Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

あけましておめでとうございます。

2013-01-01 | 年中行事 ~大晦日・お正月~


あけましておめでとうございます。

12月は本当にあっという間に時間が過ぎてしまい、
大晦日まで仕事をしていたので、
本当にバタバタとした年末でした。

クリスマスの後に冷蔵庫の掃除をしたので、
本当にすっきり!!
そして、賞味期限前の日本食をいろいろと食べていました(笑)

大晦日はドイツの爆竹や花火には何年住んでもなれない私。
Kayaはお昼から散歩をボイコット。
私がおせち料理の準備をしていると、
そわそわとコンロの前に来て味見をしていました。
鶏のつくねがどうやらお気に入りのようです。
お煮しめの人参はいらないと逃げていました(笑)
今回の紅白なますは千鳥酢を使って作ったので、
味がまろやかで美味しくできました!



何とか大晦日のうちにお節の用意はできました。

海老の養老煮
里芋、人参、干ししいたけ、絹さやのお煮しめ
高野豆腐
鶏の蜂蜜味噌焼き
鶏とゴマのつくね
出し巻き玉子
紅白なます
海老のマヨネーズ焼き



大晦日は相方君作の北ドイツのポテトサラダにソーセージ。
おそばを作る時間まではなかった私です。
おまけに年越し前に寝てしまう始末。(笑)
0時きっかりに起きて、爆竹と花火を窓から見ていました。





今年は久しぶりに白味噌のお雑煮を作りました。
京都の白味噌が手に入らなかったので、あの甘さが足りない。
今度は京都のを購入しようと思いました。

お雑煮はやっぱり白味噌ですね。
これを食べるとお正月って感じがします。

と言うわけで新年早々食べ物のことばかりの
ブログになりましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。