小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

収穫

2011年04月29日 | 畑 歳時記
昨日は、初夏のような暑さでしたが、今日は少し気温が下がりました。

畑は、風通しがよくなったせいか午後も涼しくて 作業していても楽でした。

まだまだと思っていましたが、もう夏野菜の苗も買わなくてはいけません。

今年も、なんだか出遅れてしまいました。




タマネギは、よくみると地面に細かな地割れがあり、隠れているタマネギが育っているようです。


やや伸びたアスパラを1本 スナックエンドウを5個、収穫しました。


借り手のない畑を耕して、トウモロコシを蒔きました。 長くあけると草が手に負えなくなるので

すこしでも作っていたほうがよさそうです。 前任者の手入れがよく、土も黒くてやわらかいので大丈夫でしょう。


スギナは、毎年悩まされますが、コレといった退治方法はなく、ひたすら見つけたら根を掘りあげて抜くのが良いそうです。

根競べですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生とトマト

2011年04月26日 | 畑 歳時記
去年収穫して乾燥させておいた落花生を一昼夜水につけ、発根?させました。

ビニールポットに市販の培養土を入れ、落花生をひと粒ずつ植えました。 本葉が数枚でたら畑に引越しです。



卵パックに種をまいたピーマンとトマトですが、やはりどこかで手違いがあり、発芽したのはトマトでした。

10粒の種を蒔き、発芽したのは5粒。 こちらもビニールポットに植えかえました。

15センチくらいまでポットで育て、2本を畑へ、のこりは友人に差し上げるつもりです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤトウリ

2011年04月22日 | 畑 歳時記
2月に芽をだしたハヤトウリは、成長し続けています。

まだ早いような気がするのですが、これ以上家の中に置いておけないので

畑の隅に植えてみました。


1週間ぶりに畑にいったので草も目立ってきました。 

これから草と競争です。


今日の収穫は、アスパラ1本。 

スナックエンドウもまもなく初収穫できそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラを収穫

2011年04月14日 | 畑 歳時記
2年前に苗で買ったアスパラが、元気です。

一株だけなので1本ずつですが、収穫して食べています。

支柱ほど立派ではありませんが・・・次々と芽がでてきます。


家庭菜園では、一度にたくさんできて食べきれず、困ることもありますが、1本、一株、1個でも収穫できることは、
とても嬉しいことです。

畑仲間の方から声をかけてもらい、今にも花が咲きそうなブロッコリーをたくさん頂きました。




先月、お隣りの栗の木が整理されて 広い空き地になりました。

今年は風当たりが強くなりそうで夏から秋の台風シーズンが心配です。




たくさんの樹がいちどになくなって寂しく、とても残念です。 今年はウグイスも来てくれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽が出ました

2011年04月10日 | 畑 歳時記
3月27日に種まきをした ピーマン?の芽が出ました。


フードがわりにした卵パックには、ピーマンと書いてありましたが、芽はトマトにそっくり。

本葉がでればどちらかはっきりしますが、どうでしょうか?



ピーマンと、トマト 合計20粒の種のうち、発芽したのは1つだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする