小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

天候に恵まれ

2022年03月31日 | 四方山話

昨日は予報より良い天気になりました

 

お昼ごろの強風?風向き?により飛行ルートが変わり

いつもより飛行機の姿が近く感じて

何度もトライすることができました

  

チャンスと結果は別です (*_*)

航空機にもラッシュ時間があるのでしょうか?

 

   枝垂桜

毎年楽しみにしています 吹く風に優雅になびいていました

 

手前の桜は 上にいくほど自由に枝を伸ばしているようです

桜並木は手入れされているので ここでも1本減りました

もしものことがあれば大事故になってしまうので

 

 

遠い国の小麦畑はどうなっているのでしょう

いま 花は咲いているのでしょうか

夏には向日葵がたくさん咲きますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李 琴峰さんの寄稿を読みました

2022年03月30日 | 四方山話

テレビではどのチャンネルも同じニュースを

 

新聞は一紙だけなので内容を比べられませんが 

昨日 李 琴峰さんの寄稿を読みました

オピニオン&フォーラム 「国家に領有される個人」

 

私はまだ台湾を訪れたことがありません

知っているのは有名な観光地や食べ物のことだけで

台湾の高校では「軍事訓練」がカリキュラムに組みこまれている と

初めて知り驚きました

 

寄稿文のなかで

過去30数年間の間でも、人類は完全な平和など享受していなかった

ここでは自由もあり平和もあると思っているけれど

長い間離れた場所のことを考えないように避けていただけかも

 

四六時中考えることはできないけれど

知らないことを知ることも大切なこと

見て聞いて 読んで調べて 想い 出来ることは何かを考える

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空が恋しいです

2022年03月29日 | 木・花・実

今年もお花見の季節になりました

ただ例年より気温の変化が激しく

それも春らしいといえるかもしれませんが

ちょっと残念です

 

   3月28日 午前7時すぎ

 

ミを捨てに外へ出て ちょっと顔をあげたら

電線があやとりの糸のようにみえました

 

 

   夕暮れ時

 

日が長くなりましたが 雲が多く 夕焼けには出会えず

今年は特にこうして花を眺められることが

有難く貴重な時間だと感じます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらの道

2022年03月28日 | 四方山話

   

 

午後 外出しようとドアを開けた瞬間

目に飛び込んできました♪

久しぶりに 面白い雲に出会ったようです

端はどうなっているのか気になりつつ

消えてしまわないうちにと急いで写真を撮りました

 

ふしぎなもので

それほど時間がたっていなくても 視点がかわると見えなくなり

電車のまどから探しましたが 端っこは見つかりませんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もかわらず

2022年03月27日 | 裏庭

春は穏やかな日が続かないので

週間天気予報はもちろん

朝晩の天気予報チェックは欠かせません

 

春の嵐がやってくるというので

種まき後ににわか仕立ての霜よけを補強しました

ついでに草をぬいていたら ジャガイモの芽を発見

 

目印に埋めたムール貝は役目を終えました

去年も3月26日に写真を撮っていました

 

 

仕事帰りにカミナリ?と思ったら

飛行機が普段より低空で飛んでいたようです

雲の間から見えたり消えたり

一瞬 明かりのついた窓がハッキリ見えたときは

本当に驚きました

 

 

天気の心配をしていられるのも平和だからこそ

 

ウクライナ侵攻を早くやめてほしいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事中(@品川後編)

2022年03月26日 | 鉄分

地図をちゃんと読めていなくて

今回も行ったり戻ったり

別ルートをテクテクということもありましたが

9キロ 3時間の目安のコースを 

なんとか目標時間内にゴール出来ました

 

  

 

 ゴールの駅は目前に

 

あたり一面という感じです これからどんどん景色が変わりますね

 

  

 

 

品川駅とは対照的にちょっと寂しい改札内ですが

行き交う列車をながめるには良い場所かもしれません

 

 スタート地点で柚餅子を購入

坂と家とビル 東京タワーとたくさんの寺院

 

ラッシュを避けて電車に乗れたのもよかったです

これからは人混みにも慣れなくては・・

 

筋肉痛も達成感の一つかもしれません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂と東京タワー(@品川前編)

2022年03月25日 | 鉄分

数年ぶりに山手線に乗り?!品川駅へ

「品川駅開業150周年!品川エリア今昔探訪」

地図を片手にスタートしました

 

   道路を渡ったらすぐに坂道が

 

    

   東禅寺 立派な塔がありました

 

    洞坂(ほらざか)

 

    桂坂(かつらざか)

 

    天神坂(標識にビックリ)

    覚林寺(白金の清正公)

 

   あちこちで出会う東京タワー

 

     

 

    善福寺(奥には目立つ形のビルも)

   柳が芽を吹いて風に揺れていました

 

    

 

    

  住宅街にはたくさんの坂道があり それぞれ名前があるようです

   立派なミカンが! 

 

   芝公園

桜はまだ先始めたばかりのようです

春の嵐が心配ですが

一斉に咲くかもしれません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブとダイコン

2022年03月24日 | 裏庭

気温はジェットコースターのように

アップダウンする日々ですが

プランターに残っていたカブが元気になりました

 

 プランター育ち

 

 裏庭のすみっこ育ち

ペットの鳥の食べ残しから芽がでました

それぞれおみそ汁にいれましたが

ダイコンの葉は 刻んでゴマ油でいため

かつお節を足してふりかけにしました

寒いとおなかがすきます

炊き立てのご飯が何よりの御馳走です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警報発令のため今日も節電

2022年03月23日 | 四方山話

昨日は朝から節電にチャレンジしました

ちょっと早起きして洗濯

食パンは焼かずに食べ

テレビをつけPCは1日お休みしました

暖房はガスファンヒーターを使っているので

何とかしのげましたが普段より設定を低めに

カーテンを開け照明を使わず

 

仕事から帰ると・・・

家族がリビングでそろってテレビを見ていました

空き缶に安全ピンとアルミ箔で台を作り

ろうそくを立て

スマホのライトのうえに水の入ったペットボトルが!

留守の間あれこれ探して試してみたということです

当然 トイレの便座の温度設定も下げられ

テレビもちょっと暗めに

 

ろうそくのストックがあったのは幸いでしたが

危険なので使い切るまでそばにいなくてはいけません

備えていたランタンにもなる懐中電灯を使ってみました

明るくてなかなか使い勝手がよかったです

 

停電にならないよう

大切に使いたいと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段ウォーキング

2022年03月21日 | Let’s try!

春らしい日になりました

日差しはポカポカ(風はヒンヤリ)

明日はウォーキングに向かない天気のようなので

今日は階段をコースに入れて歩きました♪

 

   

高さ 材質? もちろん見える景色も違います

 

ちょっと寄り道して植物園へ

 シュンラン(春蘭)

 

 ヨウコウザクラ(陽光桜)

 

 名札がなかったのでわかりません

 

 ミツマタ  

 ひと月前のミツマタです

 

今日も一日頑張りました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする