小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

寒空の満月

2021年02月27日 | ちょっとうれしい

今日は、冷たい北風が吹いて 冬に逆戻り

仕事終わりに駅に向かうと

空には 丸い月がくっきりと浮かんでいました

 

何度も写真を撮ろうと試みましたが

スマホではなかなか・・・・・

 

あまり聞きなれませんが アメリカでは、スノームーンとも呼ぶそうです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇天

2021年02月26日 | 四方山話

天気が良い日は、元気も出るのですが

今日は、曇っていて やる気スイッチはどこかへ

 

ワクチンの今後の予定

6府県の緊急事態条件付き解除?

山火事延焼中

株価が大幅に下落

 

県内では、介護施設、保育所、病院でクラスターの発生も

続いているようです

1月の半ばだったか、新型コロナに対する保健所の対応が変わったと

どこかで目にしましたが、日々の新規感染者数は、発表されるものの

詳しい事はわからず、以前表示されていた濃厚接触者という言葉もなく

もしかしたら、

濃厚接触者にたいして積極的な検査がされていないのでしょうか?

大規模でなくても、検査を受けたい人が受けられるようになって

ほしいものです

 

検査体制が去年からどう変わったのか

保健所、相談センターの人員増員はあったのでしょうか

 

空模様のようにスッキリしないことばかりです

 

しばし、パズルを楽しんでいる時間は、目も頭も疲れても

集中できるのでたすかります

 

買い物に行かず、今日は冷蔵庫の在庫整理 

あるものをおいしくいただきました

ごちそうさまです (^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世辞かもしれないけれど

2021年02月24日 | ちょっとうれしい

買い物途中、久しぶりに友人にばったり会いました

マスク越しでも 友人とのおしゃべりは、本当にうれしいです

 

近況報告もそれぞれ

お互い自粛生活で本当に疲れると愚痴をこぼしあいました

色々話すうち、

『髪を染めたの? 白髪が減ったような気がするけど』といわれ

そんなに変わったかしらと思いつつ内心とてもうれしくて

何もしていないと答えると

『白髪は、ストレスのせいだったのかも』と友人

 

確かに、いろいろありました

ヘアカラーをやめた直後は、汚れを落とした洗濯物?のように真っ白でしたが

最近は、真っ白ではなくて、セピアカラーのような気もします

老化とともに、目の疲れが激しく 両手を握って指の関節でこめかみを押し

目の周りもマッサージすることが多くなりました

肩こり、首コリも相変わらずで どこでもいつでもストレッチをしています

 

自分に都合よく考えれば、ちょっとだけ血液の循環がよくなったのでは♪

ということで急激な変化は無理としても、

日々努力したいと思います (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続くマスクの悩み

2021年02月23日 | 四方山話

緊急事態宣言が終わってもマスク生活は続きます

マスクは、コロナ感染の予防のためですが

これから気温が上がるとマスクをつけるのもますます辛くなります

 

去年は、マスクが足りなくて、洗って繰り返し使いました

手作りの布マスクもブームになりました

今は、マスクは様々な種類が増え選べるようになり

安さで買うか、デザイン、色で選ぶか、使い心地?でも選べます

職種によっては、色の制限があるようですし

すこしでも快適にするためマスクを2重にするかたも

 

一番大切なのは、感染予防 ということで緊急事態宣言を受け

不織布マスクを使っています(夏までは、花粉症対策でもあるのですが)

 

ポリウレタンのマスクは、色が豊富で人気でしたが、

不織布マスクにもカラーバリエーションが増えました♪

使ってみて納得できれば箱買いするほうが安くて良いのですが

枚数が多いのでお試し買いができません

 

気温が上がり、仕事中汗をかくので夏向き?のマスクに替えましたが

ゴミになると思うと、それもちょっと嫌な感じなので

緊急事態宣言が解除されたら、去年使っていた繰り返し洗えるマスクを

また使いたいと思っています

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらも原作はコミック

2021年02月21日 | 四方山話

気になっていたドラマを見ました

 

テレビの時間枠は、色々呼び名があるのでしょうか?

