一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

新製品 & メーカー希望小売価格改定。。。 & 中古車入庫

2013年12月10日 | バイク


ホンダよりスペシャルなモンキーが発売です。





ワイルド&クールな前進ブラックの存在感。

モンキー・リミテッド。


このモンキー、受注期間限定です。

ビビって感じちゃったら注文に来て下さい。


受注期間2013年12月5日から2014年1月26日まで。

メーカー希望小売価格¥299250-







ホンダ 2014年 ディオ & ディオチェスタ








ディオ&ディオチェスタ  新色になりました。






ディオ メーカー希望小売価格¥159600-

ディオチェスタ メーカー希望小売価格¥166950-




で、でも、、、お値段がちょっとだけアップ。。。


最近は為替レートが、、、耐えきれずに価格改定の様です。


今までの価格から¥5250-税込もアップになっています。


海外生産のモデルですから為替の影響までも製品価格に跳ね返ってきてしまうんですね。


今、発表になっているのはディオとディオチェスタだけが価格改定になっていますが、他のモデルや他のメーカーもそんな流れになって行くのでしょか。。。


メーカー価格のアップと消費税のアップ!


おサイフに優しくない2014年になりそうですね。




まだ当店にディオとディオチェスタの今までのカラーの車両が数台在庫があります。


2014年モデルとの違いは色だけですので、今ある在庫車はお得にお求めいただけます。


お早めに。。。







中古車 入庫!



ホンダ PCX 125






走行距離 7833km
平成24年10月に新車登録、当店での販売のワンオーナー車になります。

¥198000-



スズキ ヴェクスター 150






走行距離 6751km

¥189000-







当店の店頭展示車をちょっと。。。





ヤマハ ビーノ Vacation Style 限定1300台!最終入荷!!





1300台が限定販売されたスペシャルなビーノです。


キレイな色使い、カワイイビーノ。そのスペシャルなビーノの最後の1台をゲットいたしました。


今ではヤマハに注文をしても手に入りません。


この1台を逃すと手に入れる事が出来ないかも。。。













スズキ アドレスV125Sリミテッド





このアドレス、これからの寒い時期に最適な1台!です。


グリップヒーター、シートヒーター、ナックルバイザー、盗難抑止アラーム が標準装備されていますので、通勤にお勧めです。








ホンダ クロスカブ




昔、ハンターカブっていうのがあったんですが、そのハンターカブが現代に蘇えってきました。


このクロスカブ、イカツイトランクなんか取り付けて、どこか遠くにツーリングに行きたくなってしまう。。。そんなオーラが。。。







ホンダ PCX125 Special Edition



こちらも1800台の限定販売!です。


キレイなホワイト&レッドのカラー!ホイールはゴールド。


当店ラスト1台になってしまいました。








スズキ レッツ4





レッツ4、車体が小さく軽いんです。


スズキのカタログには  クラストップレベルの軽量ボディ  って書いてあります。


なんと重量は 68kg です。


この軽さは女性ユーザーには強い味方に。。。


しかもお値段ひかえめデス。


当店店頭価格 ¥109800-税込  と、最安値です。


ちょっとお買いものなどにどうでしょうか?



シート高が高くてちょっと足着きが悪くて、乗り難い。。。不安です。。。って方には、着座位置13mmダウンのローシートを取り付けたパッケージ車もあります。


このローシートパッケージ車は お買い得¥119800-で販売中です。


店頭展示もしていますので、どうぞシートに座って確かめてみて下さい。








ホンダ、ヤマハのコンペティション車、モトクロッサーですね。

こんな楽しいバイクも当店扱っています。




ホンダ CRFシリーズの受注期間はなんと本日12月10日まで!




ヤマハ YZシリーズの受注期間は 12月20日まで!です。

考える時間がありません。 今でしょ!





一国からのお知らせでした。


ホンダの製品サイトです。

ヤマハの製品サイトです。

スズキの製品サイトです。

一国中古車情報 BBB のサイトです。

http://ichikoku.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしちゃったんだろう???

2013年12月02日 | バイク



最近の一国での出来事を少し書いてみます。






バイクの盗難


この1カ月ぐらいの事ですが、125ccクラスのスクーターの盗難の報告がお客様より数件ありました。


以前は原付バイクの盗難は、キーを壊してちょっと乗って乗り捨てる。


こんな盗難がほとんどでバイクが放置されているのを発見されて持ち主に戻って来るのが多かったと思いますが、今回報告の数台のバイクはまだ発見されたものは無いようで、どこへ行ったのか???


そんな話をお客様としていたらそのお客様より 数人がバイクを持ち上げ持ち去る映像を防犯カメラが撮影していてそれを見た。。。  という様な話もありました。


この防犯カメラの話は未確認ではありますが、とにかく当店のお客様だけでも数台が被害にあっていますので、ちょっと気を付けてバイクの保管を願います。






ガソリン給油


セルフのガソリンスタンドで間違えて 軽油 を入れてしまって、エンジンが掛からない!ってバイクが2台ほど持ち込まれました。半月の間に。


バイクに軽油を入れてしまうとエンジンは掛かりません。


そしてタンク、コック、ポンプ、インジェクター(キャブレター)などに廻ってしまった軽油を抜き取る作業をしないとと掛かりません。


なので自分でガソリン補給の際には間違わないように致しましょう。







オイル交換


最近のバイクは4サイクルエンジン搭載のバイクばかりでして、4サイクルはもちろんオイル交換が必要ですよね。


そのオイル交換ですが、エンジン下部に付いている オイルドレンボルト を外して、オイルを排出いたします。


そしてオイルドレンボルトを元通りに取付、締め付けをし、新しいオイルを注入いたします。


という順番でオイル交換をするのですが、そこでこの1カ月の間に数台のオイル交換作業でトラブルが発生しました。


オイルの排出が終わりオイルドレンボルトを締め付けた時の事ですが、エンジン本体に切ってあるネジ山が崩れてドレンボルトが締まらない! そんなバイクが立て続けに!


こうなるとネジを加工して作り直したりして元に戻すのですが、中にはその様な加工が出来ない物もあります。


出来ないとエンジンを全分解、クランクケース交換に発展する事もありますので、もちろん費用も莫大な額に。


で、何で?ネジが壊れてしまうのかって言うと、単純に締めすぎてしまうのが最大の原因なんですが、その数台のバイクの過去にオイル交換をした事をお客様に聞いたり、そのバイクに貼ってあった次回オイル交換ステッカーから推測すると、バイクに不慣れな業者(たとえばガソリンスタンドとか)での交換をしていたことが解ったり。。。


バイクのオイル交換を生業にしている業者すべてが悪い訳ではありませんが、中には バイク整備が不慣れ不得意、あるいは 経験不足な方やアルバイトの方が作業をしている事もあるでしょう。


そんな所でオイル交換をして締めすぎてしまうのでは。。。


オイル交換って単純な作業ではありますが、慎重に作業をしないと大変な事に発展してしまう事もあります。


気をつけないとね。






ちょっとこの1カ月ぐらいの事ですが、こんな事を思う老メカのツブヤキでした。




http://ichikoku.com/



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする