小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

秋晴れ

2022年09月30日 | 四方山話

9月は台風のニュースがない日が少ないくらいでした

朝晩涼しく 昼間は晴れて暑いくらいですが

金木犀が花盛りのようで ドアを開けると良い香りがします

 

裏庭の落花生はまだ収穫していませんが

草取りをしていたら真ん中にジャガイモが立派に育っていました

(収穫し忘れた芋がのこっていたようです)

 

種から育てた 黄金柑リンゴ(紅玉&サンフジ)を

少し大きめの鉢に植え替えました

植木鉢を増やさないようにと考えていたのですが

実は無理でもミカンやリンゴの花が咲くのを見たいです

 

10月になったら只見線に乗りに行こう♪と計画していたのですが

体力に自信がなくなってしまい 遠出はまだ無理かと

かわりに駅ハイのコースがたくさんあるので参加したいと思います

 

体重をプラス2キロ! しっかり歩けるような体力をつけることが

今の目標です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一方通行の暮らし

2022年09月28日 | 四方山話

自室にこもることになり

スマホの充電器 

ストックしてあったレジ袋・ポリ袋(ゴミを密閉して捨てるため)

ティッシュペーパー

除菌用のウェットティッシュ

買い置きしていたマスクの箱

マグに水・ペットボトル飲料

思いつくものを部屋に持ち込んでスタートしましたが

食事は家族の支援

トイレとお風呂は必要なので 

その都度除菌シートで拭いたりスプレー剤を使い

ペーパータオルなどたくさんの紙ごみがでるので

あちこちにゴミ袋が置かれました

 

食事は紙容器&割りばしなど使い捨てのため

食事の度ゴミをまとめてさらに指定のごみ袋に

鞄に入れてあったレジ袋が役に立ちました

 

食べたいものがあっても食べられるとは限らず

食べてみたけれどおいしく感じられず

食べる量が減ったため 胃が小さくなったのか食べられなくなりました

レトルトのおかゆが何よりの御馳走でした

 

解熱剤を飲みましたが 喉の腫れのためとてもつらかったです

野菜ジュースも細かな繊維が喉にくっついてしまい

咳込むことが度々ありました(それが一番つらかったです)

 

熱が下がりはじめてから(すぐに平熱にはもどりませんでした)

スマホを利用してラジオ体操をしたり

テレビ体操をしたり すこしでも体を動かしておなかを減らす努力も

 

自粛期間が短縮され職場復帰となりましたが

勤務の都合で9日目からとなりました(体力的にはかなりつらかったです)

家庭では変わらず10日までは自室のみで過ごしました

 

自粛明け 咳などの症状はありませんでしたがとても不安でした

症状がまだあっても出勤しなくてはならないという方がいらっしゃると

ニュースでも取り上げられていました

体調が悪いときも休めない(休みをとりづらい)のは問題があると思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間の10日間

2022年09月27日 | 四方山話

10日ほど前なんとなく熱っぽいと感じて

すぐに覚悟しましたが

翌朝 発熱外来のあるクリニックに電話したところ

年齢・持病などの条件が合わず キットをもらい自分で検査しました

試薬を垂らすとすぐにラインが2本

受診することなくコロナ陽性ということで 

案内の通りに自分のスマホで登録をし 職場へ連絡し休むことに

 

復帰後

職場のみなさんから聞かれたことは

どうしてわかったのかと(ことの次第を話しました)

新聞・テレビは見放題だったのですが

新聞で千葉県は 10万人当たりの発熱外来が 全国で一番少ないと知り

本当に驚きました

結果的に自宅療養して1度だけ解熱剤(家族が持っていた物)をのみ

よくなりましたが 一人で闘病しているかたは本当に心細いのではと

思いました

 

疲れやすい=体力がない=免疫力が落ちる カラダのサインですね

個人的な感想(結果)です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いのか 良くないのか

2022年09月13日 | 四方山話

春からしばらく体重を測っていなかったが

夏になってから

久しぶりに会った友人に 

「痩せた? 病気でもしたの?」といわれ

マスクのせいだと気にしなかったのだけれど

猛暑が落ち着いてから とても疲れるようになり

もしかしたらと体重を測ってみたら

5キロ近く減っていて驚きました

疲れる原因がわかりましたが

体重が減って体力が落ちたせいかと

(力が足りなくなってちょっと困ってます)

 

毎日 体重を測るようになって1か月ほど

思うようにならないもので

一生懸命たべても 忙しく働いた日は 減り

1日休みだからと 飲んで食べて寝ていても 微増

 

カラダが慣れたのかひどく疲れるようなことはなくなり

これといって体調に気になることもなく

ふ~む

もうすこし涼しくなったら

果物やスイーツを思いきりたべてみたい♪

そうすれば体に悪かったとしても 

もうすこし増やせるような気がします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考え事もほどほどに

2022年09月11日 | 四方山話

 

 

夕暮れ時の雲がふたのように?

 

オレンジ色の帯が細く 長く夕焼け色に染まっていました

なんどか試しましたが思うように写真が撮れませんでした

 

昨日というか、今朝というか・・

久しぶりに夢を見ました

ハッキリしないのが夢ですが

出かけた先で迷っているような 困った状況でした

寝る前に電車の路線図をながめながら

1泊2日にするか 日帰りにするかと

あれこれ考えていたせいかと

何も考えないで眠るのが一番ですが

それも難しいですね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空気

2022年09月10日 | 四方山話

今朝起きて窓を開けたら

しばらくして

金木犀のかおりがうっすらと

ご近所に金木犀がたくさんあるので咲き始めたようです

今年も2度咲きするでしょうか

 

仕事帰りに駅に向かって歩いていると

見える!と 声がして

駐車場の入り口からのぞいてみると

 

 

薄いオレンジ色の月が見えました

 

その後駅のホームに いつもとは反対側の端に

 

 

涼しい風に吹かれ 沢山の虫の声も聞こえて 秋だなぁと思いました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 サンキュー♡ちばフリーパスで 

2022年09月06日 | 鉄分

小湊鉄道の上総牛久駅から月崎へ

 

 しずかな月崎駅

駅前に小さなお店がありました

 

一度行ってみたいと思っていた 地磁気逆転地層(チバニアン)を見学に

 駅を出て不安になりましたが案内発見!

 

 月崎からさきは 緑の壁?!

 

 案内通り約30分で到着しました

 

駅からの歩き始めは余裕でしたが 

徐々にアップダウンが始まり見通しがきかなくなり 

誰もいないところをひたすら歩くのは大変でした

ビジターセンターについてホッとしましたが

断り書きの通り 階段をおり さらに急坂をくだり・・・

 

  

川べりに着いた時には心臓がバクバク 汗びっしょり

(急な思い付きで長靴はなく、幸い何とか汚れずに済みました)

 

 帰り道は安心♪ 復路は早く着きました

 

 月崎からの列車には扇風機が回ってました

 

 いすみ鉄道にバトンタッチ

 

  

いすみ鉄道はワンマンでしたが 車内では 韓国語 中国語?のアナウンス有

 

疲れていてボーっとしていたようで あっという間に大原駅へ

   

 

 いすみ鉄道の売店で買い物をしていただきました

 

 JR外房線E131系昨年デビューピカピカです

 

帰路は予定通り乗り換えながら無事に自宅へ

トラブルは一切なくといいたいところですが

大切な切符をポケットに入れて歩いてしまい

磁気がダメになってしまいました (水濡れ厳禁)

 

1日で上った階数 49階(1階は約3メートル 約16段)だそうです

歩いた距離は 11.3キロ (頑張った甲斐がありました)

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンキュー♡ちばフリーパスで

2022年09月05日 | 鉄分

今日は曇りのち晴れ

予想より暑くなりましたが お出かけ日和でした

サンキュー♡ちばフリーパスは 今まで使ったことがなく

今回は日帰りですが色々欲張ってみました

 

9月3日~11日までの 駅からハイキングに参加 

市原歴史博物館プレオープン記念!歴史のフィールド「姉崎古墳群」を歩く

下調べが足りず受付でフォトラリーも同時開催と知り参加!

 

   

             姉埼神社

   

   御神水              世界に誇る姉崎だいこん

欲張ったせいでコースの一部だけしか行けませんでした

姉ヶ崎駅から五井駅に戻り 市原市観光案内所を探して写真を確認後

クリアファイルをいただきました

 

五井駅から 小湊鉄道に乗り換え ガタゴト

 

 

 このタイプのシートは初めて

 

 実りの秋ですね

窓を開けていたので稲わらのかおりがして懐かしかったです

 

思い付きで予定を変更して 早く五井駅を出発したのですが

電車は上総牛久駅行 次の電車まで約1時間のんびり待つことに

 

里山トイレとEVカーシェア

 それぞれのコンセプトの説明

トロッコ列車の停車駅ということで施設も充実?!

予定を変えたためこの 里山トイレを利用できたのですが

とにかく驚きました

  

この3つの建物それぞれ独立したトイレ! 広くて清潔 お洒落 便利!

 

上総牛久をあとに 月崎へ向かいました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもキノコ?

2022年09月03日 | いきもの

  桜の切り株に生えています

ほかの切り株にもいろいろ生えているのですが

オレンジ色で目立っていたので撮ってみました

 

こちらは先月から出現?したキノコ

  

今朝 7:30           夜 8:57

大きくなったのは一つだけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする