポーツランドのページです。

1月3日の走り初めのページです(イシダ個人ブログ)。

http://ichikoku.com/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドロンコ遊びのやり方、ヤマハが教えてくれます、

2012年04月14日 | お知らせ


今年もやります!! 誰もが気軽に参加可能なオフロードイベント

        YAMAHA Off-Road World RIDE on DIRT


                 

これはWR250Rやセロー、トリッカーといったヤマハのオフロードラインナップを活用し、今までオフロードを走行したことがない方を中心に土の上を走る楽しさを手軽に味わって欲しいと去年より全国各地で始めたイベントです。

イベントの詳細は、オフロードモデルの試乗会や、ヤマハライダーを講師に迎えてのライディングスクール、遊び感覚のエンデューロごっこ、あるいは野外のバーベキューなど、会場ごとに異なりますが、土の上を一度も走ったことがないという方でも安心して体験いただけるプログラムを用意しています。
(ヤマハhpよりコピーいたしました)

 


                           

あっ!このイベント いいんじゃないですか!!

バイク初心者の方が気軽に参加できる、楽しそうなイベントです。

土の上、デコボコ、ジャリジャリ、登ったり下ったり、飛んでみたり、オフロードバイクってそんな所に行って走るとイキイキしてくるんですよ。

子供みたいに遊べるんですね。

オンロードしか乗った事が無いけど ちょっと興味があって・・・ なんて考えていた方にはうってつけです。

自分のバイクが無くても試乗車がありますので、手軽に参加してオフロードを体験して頂きたいです!!

講師には現役、ベテランのレーサーの方やインストラクターが基本を伝授してくれます。

これを機会にオフロードデビュー! いいですよ!



                           


当店にもオフロード好きの店員、そしてお客様もいらっしゃいますので、このイベント YAMAHA Off-Road World RIDE on DIRT に参加したい!ってお考えのお客様がいらっしゃいましたら、イシダ まで一声かけてください。

ご一緒いたしますので。。




この記事の関連サイトです。

ヤマハの製品サイトです。

ヤマハブログ YAMAHA Off-Road World RIDE on DIRT のページです。

ヤマハ YAMAHA Off-Road World RIDE on DIRT の詳細ページです。

去年開催された ヤマハオフロードワールド RIDE ON DIRT 2011 のレポートのページです。

http://ichikoku.com/

  


 
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日 発売!! CRF250L  予約承り中です。

2012年04月13日 | お知らせ




ホンダ CRF250L が、遂に発表になりました。


 


メーカー希望小売価格 ¥449400-

カラーは  エクストリームレッド ロスホワイト の2色から選べます。

 

スペック等はホンダのhpを参考にしていただくとして、、、



やっとフルサイズのオフロード車が登場です。
 
オフロードファンには今まで選ぶにも車種があまりにも少なすぎて、歯がゆい思いをしていましたが、ホンダ CRF250Lが救世主になってくれることでしょう。

価格も頑張ってくれました!

このクラスのバイクでは安い!ですね!

1台欲しくなっちゃいますね。通勤にも使い勝手がいいので。。



発売日 5月14日 ご予約承り中です。

 


この記事の関連サイトです。

ホンダの製品サイトです。

CRF250Lのカタログのページです。

ホンダのCRF250Lのニュースリリースです。

http://ichikoku.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご迷惑をお掛けいたします。ヤマハよりリコールの情報です。

2012年04月10日 | お知らせ
本日 ヤマハよりリコールの発表がありました。

一部の製造車両よりブレーキの不具合が出ているようですので、部品の交換をするとの事です。

対象車種  ジョグZR ジョグDX ビーノシリーズ  になります。

当店でお買い上げいただいたお客様の車両は幸いにも全車対象外ですので、ご安心いただきお乗りください。








下記文はヤマハのhpのリコール情報のページをコピーいたしました。

対象かなと思われる車両にお乗りの方がいましたら、

ヤマハ発動機販売(株) 市場改修お客様相談窓口 フリーダイヤル  0120-133-120

までお問い合わせください。

あるいはヤマハhpでも検索が出来ますので、活用ください。

ヤマハ バイク・スクーターリコール等情報検索のページです。







2012年4月10日


 この度は、弊社のリコールに関しまして、ご愛用者の皆様には多大なご心配とご迷惑をおかけ致しましたことを、深くお詫び申し上げます。
  現在、リコール対象車を保有されているお客様には直接ご連絡のうえ、無償修理を実施致しております。ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、何卒ご協力賜りますようお願い申し上げます。


リコール届出番号
2921
リコール開始日
平成24年4月11日

不具合の部位(部品名)
制動装置(ブレーキシュー)

基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
ドラム式の制動装置において、ブレーキシューの製造時の作業が不適切なため、ブレーキシューとライニングの接着が不十分なものがある。そのため、ブレーキ操作を繰り返すとライニングが剥がれ、制動時にドラムとシューの隙間に噛み込み、意図した以上の制動力が加わることがあるため、低速時に走行安定性を損なうおそれがある。

改善措置の内容
全車両、ブレーキシューの製造日を確認し、対象となるものは、ブレーキシュー一式を良品と交換する。




車名
型式
通称名
リコール対象車の車台番号(シリアル番号)の範囲及び製作期間
リコール対象車の台数
備考

ヤマハ
JBH-SA39J
ジョグCE50D
SA39J-773177~SA39J-773760
平成23年5月28日~平成23年6月13日 584台
後輪

ジョグCE50ZR SA39J-793993~SA39J-794488
平成23年5月30日~平成23年6月13日 496台
JBH-SA37J
ビーノXC50
SA37J-460101~SA37J-460324
平成23年6月3日~平成23年6月20日
224台
前輪
後輪

ビーノXC50D
SA37J-405770~SA37J-406093
平成23年5月28日~平成23年5月31日
324台
SA37J-470151~SA37J-470450
平成23年6月13日~平成23年6月15日
300台
ビーノモルフェXC50H
SA37J-490151~SA37J-490380
平成23年6月13日~平成23年6月20日
230台
(計2型式) (計5車種)

(製作期間の全体の範囲)
平成23年5月28日~平成23年6月20日
(計2,158台)




詳しくは、市場改修お客様相談窓口、または販売会社地区サービス拠点にお問い合わせください。

ヤマハ発動機販売(株) 市場改修お客様相談窓口

受付時間:10:00~12:30 / 13:30~18:00
月~金曜日(祝日、弊社所定の休日等を除く)

フリーダイヤル
0120-133-120




ヤマハ発動機販売(株) 営業統括部 サービス部

受付時間:10:00~12:30 / 13:30~18:00
月~金曜日(祝日、弊社所定の休日等を除く)

北海道営業所サービス課
TEL 011-222-6151

東北営業所サービス課
TEL 022-772-7083

サービスセンター関東
TEL 048-449-6232

中部営業所サービス課
TEL 052-939-1785

サービスセンター西日本
TEL 06-6397-6171

九州営業所サービス課
TEL 092-411-3785







ヤマハの製品サイトです。

ヤマハ ジョグ(CE50D/CE50ZR)、ビーノ(XC50/XC50D/モルフェXC50H)のリコール情報の詳細文です。

ヤマハ バイク・スクーターリコール等情報検索のページです。

http://ichikoku.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキのABS

2012年04月06日 | お知らせ
               スズキのABS体験試乗会

いつの間にかスズキの400オーバーのバイクはABSが標準装備になっていますね。

もう4輪車では当たり前のように付いていますが、バイクではまだ認知されにくい装備かもしれません。

特にスポーツ走行にはどうでしょうかね?

でもでも自分たちシティライダーには嬉しい装備ではないでしょうか。

街中にはあらゆる路面状況が待ち構えていますので、ABSは頼りになると思いますよ。


スズキではABSをもっと知ってもらいたい!という事で、ABSの体験試乗会を各地で開催しています。





日程が一番近い所では 4月8日東京 京成ドライビングスクール です。




近くで開催する時にABSを体験してみてはいかがでしょうか?

参加無料、予約不要、ヘルメットやグローブの貸し出しもあります。

そして最大の魅力はこの試乗会の参加者に¥31500-分のオプション品購入クーポン券プレゼントがあります。

スズキのABS車の購入をお考えの方には見逃せないプレゼントですよね。




このABS体験試乗会は開催地、日程が更新されて増えていますので、時々スズキのhpを覗いて頂くとお近くでの開催地で試乗が出来たりいたしますので要チェックですね。



この記事の関連サイトです。

スズキの製品サイトです。


スズキのABS体験試乗会のページです。

http://ichikoku.com/


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの乗り方を教えてくれます。

2012年04月01日 | お知らせ
     オートバイのメーカーは作って売るだけではなく、オートバイの乗る楽しさを教えてくれたり、安全に乗る事を教えてくれたりもします。


ヤマハ レディ―スライダーサポートレッスン

  免許を取ったばかりでちょっと不安で、、、   最近あまり乗って無くって自信が無い、、、   という女性ライダー限定の乗り方教室です。

2012.4.21  大磯プリンスホテル   参加費¥8500-  募集定員15名

午前中はホテルの駐車場でヤマハインストラクターによるレッスン
昼食はホテルでランチ
午後は小グループに分かれてのミニツーリング
ホテルに戻ってカフェでケーキ&ミーティング  解散

なんだか楽しそうですねえ、女性だけのレッスン。
こういう場所で出会っってお友達になって、その後ツーリングに出かけたり。。。

是非有効に活用してみて下さいね。

こちらの申し込みは事務局にメールでのお申し込みになります。







2012 スズキ セイフティスクール



スズキも乗り方教室をやっています。

ビギナー、女性ライダー、リターンライダーのために、「走る、曲がる、止まる」の基本動作から、「危険予測」「ABS体験走行」「ハイウェイ体験走行」まで、スズキの安全運転指導員が丁寧に教えてくれます。

開催日 第1回 2012年4月22日 (日)
    第2回 2012年6月24日 (日)
    第3回 2012年9月9日 (日)
    第4回 2012年10月28日(日)

開催場所 竜洋コース内二輪教習所(総合試験路)

参加料 1,500円(昼食、ドリンク、保険代を含む)

参加車両はスズキのバイクを各自持ち込みになりますが、希望者には、スズキの試乗車を無料で貸し出します。(台数限定)

<貸し出し車両>
・バンディット1250F フルカウル(4台)
・グラディウス400ABS(3台) 
・スカイウェイブ650教習車(1台)
・スカイウェイブ400教習車(2台)
・アドレスV125S(3台) 
・アドレスV50(5台) 等各種

開催地が静岡県ですので、横浜からではちょっと遠いですが、内容は濃いですので初心に帰って教えてもらうのも良いかと思います。

ツーリングがてら立ち寄るのも悪くはないのでは。。。どうでしょうか?


こちらの申し込みは当店にてお受けできますので、ご相談下さい。





この記事の関連サイトです。

ヤマハ製品サイトです。

ヤマハレディースライダーサポートレッスンのページです。

スズキ製品サイトです。

2012 スズキセイフティスクールのページです。

http://ichikoku.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする