小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

猛暑バテ

2022年06月29日 | 四方山話

  

 

できるだけ節電したい

ぎりぎりのところでエアコン生活をするか

我慢するか・・・

と日々頑張ってしまい疲れました

 

ここ数日 明け方の涼しさがなくなり

起きた時から 夏 なので

なんとなくシャキッとできません

 

ようやく屋外で人との距離があればマスクを外しましょうと

(ほんとうにやっと・・・)

通勤時に外しつつ 周りを見ると皆さんしっかりマスクをしていて

スーパーやドラッグストアでは消毒する人が減ったような気もするし

毎日の数字のチェックをして微増?が気になりますが

近くでのクラスター発生がないので やっぱり気持ちは緩みがちです

 

あまりに暑いので出かけたい気持ちも 

ジュワっと蒸発してしまったよう

 

あと1日 6月の月間平均歩行距離を伸ばせるか・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電のため

2022年06月27日 | やりくり

晴れて暑くなりました

青空にうっすらと雲が浮いていて

日差しが遮られるわけではないけれど

なんとなくホッとします

 

 ラッカセイの花が咲きました

 

今年はミョウガの収穫を楽しみにしていたのですが

先週の強風ですっかり倒れてしまいました

ここ数日の猛暑の影響もあり持ち直すかどうかわかりません

 

月曜日は のんびりテレビをみて

ゴロゴロして(休養のため?)1日を過ごすのですが

さすがに暑くて耐えられず節電のため?

午後から買い物に出かけました

 

しばらく節電要請は続くようですが

熱中症対策を口実に冷蔵庫の開閉が頻繁に!

冷たいものだけを暴飲暴食しそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の3枚

2022年06月25日 | 木・花・実

朝から空には雲一つなく 

風があるのが救いでしたが

蒸し暑い1日でした

 

 同じツル?の2番目

時間がちょっと早かったからか 少し色が濃い目

 

電車を待っている間 カラスを観察

(カラスも今日は暑くて辛かっただろうなぁ)

 

大人気?のスーパーの軒先 ツバメの姿がありました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔

2022年06月24日 | 木・花・実

今朝 朝顔が咲いていてビックリしました

ツルの先ばかり見ていて下の方に蕾があるのを

見落としていたようです

 

 

 

混合タイプの種を買ったので何色が咲くのか

とても楽しみでした

パッと咲いて すぐにしぼんでしまいますが

朝顔の花が元気を分けてくれます

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス

2022年06月23日 | いきもの

綺麗に草の生えた空き地(私有地だと思います)で

何かをついばんでいるカラスが目に留まりました

 

立ち止まって観察したところ

熟して落ちたビワの実を拾ってきて

食べていたようです

 

  

 

  

ピョンピョンしながら移動していたのですが

怪我をして飛べなくなったようです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちました

2022年06月21日 | いきもの

 

 

今日のお昼過ぎ

2日前とは様子が違い今にも飛び立ちそう

 

観察していたスーパーの家族も 高架下の家族も

それぞれ巣立ってしまい最後になりました

夕方には近くを飛び交うツバメの姿がありました

(来年また帰ってきてねー)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついで散歩

2022年06月20日 | 四方山話

昼食後 睡魔に勝てず

たっぷり寝てしまいました

 

今日は朝からのんびりしていたので

コレといって買うものもないのですが・・・

買い物のついでに少しでも遠回りして歩きました

 

猫も暑くて辛いようです

 

 

ツバキの木の根元をみたら くの字になっていました

気のせいかどんどん曲がっていくようで心配です

 

どなたか手入れをされているようで

アジサイがきれいでした

 

家を出るまでは時間がかかりますが

外に出れば時間を忘れて あちこち きょろきょろです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の3枚

2022年06月19日 | 四方山話

梅雨明けはまだ先ですが

今日は晴れて暑くなりました

 

  コインランドリーのツバメ

大きくなったようですが 巣立ちまではあと一息?!

 

  高架下の巣は空っぽでした

様子を見ていたらツバメが一羽飛んできたのですが

巣が空っぽなのを確かめて?飛び去って行きました

 

いんげんのことをうっかり忘れていました

さらに膨らんで 沢山取れました

 

   寝起き風

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老先生の本

2022年06月17日 | 四方山話

「養老孟司の幸福論 まち、ときどき森を読みました

 

いつものように本屋さんでキョロキョロしていて

一番目立つ場所にたくさん並んでいて読んでみようと

思いました

文庫本なので文字が小さく

中身は少々難しかったのですが

知らないことや気づかなかったことが多くあり

勉強になりました

 

人生は自分のものではない

人生は親しい二人称の人のためにあるもの

 

メディアやCMの背後にある?メタメッセージというもの

 

江戸時代は街づくりのため山がはげ山になり

石油など新しいエネルギーのおかげで山は荒れた

 

「森里海連環学」や アファンの森 

都市と田舎の参勤交代(休みとって田舎で活動?!)

 

日本人は

自分が作り出すエネルギーの40倍を消費しているらしいのですが

(私が作り出すエネルギーは何? どれくらい?)

 

忙しくても大切なことはいつも考えて 暮らしたいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこちのツバメ

2022年06月15日 | いきもの

今日は朝から 雨が降ったりやんだり

夕方は少し肌寒く 雨もしっかり降っていました

最近の楽しみは

あちこちのツバメの家族の観察です

 

 駅の高架下のツバメは4兄弟

あっという間に大きくなったように感じます

 

 

 ⇒ 

仕事帰りに立ち寄ったスーパーの入り口

買い物前に確かに巣にいたはずですが

精算して外に出たら何やらにぎやかな様子で

見上げるとツバメの兄弟?一家が頭上にいました

 

明日は晴れて気温が上がるという予報です

思う存分元気に飛び回ってほしいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする