小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

のりものあれこれ

2023年09月30日 | 四方山話

友人と谷川岳をめざし日帰りで出かけました

 

 

私なりに下調べをしたつもりでしたが 

足りないことばかりで反省していますが

見方を変えればおかげで発見もいろいろあったということです

 

 

上越新幹線たにがわ号に乗車

 

上毛高原駅からバスを利用して谷川岳ロープウェイ駅へ

このバスは10月1日から運賃が変更になります

 

紅葉シーズンはまだ先ということで人混みもなく快適

約15分ロープウェイを楽しみました

 

 

 天神峠ペアリフトおりるときはは右側によけて~

  

天神峠展望台でのんびり谷川岳をながめ

山を包む雲の動きを楽しみました

時間がとまっていたように感じたのですが

あっという間に1時間

 

 下りは緊張しつつ・・

 

谷川岳ロープウェイ駅の近くに谷川岳山岳資料があり

そちらから一ノ倉沢方面へいくへ電気ガイドバスがありました

バスは運賃は無料、先着制で8名まで 

ガイド料として片道一人500円かかります

 

時間の都合がつかず利用しませんでしたが

一ノ倉沢へいくなら午前中が良いと聞いたので

次回はぜひ訪ねたいと思います

 

今回は地図を片手にマチガ沢の案内板があるところまで

1時間ほどで徒歩で往復しました

*熊の目撃情報もあるということで鈴を買い利用しました

 

駅の近くにあるお蕎麦屋さんで遅い昼食を食べました

 

 バスの車窓から

SL転車台広場だったのではと思います

土合駅はテレビで見て知っていたのですが

ここはうっかりしていました

 

 上毛高原駅にて

帰りは上越新幹線 とき号 を利用しました

 

帰りのバスに揺られながら 温泉と聞く度

下車したい気持ちになりましたが

ゆっくり出かけられるのはいつになるでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行けば会える?!

2023年09月29日 | Let’s try!

 

 

 

友人と一緒に谷川岳を見に出かけました

 

① 今日は睡眠不足

② 風も風景も人も とにかく気持ちが良くありがたい

③ 今日の疲れをエネルギーにしたい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日でしたが明日は?

2023年09月28日 | 鉄分

雲の多い朝でしたが

のちには晴れて真夏日

午後にはまたまたエアコンのお世話になりました

 

暑さにめげず出かけたところ

総武・中央線を走っているラッピング列車に遭遇しました

 

 

かなり焦ってしまいうまく撮れていませんが

 

下車駅はホームドアがあり 残念でしたが

出会えてうれしかったです

 

明日は  満月を眺められるかどうか微妙なようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の3行日記

2023年09月27日 | 四方山話

1日の最低気温と最高気温との差が激しくて

自律神経に良くない影響がでるそうです

テレビを見ていたら3行日記のすすめをされていました

 

・朝起きてすぐ枕元においていた眼鏡を踏んでしまった!

・眼鏡屋さんで無料でなんとか修復してもらえた

・大切なものの置き場所を変える

 

1行目は よくなかったこと

2行目は よかったこと

3行目は 明日の目標

 

夜寝る前にパソコンでというより

手書きで丁寧に書くのが良いらしい

 

今日は

・仕事で頑張りすぎて足が痛い

・ギリギリのところで電車に間に合った

・裏庭にいる青虫の観察をしよう

 

  イタリアンパセリにあらわれた青虫

 こちらも残りの葉っぱはすくなくて心配です

 

一晩寝たら いろいろわすれてしまいますが

ひととき 1日を振り返るのも良いかもしれません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁の話

2023年09月25日 | 四方山話

  夕方

 

  10分後 点灯直後

 

秋の空は変化しやすいようです

 

今日 暮らしに身近な 壁 のニュースはいりました

ネットで壁の種類をしらべたら 

室内から柱や壁がみえる 真壁 と

柱や梁がかくれている  大壁 というのがあるそうです

 

よく耳にする 106 130 はとてもわかりづらく

アプリで毎日計算してくれるところもあると知って驚きました

(自分で計算するものとばかり・・・)

 

家の壁は長持ちしてほしいものですが

外国では壊れてなくなった壁もあります

 

目にすることが出来ない 数字の壁はどうなるのでしょう

2年間だけ 壁をのりこえる?!

まだこれから決めていくようなのですが

早く 確実に 良い方向に お願いいたします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県誕生150周年

2023年09月23日 | 四方山話

今年6月から来年6月まで千葉県誕生150周年記念のキャンペーン中です

 

9月1日から10月31日まで 

さんきゅーちば フリー切符 も発売されていますが

台風13号の被害のため 小湊鉄道、いすみ鉄道の一部は

バスで代行されています

(気になる方は詳細をぜひ調べてください)

 

JR総武線ではラッピング列車も走っているようですが

こちらはまだ出会ったことがありません

 

  京成高砂駅にて

ロゴマークは 駅などのポスターだけでなく

あちこちで見かけます♪

 

キャンペーンの一つ?だったと思うのですが

先日JR船橋駅で ばったり出会いました

  きみぴょん 

きみぴょんは千葉県君津市のマスコット

ミツバツツジをモチーフにしたそうです

写真を撮らせてくださいと声をかけたのに 

タスキをなおしてあげればよかったと反省しています

ごめんなさい

人だかりの向こうにはお酒の瓶がみえたのですが・・・

用事を済ませあとでまたと思ったときには終わっていました

また別のポスターによると 海浜公園コキア君津号という

秋の臨時列車もあるようです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごはんのタンパク質

2023年09月20日 | 四方山話

長い夏の間 また体重が減りました

 

そしてまだ暑い日が続いているのですが

” 食欲の秋 ”ということで毎日たべすぎ?ています

 

少し前にNHKのあしたが変わるトリセツショーで

朝ごはんにタンパク質をしっかりとる必要があると知り

心がけるようになりました

(お昼を早めに食べる習慣なので朝は簡単に済ませていました)

 

朝からしっかり食事を用意するのはなかなか難しく

前日の夕飯のおかず多めに作り 朝食べたりしています

 

難しいのが動物性と植物性の両方のたんぱく質をとるということ

 

家族のすすめで全粒粉の食パンをえらび

大豆ミートのナゲットをたべたり

朝から甘い煮豆や冷凍の枝豆を食べたり・・・

(納豆は夜食べています)

 

番組で紹介された点数カードをメモしましたが

植物性タンパク質は意識しないと難しいです

(手間をかけずにと考えるのがいけないでしょうか)

 

これといって筋トレはしていませんが

よく食べているせいか 猛暑が落ち着いたからなのか

9月に入って体重が増えてきました

ヘルスメーターの体脂肪率も⤴しているのでドキドキしますが

筋力と体力を少しでもアップしたいものです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだこれから

2023年09月19日 | いきもの

熱帯夜も今日限り?!となればうれしいのですが

 

気になることもあります

またもにぎやかになっている黄金柑の木

やっと復活した葉っぱは小さめですが

今回はたくさんの青虫がいて

それぞれ競うように成長しています

 

 

 

週間天気予報では木曜日あたりから最低気温が急に下がるようです

嬉しいけれど小さな生き物にとっては大きな変化はショックを受けるのでは?

 

極端な暑さは彼岸までとなりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を圧倒する暑さ

2023年09月18日 | 四方山話

ほどよい風が吹いて気持ちよく

秋を感じる時もあるのですが

日が昇るとともに気温が上がりまだ夏だったと

 

 10センチほど

 

早朝見つけたキノコは 夕方にはしおれて形もなくなるほどでした

土の改良剤に有機物がいろいろはいっていて

キノコも生えるようです

 

そういえば秋の味覚にいろいろ異変が生じているようで

栗が大きくならないとか 松茸が生えてこないとか

雨が降りすぎて困る場所もあれば

降らなくて困っているところもあるので大変です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しく ついで散歩

2023年09月17日 | 四方山話

朝から湿度が高く 晴れて暑い1日になりました

 

買い物帰りに歩きながら何か見つけるのが楽しみです

 

 水抜き穴から伸びているツタ

 

 草ではなく木のようですが名前は??

 

 来年はあちこちから芽が出そうです

 

 松はすっかり枯れていました

見上げても松の木はわからないのですが 周りにはたくさん松葉が落ちています

もしかしたら来年も小さな松をみられるかもしれません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする