小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

占いにおだてられ

2005年09月28日 | ちょっとうれしい
気力と体力が正比例。ヤル気になれば、少々ハードな予定を組んでもしっかりクリアできるはず。自信を持って。という本日のしし座の星占い(残りわずかですが・・)

いつもお世話になっている、いいえ頼りにしている テレ朝のやじ夫とうま子の星占いです。http://www.tv-asahi.co.jp/uranai/

今日はとにかく頑張らなくちゃと 思っていたところ 子どもに頼まれて薬をもらいに内科へ行くことに。

 8:30 朝家族を送り出した後 洗濯機を回しながら 内科へ出かける。

10:00 予想よりはやく 薬をもらえて 何とか次の予定に間に合いました。

10:30 帰宅後 洗濯物を干し 仕事のために電車で出かける。 午前中になんとか済ませたいとおもっていたのだけれどこちらもギリギリセーフ。

12:00 久々にマックでお昼。 平日なのに中学生らしき少年がワイワイやっていてなんだか、気になりました。

ウィンドーショッピングもしたかったけれど 疲れたのであきらめました。復路はバスに乗って一眠り。

13:20 少し眠ったお陰でちょっと元気になりました。 朝録画しておいた「美しい彼女」を鑑賞。

そういえば、毎日楽しみにしていた韓ドラも 9月いっぱいのようです

長女が帰宅して一緒におやつタイム。

14:20 夕飯の食材を買いに スーパーへ出かける。

戻ると次女も帰宅して 今日の出来事を話してくれました。

17:30 早めに夕食の準備をして もう一仕事。

18:40 子供達と夕食。

20:30 半ばあきらめつつも もう一仕事。 収穫あり、頑張ってよかった

1日を振り返って、一人で納得しています。 どうしてこんなに頑張れたんだろうと自分で褒める?い 慰める かなぁ

時には 調子にのせられて頑張ってみるのもいいかもしれません。

さて、明日はどんな1日になるでしょう



 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かい飲み物が恋しいです

2005年09月27日 | Weblog

急に涼しくなってきました。 

やっぱり温かい飲み物が欲しくなります。

朝食には 豆乳ココア

一仕事終えて ホッとするときには カフェオレ

お昼ごはんの後は やっぱり緑茶を飲みたくなります。

ぐっすり眠れるように いまはミルクチャイを飲んでいます

お茶を飲んでゆっくりするときが一番しあわせ  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋休み終了

2005年09月26日 | 畑 歳時記
3連休がつづき、すっかり曜日感覚がなくなって仕舞いました。お陰で昨日は日曜日の憂鬱もあまり感じませんでした。

前半の連休は、子どもの運動会があり おばあちゃんが上京してくれてにぎやかに楽しく過ごしました。

おばあちゃん孝行?を口実に出かけられて 気分もリフレッシュ

後半の連休は 初めての仕事にチャレンジして 手探りながらも生活にメリハリが出来よい経験になりました。

自分で時間を配分してこなす仕事はなかなか難しく、今まで以上に家事が中途半端になって家族に迷惑をかけました。 ごめんなさい

斉藤孝さんのおっしゃる段取り力の不足を痛感しました。 そういえば日頃食事の支度も手間取るばかり・・・訓練?して力がつくものならなんとかしたいものです。

急に風が涼しくなりました。 できればゆっくりと秋を楽しみたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博会場でのスナップ

2005年09月21日 | ちょっとうれしい


「自転車が通りまーす」と声がして 振り向くと自転車TAXI(左)がやってきました。グローバルループでは、他にバッテリーで走るトラム(右)もありました。


通りがかりに「上を向いて歩こう」が聞こえてきました。ニュージーランドからいらしているマオリ族の方達だと思います。 ハーモニーが心地よく一緒に歌ってしまいました。

民族衣装を着た外国パビリオンの方達も 他の国のパビリオンを回っているようでした。気軽に声をかけたいところですが・・・なかなかそうもいきません。

名古屋駅からJRで 万博八草駅にゆきリニモで会場へいったのですが、JRの車窓から見る山や川もとても綺麗でした。万博を機に新しい道路もたくさん出来たようですが、残っている自然を大切にしなくては。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タナボタ万博

2005年09月20日 | ちょっとうれしい
上京していた母が 万博のチケットが一枚余っているからいってらっしゃいと気前よく プレゼントしてくれました。

えぇー どうして今頃とおもいつつ、半ば強引に・・・母を名古屋まで送るついでということで 日帰りで万博見学に行ってまいりました。

地元のみなさんは、もう何度も行っているようなのですが どうやら閉幕間際のSALE目当て出かけるようです。

実際会場内にいたのは 約3時間。ひたすら歩いて体力を消耗し 気力もつきてしまいました。

随分前だけれど、つくば博も閉幕間際にほんのちょっとだけ行ったような・・・

ひとまず 報告まで 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトー・カミヤへ行ってきました

2005年09月18日 | Weblog
土曜に続き、秋晴れに恵まれお出掛け日よりでしたが、気温ぐんぐん上がり暑いくらいでした。



神谷傳兵衛記念館にて  地下のワインセラーは不思議な空間でした
 

 正面玄関をはいってすぐ 目に付いた大きな樹、南天桐だそうです。 実が葡萄の房のようでした。


  BBQを楽しもうと思っていたのですが、暑かったこともありビアレストランに変更!食事は美味しくボリュームもあり大満足。一番はやっぱり、地ビールです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙が終わった途端??

2005年09月15日 | 四方山話
長女の教育資金にと考えて 数年前から簡易保険に加入しているのですが、毎月担当の方が集金に来てくれます。

ところが今朝突然、来月からは 郵便局員が集金に来ますのでよろしくお願いしますと言われました。

加入している○○○簡保会という団体が9月末をもって解散するからという理由でした。 へぇーそうなんだぁと思いながら・・・

つまり集金業務をしている方達はもう仕事が無くなるわけで 失業!するわけです。
これまで集金に来てくれた方は、同年代の女性が多かったので気の毒で仕方ありません。

郵便局簡易保険加入者協会集金業務受託者という仕組み?なのでしょうか。もっと複雑な仕組みなのかもしれませんが、なんだかよく分かりません。

簡保会という団体に加入していることで保険料の団体割引があったのですがそれも無くなるかもしれないということです。 

突然、保険料といわれても困っちゃいます。詳しいことは郵便局へ問い合わせをと言われましたが、ガッカリするだけのような気がします。

気になって財団法人 簡易保険加入者協会のHPを見に行ったところ、17年度の事業計画がないのにまたまたビックリ。

身近なところでも 改革が進んでいるのでしょうか 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸に仕舞いきれないもの

2005年09月14日 | 四方山話
家庭での出来事をあれこれ人に話すのは マズイと思う反面 溜め込むのも限界があります。

縁もゆかりもない他人に話すほうが安全?かもしれないけれど 一方的に話しているとなんだかむなしくなってくるから不思議です。

ブログで思いついたことをこまごまと書くのですが ま、それも独り言のうちですね。 うれしいこと、楽しいことはたくさんの人に伝えたいし、逆に辛いことも分かち合える人がいるかもしれないなどと思いながら書き留めています。

先日 挨拶をするだけのお付き合いのお母さんと話す機会がありました。 

同じように女の子のお子さんがいて 思いがけず子育ての話が盛り上がり 私もごく自然にこの夏休みの我が家での出来事など 普通なら恥ずかしくて?話さないようなことをすっかり打ち明けてしまいました。

時々親しい友人には 一方的に愚痴を聞いてもらっているのではと感じて後から滅入ったりするのですが、このときは相手のかたもそれなりに悩んだ経験があるとわかり お互いに話すうちにすっかり意気投合しました。

子どもが悩んだり辛いときは どうやら体調に変化が現れるようです。その小さな変化に気づいてあげることがお母さんの役割かもしれません。意志の強い子ほどなかなか話してはくれないし、心配をかけまいと我慢していることもあるでしょう。

目を離さず、口を出さず、手を出さず・・・そうはいってもなかなか実行できませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶりに幕張へ

2005年09月06日 | 韓国語
幕張へ5年ぶりに行ってきました。 そうです、免許の更新のため。

それだけではもったいないということで、ショッピング

農協キムチ、チゲラーメン、トック(お餅)
トッポッキに使うようなお餅は残念ながらありませんでした。





これは、先日実家の母から子どもに送られてきた お菓子に入ってました。
ガム1枚入りということで お菓子なんです。
なんとカルフールにも売っていたのですが、値段にびっくりやっぱりオバサマ向けなんでしょうねぇ。

今度幕張へ行ったら、アウトレットにも行きたいなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は月曜日

2005年09月04日 | 四方山話
日曜日に憂鬱なのは 勤め人だけではありません。 子供達も夏休みの生活を引きずっていてなかなか切り替えられず 苦労しています。 考えても仕方の無いことですが、朝の騒動を考えるとやはりブルーです。

長女は、自分で宣言したとおり 朝とてもつらそうですが、頑張って学校へいきました。休み中の課題が終わっていないので どうやら今日は徹夜になりそうとのこと。

かわって、小学生の次女は、学校よりも家で猫とのんびりすごしているほうが楽しいので 「学校へ行きたくなーい」と連呼。

運動会の練習がはじまり楽しそうにしているけれど、毎日のちょっとした細かなことが心配になり 娘は気づかれするようです。 私が暇そうにしていると・・・

「お母さん、肩もみしてあげるから 私も肩もみしてぇ~」と甘えます。ランドセルの重さもあるけれど、メガネも負担になっているんだろうなぁ。 

9月は 読書よりも食欲、芸術よりゲンジツ??? 

欲張ってあれもこれもがんばらなくちゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする