小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

一方通行の暮らし

2022年09月28日 | 四方山話

自室にこもることになり

スマホの充電器 

ストックしてあったレジ袋・ポリ袋(ゴミを密閉して捨てるため)

ティッシュペーパー

除菌用のウェットティッシュ

買い置きしていたマスクの箱

マグに水・ペットボトル飲料

思いつくものを部屋に持ち込んでスタートしましたが

食事は家族の支援

トイレとお風呂は必要なので 

その都度除菌シートで拭いたりスプレー剤を使い

ペーパータオルなどたくさんの紙ごみがでるので

あちこちにゴミ袋が置かれました

 

食事は紙容器&割りばしなど使い捨てのため

食事の度ゴミをまとめてさらに指定のごみ袋に

鞄に入れてあったレジ袋が役に立ちました

 

食べたいものがあっても食べられるとは限らず

食べてみたけれどおいしく感じられず

食べる量が減ったため 胃が小さくなったのか食べられなくなりました

レトルトのおかゆが何よりの御馳走でした

 

解熱剤を飲みましたが 喉の腫れのためとてもつらかったです

野菜ジュースも細かな繊維が喉にくっついてしまい

咳込むことが度々ありました(それが一番つらかったです)

 

熱が下がりはじめてから(すぐに平熱にはもどりませんでした)

スマホを利用してラジオ体操をしたり

テレビ体操をしたり すこしでも体を動かしておなかを減らす努力も

 

自粛期間が短縮され職場復帰となりましたが

勤務の都合で9日目からとなりました(体力的にはかなりつらかったです)

家庭では変わらず10日までは自室のみで過ごしました

 

自粛明け 咳などの症状はありませんでしたがとても不安でした

症状がまだあっても出勤しなくてはならないという方がいらっしゃると

ニュースでも取り上げられていました

体調が悪いときも休めない(休みをとりづらい)のは問題があると思います


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あっという間の10日間 | トップ | 秋晴れ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一日一駅)
2022-09-29 23:21:13
初めてコメントします。
いつも、リアクションしていただきありがとうございます。
また今回、たくさんのリアクションありがとうございます。

そういう事情だったんですね。
更新がぱったりなくなったので、やめられたのかなぁと思っておりました。
もう身体の方は大丈夫なんですか?
私もかかる、かかると思いながら、今までなんとかかからずに過ごしております。
薬局で買った検査キットも持っております。

また、色々と出かけられるといいですね。
コメントをありがとうございます (ピーナッツ)
2022-09-30 20:25:01
お陰様で体調は良くなりました
ご心配をおかけしました

元気になったら出かけようと思いつつ
まずは体調を整えることにします

コメントを投稿

四方山話」カテゴリの最新記事