ゴールデンくらいしかわからないのですが

昨晩見たドラマは、どちらも深夜に放送されているので

ちょっとしたハードルがあります

 

よるドラ    『ここは今から倫理です』

オトナの土ドラ 『その女、ジルバ』

 

倫理・・・は、30分の枠なので あっという間なのですが、中身が濃いというか

余分なものがなくて、目の前に バンッと宿題を山積みされたような感じで

これから、高柳先生はどうなるのかと気になります

 

ジルバは、楽しさ、寂しさ、哀しさといろいろ混ざっていて

共感というより、あとからじわりとしみてくるようです

 

出演している女優のみなさんの個性がとても光っています♪

 

どちらも一人で深夜にじっくり見るドラマなのかもしれませんが

原作のコミックもちょっと気になります

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸っぱさと苦み

2021年02月21日 | 四方山話

年々、春が早く 短くなっていくような気がします

今日も天気予報では4月?5月並み??になるとのこと

 

スーパーの店頭には、色も形も様々な柑橘類が並んでいましたが

どれもピカピカ キレイで お値段も高めでした

最近は、大袋より、少なめな方が売れるのか

1個売りのものもありました

 

うちでは、大きさも見た目もちょっと違う家庭用ですが

八朔と文旦を食べました

はっさくというより、夏ミカンと呼ぶ方がなじみがあります

子供のころから夏ミカンはありますが、今はかなり甘くなりました

酸っぱくてたまらないという夏ミカンはもう無いかもしれません

 

文旦は、皮をむいて食べるのに手間がかかりますが 独特の苦みと

さっぱりした味がとても好きです

グレープフルーツと似ていると言われますが、見た目と皮とはだいぶ

ちがうと思います

 

温暖化のせいで、果物の栽培に適した地域が変わるかもしれないと

何かの番組で紹介されていましたが、できれば季節ごとの楽しみとして

残ってほしいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断大敵

2021年02月20日 | 四方山話

昨日

マスク&花粉ガードメガネをつけず

庭で草取りをしたり、花の手入れを

30分足らずだったのですが・・・

 

夕方から鼻、目も辛くなり

今朝起きてから、花粉症の症状がひどくなりました

 

薬を飲んでいても、短時間でも

やっぱり

マスクをしなかったのは、失敗でした

 

朝 気温が低くても、油断せず 

ひたすら対策をするしか無さそうです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールと写真の「取捨選択」

2021年02月18日 | 四方山話

スマホのストレージが・・・と親切?!に通知があり

あわてて 写真の整理にとりかかりました

 

大切な写真もあれば、出かけた先で何度も同じような写真を撮ったりして

とにかく整理ができない、出来ていないことを思い知りました

ペットのかわいい動画も 似ているものは、見た後削除しました

 

夕焼け空の写真もたくさんありました

今 改めて眺めても 癒されます

 

写真は、何処へいつ出かけたのか、何を食べたのかという

記念?記録?ですが・・・・

 

自分だけの想い出なので いつか消えてなくなるものですね

 

メールも用済みの物は、削除しなくてはいけません

 

『あっ、間違って消しちゃった』という失敗もたくさんあるので

消すのも焦らず、ゆっくりしなくては

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした事

2021年02月16日 | ちょっとうれしい

2週間ぶりに ”脳トレ” ゲームをしました

久しぶりなので緊張します

 

1週間以上あけると脳年齢がリセットされると 教授が!

脳年齢をはかるため3つのテスト?をして

結果は、-35才 (これは、ショックを与えないためなのか?!)

 

気をよくして別のトレーニングもチャレンジしたのですが

苦手な 漢字合成 トレーニングで久々に記録更新しました

 

考えすぎかもしれませんが、最近暇つぶしに挑戦している

漢字のパズルが、良い結果につながったのかもしれません

そんなふうにつなげて考えていくと、

書いたり、読んだり、考えながらするのが 脳 にとっては

良いトレーニングになっているのかと

 

ずっと、同じことをするのも良いけれど 

飽きて続けられないので

つまらないなぁ、面倒だと思いながら何かをするよりも

なにこれ?楽しそう!!と感じるものを選んでもよさそうです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てる前にもうひとしごと

2021年02月15日 | やりくり

数年お世話になった 暖かい下着

買い替えて捨てるつもりでしたが

テレビ番組で、お掃除に使っている人を知り

早速まねてみました

 

適度に切って、袖口は スマホの画面用

身ごろは、窓ふき、床拭き用に

 

洗濯機のフィルター掃除にも使ってみましたが・・

隙間は、古い歯ブラシ、つまようじの出番です

急に思いついて💡

フィルターをバケツに入れ、部分入れ歯用洗浄剤を

ぬるま湯で溶かしてつけおき洗いしました

 

スッキリ、さっぱりとまでは言えませんが

ポンッと捨ててしまうよりは、よかったかな

 

バケツの汚れた水をそのままザァっと流すのもよくないので

もう一工夫必要ですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする