万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

天満屋へ うらじゃを 見に行きました!

2010年10月31日 22時29分39秒 | イベント お祭り


10月30日 の お話し。


なんとか 時間に ギリギリセーフ。


思ったより 暗くて 望遠にすると シャッタースピードが 遅くなり 結局 止まってるとこしか 撮れん。



感度も いっぱい 上げているんだけど-。




気がつけば 加護亜依似の お姉さんばかり。




光ってましたね!




カバヤの お姉さん。




小さいのに よく 頑張ってた子。




こちらに向かって 写真を 撮るポーズ。




待ち時間も 楽しい。




仕返し。




最後の集合写真。










やっぱ うらじゃ最高!


※ Canon EOS Kiss Digital N で 撮りました。



動画 でーす。


【特別企画】秋の天満屋 うらじゃ 「天満屋」連


【特別企画】秋の天満屋 うらじゃ 凛夏(りんか)


【特別企画】秋の天満屋 うらじゃ カバヤ連


【特別企画】秋の天満屋うらじゃ 華舞鬼蜂


【特別企画】秋の天満屋 うらじゃ 総踊り レクチャー編


【特別企画】秋の天満屋 うらじゃ 総踊り 本番!



※ SONY ハンディカム DCR-PC3 で 撮りました。



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The 25th National Cultural Festival in OKAYAMA 2010

2010年10月30日 23時19分23秒 | イベント お祭り

今から 3年前。

「 まなびピアおかやま2007 」 のイベントで 国民文化祭バージョンの ももっちを 見ました。




そのイベントが 今日から はじまりました!

詳細は こちら 。



岡山駅の売店。




総合案内所。




とにかく すごい人でしたよ 岡山駅。


私が 嫁さんと 向かった先は 天満屋

昨日の新聞で うらじゃのイベントが あることを 知って 来ました。




うらじゃのイベントの様子は また いつか。

動画が まだ 編集出来てないんです。


なんだ?

「 でんしゃカメラ? 」




詳細は こちら

おもしろそう! 明日でも 行くかな?




明日は よろしくネ-。

( 帰りの電車の車窓から )




そうそう 今日 路面電車 待ってたら ソラビ が 前を 通ったよ!





※ Canon EOS Kiss Digital N で 撮りました。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合った。

2010年10月29日 21時51分19秒 | グルメ

長年 ブログを やってると なくなりそうなお店は すぐわかります。



ハローズで 買い物を したあと なんか 気になって はじめて 行ってみました。

行ったと 言っても 中に 入ったわけじゃないよ。


紙が 貼ってある なになに ・・・

営業時間の変更 ・・・ これは そろそろですね。




「 白いたい焼き 」 でも 買おうかと お店を 覗くと 「 売り切れました! すみません 」 と。

よく 見たら 書いてありました。




帰ろうとしたら お店の人が 「 7分 お待ちいただけますか? 」 と。

なんで 7分?

どうやら 私のために 作ってくれるみたいです。


ぶれぶれだけど メニューらしきもの。




雨が 降ってて とても 寒かったです。

店の中を 見ると 作ってる!

嬉しいなぁ。




袋に 入れてくれました。




じゃーん!




中は こんな 感じ。




やっぱ 普通のたい焼きのほうが いいかな。


お近くの方は どうぞ!








※ iPhone 4 で 撮りました。


どっぷり 「 KARA 」 に ハマってます。

PVを 見ても スンヨンは わからなかったのですが この動画で わかりました。


おでこ 丸出しに してたからか-。


KARA (カラ) - Mister (Mr.) [LIVE]



めちゃめちゃ かっこいいなぁ。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不死鳥のように

2010年10月28日 21時32分24秒 | 近所のスーパー

そろそろ このネタを 出さないと-。

この春に メガマート連島店 完全閉店へ。 と 言う 記事を 書いたこと 覚えてますか?

もう このまま 終わってしまうのだろうと 思ってたら 風の噂に ザ・ビッグ と して 生まれ変わってると 聞きました。

なかなか 行くことが 出来なかったのですが 先日 やっと 行けました。




店内の様子。




「 買えば買うほど 安さが わかります 」




ほんとは ごった返してるんですよ!




ザ・ビッグ連島店のとなりには ホームセンターコーナン 連島店





ビフォーの動画。


マックスバリュ連島店 & メガマート連島店 閉店



アフターの動画。


【HD】ザ・ビッグ連島店 と ホームセンターコーナン 連島店



ひっきりなしに 入ってくる マイカー。

あの 倒れかかってたお店が ここまで 生まれ変わるとは!

びっくり しました!


名 称 : ザ・ビッグ連島(つらじま)店
所 在 地 : 〒712-8006 岡山県倉敷市連島町鶴新田1140-1
電 話 : (086)440-0505
F A X : (086)440-0506
開店日時 : 2010年9月4日(土)午前9時オープン
営業時間 : 9:00~21:00
駐車台数 : 約700台





イオンタウン水島に 作ってた パチンコ屋は 信頼の森 でした。




もう 建物は 出来上がってるのに なんで 開いてないんだろうと調べたら

営業許可申請予定中 らしい。




ん- パチンコ屋の駐車場には クルマを 止めたくないな。


イオンタウン水島の 客離れが 起きなければ いいけど。



そうそう 昨日 韓国のアイドル 「 KARA 」 を 紹介したけど-

1人 私の お気に入りの娘が います。

名前は Han SeungYeon (ハン・スンヨン)





ファンに なって しまいました!



日本語が やっぱ いいわぁ。

やっぱ こっちの路線が 好き。


KARA- Honey Japanese Version [With Karaoke Lyrics]




※ iPhone 4 で 撮りました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家で 焼き肉。

2010年10月27日 21時38分55秒 | グルメ

10月24日

土曜日に 両親が しいたけを 貰ってきました。

お昼は お家で 焼き肉 でした!


まず 向かった先は ミスターマックス です。

ここは 何でも 安い!




それから タイム へ 行きました。




しいたけを 貰ってきたばっかりに 大買い物に!




なかなか 火が つかず まいりました。

安物の炭は 駄目ですネ!




お肉も たくさん!




そんなに ご馳走では ありませんが みんなで 食べると 美味しい!




iPhone 4 で 撮ってみました。






おにぎりも美味しかった!




せっかくの日曜日 外は雨だったけど 炭で 暖を とりながら まったりとした 時間を 過ごしました。


※ iPhone 4 で 撮りました。


そうそう 最近 私が いいな って もの。

先日 会社から 帰ってるときに ラジオで 聴いたんです。

ノリのいい曲で 帰ると すぐに 検索。

「 KARA 」 と 言う 韓国のグループだと 知りました。

YouTubeのものを アップします。




で いろいろ 調べてるうちに 個人的には 少し前のほうが 可愛くて いいなと。








言葉は わからないのですが なにか 惹かれます。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備中国分寺の コスモス。

2010年10月26日 23時01分14秒 | 備中国分寺

10月24日 日曜日

水島から 高速で 総社へ。

曇ってるし もう 5時ごろだったので 色もトーンダウン。




両手いっぱいあげて 撮ってみました。




iPhone 4 で 撮ってみました!





■ 備中国分寺

岡山県総社市上林





※ Canon EOS Kiss Digital N で 撮りました。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Une photographie

2010年10月25日 22時07分47秒 | ドライブ

10月23日

王子が岳にて。



どこからともなく 現れた セスナ機。

遠く サンポートタワーも 全く 見えません。




何をする船だろう?




ここからの眺めは 大好きです。




いじってますヨ。




恋人達の聖地?

そう 呼ばせて貰います。




最近 iPhone 4 で 流行りのPVを よく 見てます。

今も 柴咲コウのPVを 見ながら この記事を 書いてます。

私に とって PVは すごい刺激を 受けます。

少しでも 自分の 何かに なれば いいナ。



※ Canon EOS Kiss Digital N で 撮りました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮らずにいられん。

2010年10月24日 20時45分34秒 | ドライブ

10月23日 の お話し。

その日 最終目的地の 王子が岳 に 着きました。


ここの駐車場には たくさんの 野良猫 が います。



ぐっすり お昼寝。

クルマに 牽かれたりしないのか 心配に なりました。





大あくび。




草むらに 猫の親子 発見。

久しぶり?

いや 見るのは 始めてかも。




そんな瞳で 見ないでくれよ-。




瞳の中に 自分が 映ってます。




おっぱい。




なごみますね。




遠くで 食べ物を やる音に 反応する 親猫。




食べ物を 与えないでと 書いてあるんですが 食べ物を 与えてる人を 見かけました。

どの猫も 結構 丸々と してたので 与える人が 多いのでしょう。

でも それは 野良猫が 増えるばかりで 無責任な行為です。


野良猫の親子を 見て 特に 考えさせられました。







※ Canon EOS Kiss Digital N で 撮りました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ。

2010年10月23日 23時59分59秒 | ドライブ
10月23日

今日は 久しぶりに 海へ。













こと丸 久しぶり!




お天気は 予報のわりには 良くなかった。



そうそう

iPhone 4 に 音楽を 入れてみました。

この年になるまで デジタルオーディオとか やったことなかったんです。

これが iPod なんですね。

ちゃんと ジャケット写真も 入れられました!





Perfume と 広瀬香美の ベストを 入れました。

これで ちょっとした 待ち時間も 退屈しないで 済むね-。



※ Canon EOS Kiss Digital N で 撮りました。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いぞ!Google音声検索

2010年10月22日 04時00分00秒 | 趣味の話

Google音声検索 を 出来るようにしました。


無料のアプリなんですよ。




では インストールしてみます。




読み込み中。




インストール完了。

とっても 簡単。




携帯に 向かって 話すだけ。

※ あとから わかったんですが 耳に当てるだけで 受けるモードに 切り替わるんですよ!




見るほうが 早いて。





アップル4Q決算、iPadとiPhoneの好調で大幅な増収増益

って ニュースが 先日 ありましたね。

米国Apple 2010年度第4四半期(7-9月期) iPhoneの出荷台数は1,410万台


私が こっそり 見てる ブログの方も 最近 iPhone 4を 買いました。



ちなみに iPhone だけでなく ドコモのスマートフォンでも Google音声検索は 出来るみたいです。


ほんとに 感動しました!


時代は どんどん 進んでます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディオ玉島店

2010年10月21日 21時48分24秒 | 近所のスーパー


日曜日 のお話し。


【HD】 iPhone 4で撮る ディオ玉島店



お昼のお弁当を 買いに はじめて 行きました。

店内は めちゃめちゃ綺麗!

フロアを 見て下さい ピカピカ 




買った お弁当。

248えん。




たこ焼きも 買いました。




ディオって 玉島から 始まったんですネ!




OPENから 2年もたってるのに フロアのピカピカには びっくりしました!


店名 ディオ 玉島店

郵便番号 〒713-8103

住所 倉敷市玉島乙島7111-1

電話番号 086-522-7149

営業時間 24時間

アクセス 「堀貫高架下」交差点を南へ。ハローズ乙島付近。

定休日 無し

駐車場 有り





そうそう 帰りがけに。




はじめて 買いました!

870えん だ!

本とか 買ったのは 久しぶり。




この本には 臨時列車の運転情報が 載ってます。

先日 「 情報は みんなで 共有しよう! 」 と 書いたのですが 本に 書いてあることは 差し控えます。

でも 日にちぐらいは いいかな。

10月31日に ・・・


詳細は 本を 買ってね!


※ iPhone 4 で 撮りました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉島フラワーフィールド2010

2010年10月20日 22時55分17秒 | ドライブ

日曜日 に 行きました。


今年は お立ち台( 展望台 )が なかったよ。

iPhone 4 を 両手いっぱいあげて 撮りました。



iPhone 4 で 撮りました


【HD】iPhone 4で撮る 玉島フラワーフィールド2010



いいお天気 やっぱ 青空がいいねっ!




海の近くだからか 風が 強かった!




太陽を 入れて。




これは 不思議と どの方のブログにも 載せてなかった看板。




来年は お立ち台を! 伊東市長殿。

■場所 :岡山県倉敷市玉島乙島8255-12
■TEL :(086)426-3495(倉敷市役所公園緑地課)




※ Canon EOS Kiss Digital N で 撮りました。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トングウの油パン。

2010年10月19日 21時26分11秒 | 備中国分寺

昨日に 引き続き 備中国分寺ネタ です。

「 もてなしの館 」 へ トングウの 油パン が 売ってました!




懐かしいんですよ これ。

ずっと昔 職場で 残業をした人には 支給されてたんです。

なので 油パンといえば 残業 なんです。




ちょっと 国分寺を ぶらついてみました。




稲刈り。




着陸態勢。

一度 飛行機から 五重塔を 見てみたいです!




おばあちゃんらしき人が お孫さんを 撮られてました。

「 絵になりますね! 」 と 私も 撮らせて貰いました。

おばあちゃんのカメラで 撮ってあげると 喜んでました。




ここからは 嫁さんが 撮った写真。

カメラは OLYMPUS μ9000。




かんちゃん号。




次は 「 玉島フラワーフィールド 」 へ 停まります。

※ ↑ わかった方は アニメ通!







※ Canon EOS Kiss Digital N で 撮りました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備中国分寺のコスモス 2010

2010年10月18日 23時07分06秒 | 備中国分寺

上の写真 iPhone 4 で 撮ったものなんですよ!

めちゃめちゃ 綺麗と 思いませんか?

iPhone 4 で 撮った 動画。


【HD】iPhone 4で撮る 備中国分寺のコスモス




日曜日 に 行きました。

お近くの方は ぜひ 行ってみて下さい。


ちょっと 他の方のを 真似てみました。

イマイチ ですね-。




とにかく 綺麗なんです!

写真じゃ 表現出来ないのが 辛い。




五重塔を バックに。




たくさん 小さい虫が 飛んでました-。




やっぱ 自分は 花は 苦手です-。





※ Canon EOS Kiss Digital N で 撮りました。



そうそう ももたろうさんが コメントで とっても すごい情報を。

やっぱね 情報は 共有しなきゃ!

みんなで 楽しまなきゃ!

知らない人にも 教えてあげないとね!



コピペ です。


~ 新幹線岡山車両基地の一般公開 ~
「山陽新幹線ふれあいデー」の開催について
 新幹線電車を通じて、高速鉄道の安全性、快適性、利便性や環境への優しさなどを実感し、鉄道に親しんでいただくことを目的として、新幹線車両基地(博多総合車両所岡山支所)を公開いたします。
 車両基地内では、新幹線の安全を守る様々な技術などを紹介するとともに、新幹線をバックにした記念写真撮影や新幹線の運転台見学などを行います。また、今回は山陽・九州新幹線直通用車両(N700系S編成)の車内もご覧いただけます。この機会にぜひ新幹線車両基地へお越しください。

詳細
1 開催日時
 平成22年11月7日(日曜日) 午前10時00分から午後3時00分

2 場所
 博多総合車両所岡山支所
 所在地:岡山県岡山市北区北長瀬本町1の29

3 主な内容
(1)各種車両の見学・紹介
・700系、500系(V編成)、100系(P編成)
 快適でエコロジーを極めた最先端技術の新幹線の運転台見学と放送体験・N700系(S編成)
 山陽・九州新幹線直通用車両の車内見学・700系(E編成)
 床下公開(2)鉄道を支えるさまざまな技術
・保線、電気の機械による検査・保守用車の紹介および展示
・パンタグラフの動作体験
・地球に優しい乗り物「鉄道」の取り組みを紹介(パネル展示)
(3)その他
・1日支所長体験、駅長・乗務員などとの記念撮影、クイズ大会、ぬり絵
4 入場料
 入場証が必要です。(但し無料)
 ※注釈 当日、最寄り駅となる北長瀬駅と大安寺駅で当社社員が入場証をお配りします。

5 駐車場
 駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用ください。

6 交通
 山陽本線「北長瀬駅」から徒歩15分で会場入り口です。
 吉備線「大安寺駅」から徒歩約15分で会場入り口です。

7 その他
 「車両部品販売」は行いません。
 荒天の場合中止いたします。



苦節○年!

新幹線まつりが 帰ってきます!

今から 楽しみです!

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊歴観光号 ばんざい!

2010年10月17日 22時17分45秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄

昨日は 記事を アップ出来ずに すみませんでした。

お待たせしました!


もっとたくさん写真を 載せたかったのですが-。


10月16日 のお話しでーす。


全国でも珍しい 国鉄時代の面影を 残した 朱と クリーム色の車体。

そいつが イベント列車として 吉備線を 走るのを 知ったのは その前日のことでした。

「 さて どこで 撮ろうかな。 」

その日は 歯医者の予約を 午前中に 入れてたので そっちの方が 優先。


考えて 考えて 備中高松駅 を 選びました。


一連の流れを 動画 したので ご覧下さい。


遊歴観光号 Aコース 備中高松駅 列車交換



入線してくる列車を パチリ。




で すぐ 陸橋を 駆け上がり むこうがわのホームへ。

見て欲しいのは むこうがわのホームの人たち。

ほとんど 見向きもしてませんね-。




上りの電車が動き始めました。

並んだ瞬間を パチリ。




駅で ご一緒した方は なんと 三重県から 来られたとか。

いろんな話しを してる中で 午後 岡山~倉敷~総社 そして 吉備線で 岡山へと 走る列車なんですが-

総社で 列車を 撮ったあと 伯備線で 先回りして 岡山駅で また 撮ることが出来るって 言われたんです。

まさか!と 思って 自分も 調べたら 可能 で あることがわかりました。


歯医者が 長引いて 家に 帰ったのは 12時過ぎ。

急いで 昼ご飯を 食べて 備前一宮駅 へ。




イベント列車は 14時03分に 総社駅に 着くのですが-

こんなに早く行くわけは 列車がないんです。

総社へ 向かう 列車に 飛び乗りました。




途中 沿線では たくさん カメラを 持った人を 見かけました。


総社駅へ 着きました。

すぐに 岡山駅までの 切符を 買いました。




結構 待ちました。


いよいよ 時間と なりました。

伯備線を 走ってくる イベント列車。




かっこいい ですねぇ。

来た甲斐が ありました。




ここで ふと 思ったのが 伯備線から どうやって 吉備線に 行くんだろう?


もくもく白煙を あげながら 力強く 発車。




ん- どこから 吉備線に 移るんだ?




ん?なんか こっちに向かって 走ってきます!

気のせいかな。




いや! 気のせいじゃない!

こっちに 向かって来る!




撮るのを やめて 後ずさりしました-。

まさか 迫ってくるとは 思っても見なかった-。

目の前を 通り過ぎる イベント列車。




羨ましい!

乗ってみたい!




後追いですが-。




ばいばい- 岡山駅で 逢いましょう!




さあ 伯備線に 乗って 先回りです!




予定通り 3時前に 岡山駅に 到着。




思ったより 人は 少なかったです。

でも 到着して 乗ってきた人が 降りたら ご覧の通り。




このあと 車庫に 入るんだとか。

イベントの 終わりも 近づいてきました。




1日 お疲れ様でした!





総社・岡山駅の様子を 動画 に したので ご覧下さい。

遊歴観光号 Bコース 総社・岡山駅


来月で このキハ28・58も 引退だとか。

最後に こんなに たくさん 見れて 良かったです!


おまけ。

10番ホームに イベント列車が 入ってたので 9番ホームに スタンバイしてる 総社行きの 列車。

9番は 津山線なので 珍しいです。





※ Canon EOS Kiss Digital N で 撮りました。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする