一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

新製品&レアな中古車

2013年11月21日 | バイク


東京モーターショー2013




東京ビッグサイトにて 東京モーターショー2013 がもうすぐ開催いたします。


一般公開は11月23日(土)から12月1日(日)までの9日間と長いので、お時間作ってお出かけするといいのでは。。。


四輪メーカーはもちろん二輪の国内メーカー4社(ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ)と海外メーカー2社(BMW、KTM)が出展しています。


海外メーカーの出展がちょっと少ないようですが、国内メーカーも新型車などたくさん出展がありますので、見ているだけで楽しいと思いますよ。




そんな国内メーカーの中では早くも新型車やマイナーチェンジ、新色のバイクを発表、発売しているものがありますので、ちょっとお知らせをいたします。




ヤマハ BOLT 新製品



ヤマハ FJR1300AS/A 新製品


ヤマハ ドラッグスター400 マイナーチェンジ


ヤマハ マグザム マイナーチェンジ


スズキ スカイウェイブ650LX マイナーチェンジ


スズキ バンディット1250F ABS マイナーチェンジ


スズキ バンディット1250S ABS マイナーチェンジ


スズキ V-Strom650ABS マイナーチェンジ


スズキ ブルバード400 マイナーチェンジ


スズキ アドレスV125Sリミテッド マイナーチェンジ

 
ホンダ リトルカブ55周年スペシャル 受注期間限定モデル



各車のhpをちょっと見ただけでもこんなにもたくさんの気になるバイクたちが。。。


中でもヤマハのBOLTやFJRが新発売ですのでこちらは要チェックです!


季節はこれから冬に突入ですが、バイクの世界はもう春になってしまったようでポカポカに。


このバイクちょっと良くない!なんて思ったら、思っただけではなくて乗ってみましょう。


楽しいこと間違いなし!です。


新製品のお知らせでした。





レアな中古車が入庫しました。


ヤマハ V-MAX 



このバイク国内仕様ではなく、US仕様 フルパワー200ps !という逆輸入車です。

¥1850000-

興味のある方どうでしょうか?

現在国産店で展示販売中です。



この記事の関連サイトです。

東京モーターショー2013 のhpです。

ホンダの製品サイトです。

ヤマハの製品サイトです。

スズキの製品サイトです。


http://www.ichikoku.com/



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキ液の定期交換のお願い

2013年11月07日 | バイク


バイクの整備の重要性について


バイクは走るだけではなく、曲がる、停まる 事が出来ないと、安全に走る事が出来ませんよね。


大きな2000CCもあるバイクから50CCしかない小さなバイクにも絶対に付いている ブレーキ 。


そのブレーキを作動させる為にはレバーを、ペダルを操作してブレーキを効かせます。


レバー、ペダルからホイールに付いているブレーキまでの力の伝達は、ワイヤーやリンクで作動させる機械式と、油圧式の2種類がバイクには使われています。


その油圧式のブレーキの整備の重要性についてスズキからサービスニュースが当店に届いています。


バイクにとって、ライダーにとって非常に大事な事が書いてありますので、ちょっと読んでみて下さい。






ブレーキ液の定期交換のお願い


ブレーキ液は長期間使っていると空気中の水分を吸収します。

液中の水分が多くなるとブレーキの熱で沸騰しやすくなったり、ブレーキ部品を錆させることで、ブレーキ性能を損なうおそれがあるため、2年毎の定期交換が必要です。

ブレーキ液は、必ず、2年毎に交換してください。






ブレーキ液を交換する際、銘柄の異なるブレーキ液を使用すると、ブレーキ装置の故障の原因となることがありますので、スズキブレーキフルードDOT4を、ご使用ください。

(上記文章、グラフはスズキからの原文のままを掲載致しました。)






この様にブレーキ液は長年使用していると水分が混ざります。


すると沸点が下がりますので、ブレーキを使用して加熱した時の温度によってはブレーキ液が沸騰!してまったくブレーキが効かなくなる恐れがあります。


そんな事にならない様に、日頃から気にかけて頂き、安全に停まれる様に整備を致しましょう。


車検のある自動二輪車は、車検時にブレーキ液は交換いたしますが、軽二輪や原付のバイクは乗りっぱなしで整備をしていないユーザー様もいらっしゃるようですので、その様なバイクは整備状態が危険な事になっているかもしれません。


もし 心当たりがある方や、整備なんかした事無い!っていうユーザー様がいらっしゃいましたら、ちょっと当店に足を運んでみて下さい。


プロの目で見て適切なアドバイスをさせて頂きます。





バイクのブレーキについてでした。



この記事の関連サイトです。

スズキ 二輪車の点検整備について のページです。

ホンダ バイクの体調管理、健康診断をしていますか? のページです。

ヤマハ バイクの点検整備について のページです。

http://ichikoku.com/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする