万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

種松山へ。

2012年10月11日 21時17分58秒 | 野草

▲ トリカブト



久しぶりに 野草園に 行きましたが 収穫なし。




種松山へも 行きましたが バラも 見ごろは 過ぎてました。




猫が いました。







水島の 街並み。







工業地帯。






※ LUMIX DMC-FZ38 で 撮りました。



■ おまけ ■


これは かわいい!






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズアオイを 見に行きました!

2012年09月12日 22時04分47秒 | 野草

日曜日に 観察会があるらしい。




なので 今日 様子を 見に行きました!




あっ その前に ミズアオイ の 説明 です。




行ってみましたが 花は 咲いてませんでした。




かなり 探しましたが 咲いてませんでした。




ヌートリアの わな。

ミズアオイの天敵です。




線のとこが 「 ミズアオイ 」 の 咲いてるだろう 場所。




ブログ程度なら LUMIX DMC-FZ38 も イケるね! 





急に 咲くのかな? 






■ 追記 ■


コメント ありがとうございました。

私は 岡山市なので 載ってなかったのですが 倉敷版には こんな 記事が。




柵の下から 侵入したとは!

手の打ちようが ないですね。



■ おまけ ■


これ どうやって 食べるのが 正解?



iPhone 4




※ LUMIX DMC-FZ38 で 撮影 しました。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズアオイを 見に行ったよ。

2011年09月19日 21時29分56秒 | 野草


昨日 見に行きました。

( 今日 雨が 降りそうなので )


ミズアオイとは ・・・ ミズアオイ科に属する1年草で、日本全国の水田や湖沼に分布しています。
かつては田んぼで見られる雑草でしたが、岡山県内での自生地は倉敷川河畔のみになってしまいました。


一昨年 はじめて ここを 訪れました。 そのときの 記事は こちら ( 2009年09月15日 )




倉敷市 環境政策課 のHPより コピペ 


ミズアオイとは?
 ミズアオイ(Hypoxis aurea )は、ミズアオイ科に属する1年草で、日本全国の水田や湖沼に分布しています。
 市内では、1963年頃、倉敷川支流の吉岡川に大群落があったと伝えられており、かつて、川や田んぼで普通に見ることができました。
 ところが、ミズアオイによく似たコナギという植物が、農家の人にとってやっかいな雑草だったことから、コナギを退治するために除草剤を使用したところ、コナギとともにミズアオイも除草剤の影響を受けて減少し、現在までに多くの川からミズアオイは、消えてしまいました。
 岡山県下の他の地域でもミズアオイは見られますが、自生するのは倉敷川のものだけです。

数が少なくなったのはなぜ?
 現在の水田や川岸は、ミズアオイが生息しやすい環境ではありません。
 かつてミズアオイが生育していた田んぼは、除草剤や農薬がさかんにまかれるようになり、農薬が川や用水路に流れだしました。また、用水路や川がコンクリート護岸で固められて土の部分がなくなったこと、フタをされて暗渠(あんきょ)になったことなど、ミズアオイを取り巻く状況が一変したことが原因として挙げられます。

保護のためにどんなことをしているの?
 倉敷市では、倉敷川にミズアオイが発見されてから、自生地の整備を行い、芽が出るように耕転したり、道路の下を自生地に向けて水が流れるよう導水路を埋設してきました。その他にも、雑草の除去や草刈りを定期的に行うなど保護活動を進めています。
 また、ミズアオイを顕彰するため講演会や観察会を行っています。





また 来年も 見たいです。





倉敷川小瀬戸橋の下流河川敷(加須山)




※ Canon EOS Kiss X4 で 撮りました。


◆ おまけ ◆


マーチが並んだ♪



[iPhone][無料] 微音ビデオ〜SpeedVideo〜 が 役に立ちました。

起動後、素早くビデオ録画を 行うことができる アプリです。

このアプリ 1番ダメなのは 録画が 始まってるのか 終わってるのか よく わからないことです。


アプリ Splice で 編集 しました。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Caplio R3で 撮る ヒイゴ。

2006年06月03日 22時35分04秒 | 野草




お昼過ぎ ヒイゴ へ。

『・・・500円でやる人が・・・』

試してみました。

だけど すぐ 逃げる。 何度やっても。

そりゃ 10円玉に 比べ キラキラしてるから 逃げるんでしょうねぇ。



トキソウ って はじめてかも。




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園に行った?(植物編 3)

2006年05月05日 12時14分49秒 | 野草
ミズバショウ





ミヤマカタバミ(かな?)

Caplio R3 で 撮った 



kissDNで。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園に行った?(植物編 2)

2006年05月05日 12時05分47秒 | 野草
ザゼンソウ は いたるとこに 咲いてました。



ショウジョウバカマ




リュウキンカ



この蝶は?



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園に行った?(植物編)

2006年05月05日 11時49分14秒 | 野草
嫁さん ダウンしながらも いくつか 撮りました。

三脚なし

 なし

なので・・・ごめんなさい。

名前が わからんのも あります。 教えて くださいね。

サンインシロカネソウ



これは ↑の ウラですね。




コチャメルソウ

kissDNで 撮ったら ブレブレボケボケ



Caplio R3で ↑を 撮ってみました。





何にしても 難しいです




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草園で ちゃちゃっと 撮影。

2006年04月10日 22時12分00秒 | 野草

テレビの収録が終わった あと  野草園に。

しかーし 予定があったので 時間がない中の撮影でした。


どこに 咲いてるかな?

まず 探すとこから。

ん?

みーつけた!

ショウジョウバカマ(らしい)

なんか ブレてますねぇ・・・。



同じものを Caplio R3 で。

(色を 濃い に 設定してるので 濃い~ね)



時計と にらめっこしながら 散策は 続く・・・。

次に 見つけたのが

ヤマエンゴサク(らしい)



これも R3 で。



タイムリミット!

急いで 帰らなきゃ~

また 今度 ゆっくりとね。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする