小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

魚市場 → BBQ

2005年04月30日 | 四方山話
早朝? 魚市場へ買出しに行き、夕方からご近所BBQをしました。

浦安魚市場 は地下鉄東西線 浦安駅からあるいてすぐのところにあり 魚だけでなく魚介類の加工品と肉や野菜を扱うお店もありました。

子供たちにも市場の雰囲気を味わって欲しくて連れて行ったのですが、自分のほうがキョロキョロしっぱなしでした

仕入れた食材は、エビ・ハタハタ・マグロのカマ・イイダコ・豚トロ・豚ロース 持参した保冷バッグに入りきらないほどたくさん買ってしまいました。

中でもマグロのカマは 大きすぎて家では焼けません。BBQならではという感じでした。ライスバーガーもまずまず成功しホッ。

集まった家族、それぞれが好きなものを焼いてお酒を飲みながらおしゃべり、子供たちは食べたり、遊んだりとにかくにぎやかに楽しい時間を過ごしました。

近所の皆さんお世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライスバーガー

2005年04月29日 | 四方山話
雑誌のスクラップからレシピを探して ライスバーガーを作りました

ご近所BBQに何か作ろうと思い立ち準備をしました。

ご飯 500グラム
片栗粉おおさじ2杯半(同量の水でとく)

暖かいご飯に水溶き片栗を混ぜ、50-60グラムのご飯を1枚分として計ります。

前回はご飯が少しまとまりにくかったので今回はやや多めにしました。 ツナ缶のそこを抜き型を作り、ご飯をいれて押しかため作ったものです。

BBQのお肉以外に挟もうと、レンコンを薄切りにして味をつけたもの、千切りのキャベツを用意する予定。

子供たちに手伝ってもらったけれど さすがに30枚の山ができるころにはすっかり疲れたようだった。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生を蒔く前に(25日)

2005年04月28日 | 畑 歳時記
いよいよ落花生のシーズンがやってきました

前の晩にたっぷりの水に浸して つやつやになった落花生。(真ん中は1円玉です)

去年、収穫したものからタネ用にサヤの立派なものを選んでサヤごと乾燥させていたのですが、むいてみると・・・

20個ほどのなかに 空っぽのサヤもあり多めに残しておいて良かったです。

小さなビニールポットに植え、葉が2枚ほど出た頃に畑へ引越しさせます。腰痛だからといっていつまでもサボって入られません。

GW中に野菜の苗も買わないと 残り物は値段が安くなりますが、ヒョロリ君ばかりです。苗は根元を見て茎がしっかりしていて全体に元気のよさそうなのを買うのですが、急に寒気がやってきたりすると枯れることも・・・

そんなわけで毎年 育てやすい野菜を選ぶことが多いのです。

今年も 美味しい野菜が食べられますように
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「金のつぶ梅風味黒酢だれ」

2005年04月27日 | 四方山話
先日W&Wで出かけた大手スーパーで目に留まり買った納豆ですが

「金のつぶ梅風味黒酢だれ」というもの。

金のつぶは もうすっかりおなじみミツカン の商品です。 黒酢ということで黒いラベルが目立っていました。プラス1個のサービスは 家に帰ってから気がついたのですが・・・

想像していたより とても食べやすく美味しかったのです。

3月1日発売ということでしたが、近所ではまだ見かけませんでした。

なんといってもにおわないのにビックリしました。

納豆がちょっと苦手な次女も 一口食べて 「おいしいー、これならたべられる」そうです

ほんのりと梅の香りがして、すっぱさもあまり強くありません。全体としては甘い味になっています。値段がちょっと高めですが また食べたいですねぇ。

HPをみて、なるほど ミツカンという会社は研究熱心だなぁとシロウトながら思いました。
マスコミ向けなのでしょうか、アンケートの結果などグラフが掲載されていて分かりやすかったです。

次回は是非、大阪生まれのオットに召し上げって頂、感想を聞きたいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W&W

2005年04月26日 | 畑 歳時記
カロリー消費のためウィンドーショッピング&ウォーキングを

昨日はお給料日の方が多かったのか9時過ぎからATM機に並ぶ人がたくさんいました。

銀行のついでにショッピングセンターへ行きまず最上階へ。

その後買う予定のないものをナガメながらひたすら スタスタと歩きました。空いていると早く意外と早く歩けるものですね。

日用品の売り場ではつい足を止めてしまうのだけれど SALE 10%割引 本日限りなんて書いてあると無視することもできず お給料日とわかってそうしているんですよね。

2時間ウロウロしたあと、グッと我慢して帰宅後食事をとりました。メニューは辛ラーメン&キムチ さすがにラーメンはピリピリ・ヒリヒリと辛くスープは少し残してしまいました(ゴメンナサイ)一緒に食べたキムチが甘く感じたけれど・・・その後甘いものもたべてしまい 折角歩いたのに意味が無かったなぁ。

余談ですが、スキムヨーグルトをレシピどおり作ってエクササイズもしっかりこなした友人はバッチリ結果が出たようです。 やっぱりなんでも自己流解釈ではダメですね。

スキムミルクはまだまだ品薄なようですブームは何時まで続くでしょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビミョーな年頃

2005年04月25日 | 四方山話
長女は昼間楽しそうに 友達とおしゃべりをしたり 遊んでいたので

「あー、今日は疲れた。」

「あー、今日は準備が大変だったけど 楽しかった」

などと言うだろうと決め付けていた(のだと思う)

夕飯時になって どうも表情が暗い。

少し前から口にしていたけれど  太ってるから痩せたい と言い出した。

「ご飯はいらない」というので 友達と喧嘩をして腹立たしくて食欲が無いのかと思ったらどうやらダイエットのためだったらしい。

中学生になってさらに食欲が増し 逆に体を動かす機会は減り気になってはいたけれど 本格的に?悩んでいる様子。

身体計測やスポーツテストの結果による理想体重とほぼ同じで 問題ないじゃないといったもののそれぐらいでは納得するはずも無く、 とにかく今のままじゃいけないの一点張り。

こうなると我慢強さが頑固さに変わり 少々のことでは気持ちを変えることはできなくなる。あーぁ困った

なんとか体調を壊さず、体重を減らすことに協力しなくてはいけない!

女の子にとって体のことをとやかく言われるのは一番つらいこと。たとえ家族であってもヘタに冗談を言うことはできない。

食事だけでなく 毎日コツコツと体を動かすことが一番だと思うのだけれど、これが問題。

こうなったら母も一緒に痩せる努力をして頑張るぞっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日 愚痴を笑い飛ばす

2005年04月23日 | 四方山話
昭和3年生まれの母は 体力、気力ともにすばらしく いつも驚かされるばかりです

愛知県民ということで 愛知万博には興味深々で始まる前からずっと 家族そろってくるように言われているのですが、おいそれとは行けず。

関東ではJRのCMが毎日流れていますが、地元ではそれなりに盛り上がっているようです。 シビレを切らした母は 友人と一緒に出かけるとのこと、お土産話をまってるよーと言っておきました。どんな話が聞けるか楽しみです。

久々の長電話で ついつい我が家の出来事をあれこれと話してしまうのですが・・・

中学生の長女とのバトルを興奮気味に話すと 「なんだか面白いねぇ~ ○○ちゃんは アハハハ」 という具合で笑い飛ばされてしまいました。 そんなフウに受け止められるとこっちも笑うしかないという感じになって カリカリしているのが馬鹿らしくなってしまいました。 

地震は怖い!という話も・・・心配すればキリがないけど それよりも楽しいことを考えたほうがいいよねぇ そうでしょ- やっぱり万博にいかなくちゃ!と切り返されました。

私も前向思考だけれど 母には脱帽です。 

長生きと若さの秘訣は前向きに何でも楽しむことでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫リンゴの花

2005年04月20日 | 木・花・実
7-8年前に拾った 小さな姫リンゴ。 タネを蒔いたら芽が出て

去年の春から花が咲くようになりました。薄紅いろの蕾が何時開くかと思っていたら 満開になり真っ白なかわいい花が咲いています。

姫リンゴは横に枝が広がらないたちなのでしょうか、ヒョロリと伸びて 台風で倒れることもたびたび。

去年より花の数がふえて 30輪ほど。 

さて、今年は赤い小さな実が実るでしょうか? 去年はさくらんぼほどになったものの風でみんな落ちてしまいました・・・

   
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑も花盛り

2005年04月19日 | 畑 歳時記
冬季休業が長かったので 寂しい畑なのですが・・


 スナックエンドウ半月くらいで収穫できそうです。


 イチゴ
こうして間近で見ると イチゴがバラ科の植物ということも納得。優しいノバラに似ていませんか?


 ダイコン細くて食べられそうに無かったので 残しておいたもの。


 アケビの仲間?アケビが花時としり一生懸命探しました。もう何年も畑をやっているのに花を見るのは今年が初めて。今まで地面ばかり向いていてすぐ側で立派に弦を伸ばし、花を咲かせているのに気づきませんでした。


腰をいたわりつつ、この日はトウモロコシの種まきのみ。草も雨の後一気に増えたのですが手が回りません。そろそろ落花生も種まきしなくては
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100m走とチェス

2005年04月18日 | 卓球
昨日は 腰痛を理由に1日ごろごろ怠けていました。

本を読むのもつらいので結局テレビばかりの1日だったのですが・・・偶然、NHKBS1で松下浩二を紹介する番組を見つけました。

卓球は、100m走をしながら チェスをするようなスポーツ というナレーションがありビックリ。

ゲームをしている間も良く考えながらと 先輩から言われるのですがそんな余裕はもちろんありません。

松下選手は、「もう年なので 後何球打てるかわからないので とにかく1球、1打をたいせつに」というようなことを言ってました。プロだからこその発言かもしれませんが、ただただスゴイなぁと思いました。

なるべく長く卓球を続けられるよう 体も大切にしなくてはと反省するばかりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする