Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

まだまだ時差ぼけ中だけど、庭仕事をする。

2014-04-05 | お庭のこと
前の晩に徹夜して飛行機ではちゃんと寝る準備だった私。
シートの両側を、小さな子ども連れのお母さんに囲まれ、
お手伝いを少ししたり話したりしていて
結局1時間と少ししか寝られず
実家から家まで20時間くらいかかった移動(苦笑)

毎朝、5時には目が覚めて、夕方に強烈に眠気に襲われる
時差ボケと戦っております。
明日から、午後番の仕事眠くならないようにしないといけません。



2週間半ぶりに会ったKayaには、猛烈な歓迎を受けました(笑)

寝られない私は、今日も朝の8時から1時間と少しの散歩に出かけました。
今日はいい天気でないのが残念・・・

   






もう初夏じゃないか??って言う感じの
対岸の畑の風景でした。


昨日、庭に花を植えました。



私の好きな花、ラナンキュラス

今回は、地植えなので5種類の色を買いました。
お店の人は、そのまま放っておいて大丈夫と言ったのですが、本当かな??



相方君が、クロッカスと言っていたのは
ブルーベルという全く違った花でした(笑)
教えてくれた、sachieさんありがとう。
教えてもらわなかったら、
なんていう花だろう??ってもやもやしているところでした。



前から欲しかった、紫陽花。
色々な色、花の形の種類があり悩んでしまいました。
蚤の市で、元気そうなピンクの花、スーパーで地味な青の花を買ってみました。

相方君が、かなり荒業で移植した薔薇も、元気に新しい芽を出してくれています。



庭に花を植えたことがない私は、
どういう風に植えていけばいいのか全くわからない。(笑)

日当たりなどを考えて、少しずつ増やしていこうと思います。

お隣のアパートの庭は、半分は家庭菜園になっていました。
レタスやトマトが綺麗に植えられています。


私は、菜園を作っても食べきれないので、お花だけの庭にする予定です。
いつか、お庭の花を切り花にするのが夢なのです(笑)

昨日は、私が作業している横で
穴掘り名人のKayaも少しお手伝いしてくれました。
ミミズが出てくるし、いろんな匂いがするしでかなり掘る掘る・・・
鼻も足も真っ黒になっていました。

早速、紫陽花の花におしっこをしようとしたので、
それだけはやめて~と言ったら避けてくれています。
Kayaとのお庭ライフどうなるかな??


おまけ

2年前に東寺で買ってきた桜。今年も綺麗な花を咲かしてくれました。
こんなに小さいのにたくさん花をつけてくれるのが嬉しい~!