小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

夕飯用に

2011年01月22日 | 畑 歳時記
10日ぶりの畑です。


寒いのですっかり引きこもっていますが、今日は予想外に暖かく 畑ではうっすらと汗をかきました。


ボカシを埋め、落ち葉を集めたり草を抜いたり・・・ 冬はのんびりモードです。


夕飯用にダイコンを抜き、わずかですがサンチュを収穫しました。

ダイコンは、食べきりサイズ?!

サンチュは、お昼ごはんのときに食べたのですが、ちょっと苦味がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持って生まれたもの

2011年01月22日 | 四方山話
人は変わる、変われると考えるときもありましたが 近頃は、やっぱり変えられない、変わらない部分もあるものだと納得しています。


ただし、気持ちは変わりやすくて ずっと同じままではありません。 

いつも揺れ動くもの。



変わらない部分がどこなのか 長く付き合ってみればわかるもののようです。

気づかずにいたほうが良い時もあります。

気づくタイミングも微妙です。 好き嫌いはその時の気持ちで判断するものですから。



自分自身は、何をもって生まれたのか・・・ 良し悪しは他人が判断するものかもしれません。




落葉樹のように 毎年新しい芽をだして 葉を育て花を咲かせ実らせて・・・ 紅葉して葉を落とす木も。

天気や水や与えられる栄養で 葉も花も実も毎年様子が変わります。

でも木の根っこの大切な部分は 変わらない。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん大根

2011年01月11日 | 畑 歳時記
 時々 風が弱くなったので昨日より暖かく感じました。

お正月明けに畑のおでん大根を抜いて おでんを作ったのですが、短時間でやわらかくなり、味も良くしみてなかなか好評でした。

ダイコンを切っているときは、水分が少ないような気がして もしや美味しくないのではと不安にもなったのですが・・



今日は、おでん大根をご近所の方へさし上げて、自宅用は青首ダイコンです。

凍る前にということで残っていたカブもすべて収穫しました。



雨がふらないので、スナックエンドウのビニールを開けて草取りをした後 水やりをしました。

タマネギにも液肥を薄めたものを水やりの代わりに。


畑の日陰は、午後でも霜柱が溶けずにそのまま残っていて 凍っているようなところもありました。



畑も冷え込んでいるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ

2011年01月08日 | 四方山話
今日も寒い1日でしたが、夕暮れ時、西の空は雲も少なくて 綺麗でした。





冬は、小さくても富士山がよく見えるのでうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断大敵

2011年01月07日 | 四方山話
のんびりとお正月を過ごしたせいか、食欲は落ちず、体重も落ちず・・・増加してしまいました。




あわててWiiFit生活を始めましたが、そう簡単に減るものではありません。

今年も増えたり、減ったり 油断してまた増えたりという 1年になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の散歩

2011年01月05日 | 四方山話
4日は、起きられず流れ星をみることは出来ませんでした。

難しいとは思いましたが、次女と約束をしていたので再チャレンジをして 4時に起きました。


静けさのなかで星を見るのに一生懸命で寒さはあまり感じませんでした。 不思議なものです。

なかなか流れ星には出会えず、時間をかえてまた観察をすることになり、5時過ぎに外に出ました。




観察しやすい場所を探して歩いているうちに だんだんひがしの空が明るくなってきました。

おしゃべりしながら散歩して、とうとう日の出を迎え 家に帰りました。



雲が流れて 空が赤く染まり 光がさす様子は何度見ても 見飽きることはありません。 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星空

2011年01月04日 | 四方山話
流れ星をみようと夜更かししました。

調べたところ流星群のピークは、明け方ということで 目覚ましをセットしてお器用と努力したのですが、布団から出られませんでした。



気がつくと、私は2階の窓を開けて 空を見上げるとまるで星座盤のような星空が浮かんでいて キラリと星が光ってこぼれるのが見えました。


年が開けて初めて見た夢です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2011年01月03日 | 歳時日記
自宅に戻り、初詣に出かけました。


頂いた年賀状を読みながら 今年は何を目標にしようかと考えました。

新聞記事にもヒントが沢山。

最初から頑張ってもムダだからと諦らめたりせず、目標は高く決めたほうが良いとのこと。

どーんと宣言するほうがいいそうですが、それはやめておきます。


いつもと変わらないことは

 健康第一

あとは、それなりに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で迎えるお正月

2011年01月01日 | 歳時日記
空には灰色の雲が浮かんでいて 風も強い朝でした。

何がどう変わるというわけではありませんが、あれこれと考える機会になります。


家族でテーブルを囲み 

明けましておめでとうございます

おせちを頂いて

テレビ番組をみながら初笑い。


夜には、家族全員で百人一首大会?をしました。

ひと月前から覚えようと頑張りましたが、力が足りず長女には勝てませんでした。



暗記は、しんどいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする